学ぶ 働く 創る 学校
工業技術科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
7月11日(木)、京都テルサにて、令和元年度 全国高等学校総合体育大会、全国高等学校定時制・通信制体育大会に出場するメンバーへの激励会が行われました。みんな真剣な表情で、激励の言葉に耳を傾けていました。本校からもソフトテニス・剣道・陸上競技に合わせて7名の選手が出場します。盛大な応援をどうぞよろしくお願い致します。
4限目の授業が終わると陸上競技部の生徒がグランドで練習を始めます。陸上競技部の生徒2名は8月に東京駒沢オリンピック公園陸上競技場で開催される全国大会(インターハイ)に2年連続で出場します。
4年生土木系の生徒たちがコンクリート実習で通路の亀裂部分を修繕してくれています。コンクリートに亀裂が入れば,そこから雨水が浸み強度が低下します。修繕の目的に合わせてセメントの種類や水の割合を考えなければなりません。このように実習を通して学校の環境を整備し,学校への貢献,社会への貢献を果たしてくれています。
6月2日に実施された第二種電気工事士筆記試験に臨んだ電気系3年生2名が見事に合格しました。筆記試験の合格者は7月20に実技試験を受けることになります。実技試験は公表問題13問が事前に発表されており,公表問題のうち1作品を40分で制作します。問題は当日に発表されるため生徒たちは毎日放課後に1問ずつ練習をして腕を磨いています。 第二種電気工事士の資格を持って…
4時間目の授業が終わり放課後の短い時間ですが,軽音楽部の生徒がベースとドラムの練習をしています。軽音楽部は毎年秋の文化祭で演奏してくれています。今年の文化祭ではどんな演奏をしてくれるのか,今から楽しみにしています。
7月3日(水)京都府社会保険労務士会の方にお越しいただき,2年生に「働くことの意味~社会人として必要な3つの学ぶ力~」について講演していただきました。「何のために働くの」「働く環境はどうなっていくの」「正規雇用と非正規雇用の違い」など「働く」をキーワードに話しをしていただきました。最後に社会人として必要な3つの力「職業を学ぶ力(スキルを高める)」「対人関係…
7月3日(水)ロングホームルームの時間に京都民医連中央病院から看護師長の岡田氏,助産師の福島氏をお招きし「生まれてきてくれてありがとう」という演題で性教育を実施しました。 出産に関わるお仕事をされておられる岡田さんのお話は臨場感があり,生徒も引き込まれた様子で一生懸命聞いていました。考えるところも多かったのではないかと思います。 講義の中では,お母さんの体…
生徒が自由に憩える場が7月1日(月)プレオープンしました。始業前に立ち寄る生徒や中休みに立ち寄る生徒,放課後に立ち寄る生徒などでにぎわっていました。これからも生徒の意見を参考にして部屋の模様替えや購入する物品を決めていき,もっともっと楽しく過ごせる場(部屋)にしていこうと考えています。
6月29日(土)京阪電車鳥羽街道駅の西側にある高松橋ひろばで「良いことあるよ!!高松橋ひろばであそぼう」が開催され,本校の深草倶楽部の生徒たちが「オリジナルなうちわ」と「缶バッジ」をつくろうという内容で参加しました。深草倶楽部のブースは終日にぎわい,子どもだけでなく大人の方にもうちわと缶バッジを作っていただき,持って帰っていただきました。深草うずらの「吉兆…
1年生情報技術基礎の授業では3つのグループに分かれて,それぞれコンピュータ教室でエクセル,パワーポイント,ワードの学習をしています。エクセルでは関数を使って最大値や最小値,平均値を求めています。パワーポイントでは環境・社会問題について円グラフや表,ベン図,図式など,どれを使って表現すれば相手に伝わりやすいかを考え作成しています。ワードではワープロ検定の課題…
4年生建築系の生徒たちは創造研求の実習で家の自由設計をしています。パソコンで家を描き,間取りを考え,家具や窓の位置を決めていきます。太陽光や自然の風を家の中に取り入れるための窓の位置が重要になります。そしてその家で暮らす人の動線も考えなければなりません。描き終わると紙に印刷し,それをスチレンボードに貼りつけ立体模型を造っていきます。立体模型が完成すればでCAD…
4年生土木系の生徒たちが実習で通路のデコボコを直してくれています。くぼんだ部分をブラシできれいにし,そこにアスファルト補修材で固めて平らにしています。ちょっとしたことのようですが,なかなか簡単にはできません。実習を通じて学校への貢献,とってもありがたいことです。おかげでデコボコだった通路が平らになり歩きやすくなりました。ありがとう!
生徒が主体的に関わり愛着を持てる場(居場所カフェ)が7月1日にプレオープンします。テーブルや椅子・ソファの位置などレイアウトを考え配置しました。配置が終われば各テーブルで早速ゲームが始まり生徒たちは教職員でない大人の方たちと楽しんでいました。 居場所カフェの運営にはNPO法人D×Pさん,京都市ユースサービス協会さん,京都市文化市民局地域自治推進室まちづくりアド…
6月23日(日)京都市勧業館みやこめっせ3階第3展示場で令和元年度京都市・乙訓地域公立高校合同説明会が開催されました。本校のブースでは電気系と土木系,建築系のものづくり体験を中学生にしていただきました。そして個別相談も行い,夜間定時制工業高校の魅力を発信しました。多くの方に本校のブースにお越しいただきありがとうございました。今後は11月と12月に学校説明会…
6月29日(土)京阪電車「鳥羽街道駅」西側にある「高松橋ひろば」で『高松橋ひろばであそぼう』というイベントが開催されます。本校深草倶楽部の部員たちもこのイベントに参加するため,とても楽しそうに準備をしています。深草倶楽部は地域の方たちと交流することで社会性を身につけ,逆に地域の方たちからは高校生が参加することでとても喜んでもらっています。
1年生の工業技術基礎土木系ではバルサ材を使って橋梁模型の製作をしています。1本のバルサ材を図面通りに切断し組み合わせて完成させます。建築系では折り紙建築の実習をしています。1枚の紙を折り曲げることによって立体的な作品に仕上げていきます。1年生は工業技術基礎の実習で電気系,土木系,建築系の基礎を学びます。 今週は公開授業週間で本日(6月20日)は京都市教育委…
6月19日(水)集中豪雨のため鴨川の水位が上昇し,氾濫する恐れがでたため洪水・浸水を想定した避難訓練を実施しました。2階の教室を使用している1年生と3年生は避難指示の放送で3階の教室に避難し,担任の点呼を受けました。本日の訓練で1年生と3年生は洪水・浸水による避難指示が出されたら3階の指定された教室に行く,2年生と4年生は3階の教室から出ていかないというこ…
2年生土木系の創造研求では「しらべる」「えがく」「つくる」をテーマに実習が展開されています。今回は「つくる」をテーマにして生徒たちが実物220分の1のワーレントラス橋の模型を製作しています。2年生からの工業科の授業は電気系,土木系,建築系に分かれ,生徒たちは自分で選んだ工業科の専門授業・実習を受けています。
4年生土木系の生徒たちが,コンクリート実習で傷んだ廊下の床を補修してくれています。コンクリートに亀裂ができ雨水が地中に浸み込んでいくのを防止するため,亀裂した部分を少しだけはつりセメントを流し込んでいきます。土木技術の向上を目指すため流し込んだセメントを再度はつってセメントを流し込みます。これを何回か繰り返し,最終的にはきれいに仕上げてくれることになってい…
生徒自らが愛着を持てるリビングのような居場所をつくるため今年の3月からNPO法人D×Pさんや京都市ユースサービス協会,京都市文化市民局地域自治推進室まちづくりアドバイザーの方々と教職員とでオープンの準備をしてきました。昨日(6月12日)大人のスタッフと生徒とのワークショップを行い,どのような部屋にすればいいか,生徒たちがいろんなアイデアや意見を出し合っていました…