学ぶ 働く 創る 学校
工業技術科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
建築系の4年生が卒業に向けての卒業設計をしています。1限目の定期考査が終わった後,製図室では真剣な表情でパソコンに向かっています。マイホームデザイナーというソフトで自分が建てたい家のイメージを作ります。そしてJWCADというソフトでその家の平面図,立面図,断面図にその家の間取りや扉の位置,窓の位置などを図面に起こしていきます。図面が完成すれば,その図面に基…
電気系では電気工事配線の実習もしています。この実習では電気工事現場で実際に行われている電気配線の技術の習得と第二種電気工事士の資格取得を目指しています。すでに今年度は3年生2名が夏休の間にこの資格を取得しました。先日行われた第二種電気工事士の実技試験に挑戦した4年生と3年生がその結果を待っている所です。
2年生土木系では「えがく しらべる つくる はかる」をテーマに土木製図や橋梁調査,橋梁模型の製作,測量実習を学習しています。今回は「はかる=測る」をテーマに水準測量による高低差測定を行いました。 呉竹館の階段を活用し,1Fと3F,1Fと4Fの高低差をレベルという器械とスタッフという器具を用いて測量技術の習得をしました。
2年生体育の授業で採用3年目保健体育科教諭のスキルアップ講座研修の成果還元を行いました。2年生の卓球ではフォア・バックの使い方やドライブ回転,カット回転の習得を目指しています。そこで授業の始めにiPadで録画した映像をテレビに映し,どうすれば回転がかけやすいのか,打ちやすいのかを考え,スロー映像でその分析をした後,生徒たちは卓球を始めました。テレビの映像を…
12月4日,教職員ためのiPad研修(初級編)を実施しました。授業でiPadを安心して使うためにということで,まず電源の入れ方から始まりました。教職員一人一人がiPadでカメラの画像をテレビに映す方法や撮った写真を生徒に配信する方法などを学びました。授業の終わりに板書した黒板を写真に撮っておき次回の授業でそれをテレビに映して確認することができるなど,iPa…
令和元年12月4日(水)地震発生,建物倒壊・火災発生のおそれがあり,より安全と思われる場所に避難する訓練を実施しました。生徒全員が避難場所に来る時間は3分10秒でした。避難場所では生徒たちが整然と並び全体を通して真剣に取り組むことできました。地震はいつ起こるかわからない,朝かもしれない,昼かもしれない,深夜かもしれない,いつ地震が起こっても冷静にそして身を…
1年生科学と人間生活(単元:光の性質とその利用)の授業で光を使って水溶液の濃度を調べる学習(色や音で濃度を調べる)をしました。光源(LED)と受光器(太陽電池)を用いて水溶液の濃度を電流値に変換する教材で,水溶液の濃度を変えることによって電子オルゴールの音の変化に気づくことができ,水溶液の濃度と透過する光の量で発生する電流値との関係も調べることができました…
今年の3月からNPO法人D×Pさんや京都市ユースサービス協会,京都市文化市民局地域自治推進室まちづくりアドバイザーの方々といっしょに作ってきたリビングのような居場所。この居場所の名前が「憩いの場」に決まりました。1限目の授業開始前や2限目と3限目の間の休み時間,放課後には多くの生徒がこの「憩いの場」に来てお菓子を食べながら,ジュースを飲みながらトランプや人生すご…
11月29日(金)昨日に引き続き4年生土木系の生徒たちがコンクリート実習で事務室前廊下の亀裂部分や1号校舎西階段前の亀裂部分を修繕してくれました。亀裂部分や窪んだ所を修繕してくれることは学校にとって,とってもありがたいと思っています。自分たちの学んだ知識と技術を活かすことが学校貢献・地域貢献につながっているということをしっかり理解して社会に羽ばたいてほしい…
今年度になってから4年生土木系の生徒たちが学校の通路の窪みや亀裂したところの修繕をしてくれています。本日も土木系のアスファルト実習で生徒たちが通行する通路や食堂前の窪みをアスファルトで修繕してくれました。窪んでいる所を箒できれいにしてからアスファルトを敷詰め固めていきます。これで雨が降っても水たまりがなくなり歩きやすくなるでしょう。
令和元年11月27日(水)選挙管理委員長の進行で生徒会選挙を行いました。始めに現生徒会役員を代表して生徒会長が生徒総会や卒業式,体育祭などの行事を通して良い経験ができましたという退任の挨拶がありました。生徒会長選挙では3年生2名の立候補があり,それぞれの立候補者の演説,応援弁士の演説を聞きました。生徒会役員には2年生2名と3年生2名の立候補があり,4名の立…
1年生科学と人間生活の授業(単元:生物)でチリメンモンスター(海中生物の幼生)の視覚と触覚による観察学習を行いました。タコやエビ,カニ,魚の赤ちゃんの中にタツノオトシゴを発見した生徒もいました。チリメンモンスターを観察した後,成長した海中生物の3Dプリンター教材を観察しました。生徒たちは海中生物の赤ちゃんの姿と大人の姿を熱心に見比べていました。
昨日11月21日(木)第1回学校説明会を行いました。この説明会では工業科実習室の見学も含まれています。工業科実習室には電気系,土木系,建築系の生徒が作った作品を展示していたのですが,その中の一つが建築系の3年生と電気系の3年生とがタッグを組んで作った作品がありました。これは住宅模型を並べ,街並みを再現しています。昼間の明るい時は街灯がついていないのですが夜…
令和元年11月21日(木)第1回学校説明会を行いました。視聴覚室で校長先生から本日の説明会でしっかり見て,聞いて,感じて,本校で学びたいという思いを持ってください。この思いがあれば4年間頑張ることができますと挨拶がありました。副校長先生から本校の魅力について説明した後,食堂や工業科実習室の見学をしていただきました。食堂では在校生の給食風景を見ていただき,そ…
11月20日(水)京都府社会保険労務士会ワークサポート委員会の方から4年生に「働く前に知っておきたいこと~労働契約と社会保険~」というテーマで講演をしていただきました。正規雇用と非正規雇用の違いや,社会保険について詳しくそしてわかりやすく説明していただきました。 働く時には労働者は使用者と労働契約を結び,労働条件通知書で労働時間や休日,休暇,所定外労働,賃…
11月19日(木)1年生が京都府「生命のがん教育推進プロジェクト事業」【生命のがん教育】を受けました。医療従事者からがんについて講演していただきました。適度な運動,栄養バランスのとれた食事,十分な休養と健やかな睡眠,そしてたばこは吸わない。このように規則正しい生活をしているとがんになりにくい。健康的な生活習慣で免疫力の向上を図っていくことが大切であると話さ…
令和元年11月17日(日)滋賀県立長浜ドームで令和元年度近畿高等学校定時制通信制課程体育大会ソフトテニスの部が開催され,本校ソフトテニス部員7名が参加しました。予選はリーグ戦で戦い各ブロック上位2チームが決勝トーナメントに進みます。本校ソフトテニス部は決勝トーナメントに進み,善戦したのですが惜しくも敗れ近畿ベスト8で終わりました。
<写真上>4年生のマジック <写真中>4年生のマジック <写真下>マジック部のメンバー
<写真上>3年生の歌 <写真中>3年生の歌 <写真下>2年生の映画「オマージュ」
限られた時間の中で、連日、準備と練習を重ねてきた舞台発表が行われ、温かい拍手や声援の飛び交うなか、楽しいひと時をみんなで過ごすことができました。 <写真上>軽音楽部の演奏 <写真中>軽音楽部と教職員のコーラス <写真下>3年生のダンス