学ぶ 働く 創る 学校
工業技術科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
「ようこそ 命 ありがとう!」 講師として民医連京都中央病院の助産師さんをお迎えし,3年生に性教育の授業を行いました。「性とは心を生きる」ということで命がどのように誕生するのかを分かりやすく説明していただきました。「命は命の部屋(子宮)で育ち命の通る道から誕生します。人生で一番頑張った日が誕生した日で,生きる力,生まれてくる力をみんなは持っています。命を大…
1年生情報技術基礎の授業ではパワーポイントを使ってプレゼンテーションで発表するための資料を作成しています。「インターネットの利用者数について」という内容をパワポで発表するため,生徒それぞれが資料作りに励んでいます。説明する順番を考えながら画面構成を考え,そしていかに分かりやすく伝えることができるのかを意識して作成していきます。
1年生美術の授業では画用紙を使って立体物を作っています。具体的な物を作るのか,抽象的な物を作るのかは自由で,自分でイメージした作品を作るため「折る,切る,貼り合わせる,曲げる,丸める」という技法を使って生徒それぞれが真剣な眼差しで取り組んでいました。どのような作品ができるのか,非常に楽しみです。
1年生工業技術基礎土木系の実習はバルサ材を使ってトラス橋を製作しています。長いバルサ材を図面通りに切断し,トラス橋の部品を一つ一つ作ります。そして切り取った部品の切断面を紙やすりで丁寧に削ります。こうして部品が出来上がったら,いよいよ組み立てをしていきます。本日の実習は部品を作っている途中で4限目終了のチャイムが鳴り,次回の実習も部品作りから始まります。
深草倶楽部は地域の方たちと一緒に高松橋広場の整備や地域のイベントに参加し,地域と共に活動をしています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため地域での活動が中止になりましたが,活動が再開されればすぐに参加できるよう校内でその準備をしています。生徒たちは笑顔で楽しく活動をしていました。
7月1日(水)1年生が4限目のホーム―ルームの時間で進路指導部の先生から進路について,「履歴書の書き方」について勉強しました。1年生はまだアルバイトの経験はありませんが,これから先はアルバイトをする生徒も出てきます。本校は夜間定時制高校で2年生以上のほとんどの生徒がアルバイトをしています。中には正社員として働いている生徒もいます。アルバイトを通して社会を見つ…
6月30日(火)1年生ホームルーム教室の前のホワイトボードに水無月末日と題して「6月30日」について生徒にわかりやすく担任からのメッセージとして書かれていました。 「夏越しの祓」1月から6月のケガレをはらって,この先の7月から12月の「健康」と「厄除け」を願う日です。令和2年後半もがんばっていこう!!
2限目にグランドへ行くと2年生が体育の授業でソフトボールをしていました。この時期は2限目でもまだまだ明るく,夜間照明を点けなくても授業ができ,生徒たちはグランドいっぱいに広がってソフトボールを楽しみ,中にはホームランを打つ生徒もいました。みんないい顔をしていました。
4年土木系の実習で校内の通路の亀裂部分や窪んでいる所をセメントで修繕してくれました。これはアスファルトやコンクリートの実習で,今回は補修する所に合わせてセメントと水の割合を考えました。昨年度の4年生に引き続き今年度も学校貢献に取り組んでくれています。生徒に感想を尋ねると,「実習で学校がよくなっていくことにとっても楽しい」と言ってくれました。
6月23日から生徒,保護者,担任との三者面談が始まり,授業は2限目までで3限目以降は面談の時間になっています。各部活動は2限目が終わってから練習をしており,陸上競技部は面談期間中,体力づくりのためのサーキットトレーニングをしています。
3年生の土木系創造研求の実習で橋梁を造る時に使用するボルトの製図をしています。4年生は橋梁模型の製作する班と測量をしている班に分かれて実習をしています。測量はデジタルレベルを使って地面の高さ18地点を測量しています。
新型コロナウイルスの感染対策のため生徒居場所事業「憩いの場」の利用を見合わせていましたが,本日(6月22日)より毎週月曜日に利用することができるようになりました。「憩いの場」は生徒が授業時間以外で雑談など憩いの場のスタッフといっしょに話したり,休憩したりと自由に過ごせる場所です。7月27日の月曜日までは学年ごとに利用できる時間を設定しています。本日は始業前…
6月23日から生徒,保護者,担任との三者による面談が始まります。面談する時はどうしても対面になり,新型コロナウイルスの感染予防のためアクリル板で仕切りを作製しました。アクリル板の支えは本校にある木材を使い,本校オリジナルの支えです。
6月15日から体育館の解体工事が始まり,体育館で練習してきたバスケットボール部は呉竹館3階のホールで練習しています。ホールは体育館のような広さはないのですが,部員たちは一生懸命練習に励んでいます。「バスケットボールの練習がしたい」,生徒たちのそんな思いが伝わってきました。
1年生が学校のiPadを使ってコミュニケーション基礎英語の授業を受けました。授業の前半は「マジックe」のルールについて,プリントを使用して進められました。後半ではいよいよiPadを使って学習していきます。プリントに印刷されたQRコードをiPadのカメラで読み取り学習で使用するサイトを開きました。ここからは画面に向かって問題を解いていきます。生徒たちはiPadの使い方にも慣れて…
昼間の時間が長くなって,午後5時30分の1限目授業が始まる頃は夜間照明が必要ないほど外は明るく,屋外での実習ができるようになってきました。4年生土木系の測量実習において,玄関前と実習棟前にある測点の高低差をオートレベルにより測量しました。 比高H=0.147m 次回は,実習棟と呉竹館前の高低差をデジタルレベルで測量します。
6月15日から体育館が解体されます。6月12日(金)の放課後,体育館が使用できる最後の日はバスケットボール部と陸上競技部が練習に励んでいました。短い練習時間でしたが体育館は生徒たちの活気と熱気にあふれ,とても充実した部活動の時間でした。本日より体育館の代わりに呉竹館3階のホールで体育の授業や部活動を行います。
1年生工業技術基礎の授業では電気系,建築系,土木系の基礎を1年間学びます。本日の電気系の授業では「電気回路図」について学んでいました。スイッチ,豆電球,抵抗,電流計,電圧計を電気用図記号で表し電気回路図を書いていきます。そして電気回路図を基にして基板に抵抗などをはんだこてで取りつけていました。
6月8日(月)から部活動の練習ができるようになりました。各部活はそれぞれの練習場所で汗を流し,ソフトテニス部は夜間照明の下で練習に励んでいました。
4年生になると工業専門科の実習が多くなり,工業系の知識や技術をさらに積み重ねていきます。土木系の測量実習では,1号校舎と南校舎の渡り廊下の段差(傾斜の程度:勾配)をオートレベルとスタッフを使用して測定しました。 高低差H=1.227-1.513=-0.286m 斜距離1.980m 実測 計算水平距離2.000m 計算により,片勾配1:7 1…