学ぶ 働く 創る 学校
工業技術科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
1月9日(水)1年生及び保護者を対象に工業技術科系列選択の説明会を行いました。1年生は2年生に進級する前にどの系列(電気系,建築系,土木系)で学習するのかを決めなければなりません。卒業後就職するにしても進学するにしても最終的にどのような仕事に就きたいのかを考えて系列の選択をします。1年生と保護者はどのような職種につながる系なのか,過去の進学先,関連する資格,…
1月8日(火)午後5時40分から冬季休業明けの全校集会を行いました。校長先生の挨拶は平成30年度も3カ月足らずで終わり,今まで順調にきていても最後を締めくくるのが大事であるということから突然,マラソン競技でオリンピック史上最も遅い記録について尋ねられました。その記録は42.195Kmを54年8カ月6日5時間32分20秒3で日本の金栗四三という方が樹立されまし…
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は本校教育にご理解,ご支援を賜りありがとうございました。本年も引き続きご理解ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 明日は冬休み明けの全校集会があります。
明日(12月28日)から学校閉鎖です。今年はソフトテニス部,剣道部,陸上競技部が近畿大会や全国大会に出場しました。深草クラブの生徒たちも地域の高松橋ひろばの活動に参加しました。また,部活動ではありませんが電気系の3年生が実習で製作したマイコンカーで第20回マイコンカーラリー近畿地区大会に参加しました。このように多くの生徒がいろんな場面で活躍してくれた1年で…
4年生建築系の生徒が冬休みを返上して自由設計課題に取り組んでいます。10m×10mの敷地に木造二階建住宅を建てるということを想定して,その住宅の縮尺模型を製作しています。それぞれの生徒が住宅の間取りを考え,その住宅の法規チェック,構造チェックをします。そして問題がなければ手書き図面を描き,CADで図面を完成させます。
12月20日(木)冬休み前の全校集会を行いました。校長先生が最初の挨拶でいきなりDrスミス問題を生徒たちに出され,回答を求められました。この問題は自分の思い込みだけが先行するために正確な判断や思考ができなくなるというものです。日常生活で無意識のうちに決めつけていることがあり,その結果正しい判断ができていない時がある。無意識に決めるのではなく正しく判断し,…
本校のソフトテニス部は近畿大会や全国大会に毎年出場しています。本日も寒風の中,夜間照明の下でソフトテニス部が来年度の近畿大会や全国大会の出場を目指して練習しています。
全体説明会の後は工業科の電気系,土木系,建築系に分かれて実習体験をしていただきました。電気系の実習体験は「停電くん(白色LEDを使った暗所灯)」の製作です。土木系では「橋梁の骨組み」の製作,建築系では「住宅模型」の製作です。
12月17日(月)第2回目の学校説明会を行いました。学校長から「勉強したいと思う気持ち」が大切,その気持ちを持っていれば進級そして卒業へとつながっていけます。と挨拶があり,その後副校長から本校の概要を説明し,最後に学校生活支援部から学習支援について説明しました。説明会の後は工業科の実習体験をしていただきました。
12月13日で考査3(定期テスト)が終わり陸上部の練習も再開されました。本日の練習メニューは円盤投げです。グランドはとっても寒かったのですが,生徒は顧問の指導を受けひたすら練習をしていました。
12月13日(木)全校生徒を対象にキャリア教育セミナーを行いました。講師はNPO法人FDA理事長の成澤俊輔氏で「君たちの今とこれから」~生きるということ~をテーマにお話ししていただきました。成澤氏は先天的難病の網膜色素変性症という病気で幼少より視覚障がいによる孤独感を感じ,20代前半で視力を失われました。「世界一明るい視覚障がい者」というキャッチコピーと…
本校では生徒が安心して学習活動を続けられるよう,健康面や栄養面を考慮して作られた給食を希望する生徒に対して1食220円で実施しています。本日のメニューはおでん(鶏卵,こんにゃく,大根,ちくわ,がんもどき)とクリームコロッケ,野菜炒め(キャベツ,玉ねぎ,人参),いんげんの胡麻煮,すまし汁(わかめ,ねぎ)ごはん,牛乳です。ごはんやおかずは学校の食堂で調理している…
4年生機械系の生徒が実習で鍋敷きを作りました。アルミ丸棒と真鍮丸棒を帯鋸盤で図面通りに切断し,旋盤で加工しました。四方の真鍮の部分と中央の四角い真鍮とは当然同じ高さになっています。一つ一つの部品を加工して最後にそれらをつなぎ合わせて一つの作品に仕上げています。
4年生電気系の生徒たちが第二種電気工事士候補問題(実技試験)を解いています。低圧屋内配線工事を想定し,コンセントとスイッチと二種類の照明器具を電線でつなぎます。これは配線図を基に施工条件に合わせて仕上げていきます。生徒たちは電気工事専用の工具を使って真剣に取り組んでいました。
12月5日(水)4限目のホームルームの時間に避難訓練を実施しました。京都市内で地震が発生,建物倒壊や火災発生のおそれがあるという設定で,生徒一人一人が身の安全を確保したのち教員の誘導で校舎から避難しました。避難場所では直ちに生徒の安全と人数確認を行い全員が無事でいることを確認しました。校長先生が避難訓練は何のためにしているのか,災害はいつ起こるかわからない…
4年生建築系の生徒が柱と梁をつなぐ仕口や柱と柱をつなぐ継手をのみや金づちを使って作製しています。家を建てる時の最も基本となる実習で正確性が求められます。実習室からは作業をしている軽快な音が聞こえてきます。生徒が使っている道具を収納している道具箱も学校で作りました。
3年生土木系の生徒がアーク溶接に続いてガス溶接の実習をしています。ガス溶接はアセチレンと酸素を使って炎を出し,金属と金属を接合していきます。今後の実習はスチール製丸棒の切断面を旋盤で平にし,それをスチール製の板に溶接で取り付けていきます。 生徒たちは真剣な表情で溶接実習に取り組み,最後に感想を尋ねると「溶接は難しい」と本音で語ってくれました。
深草同好会は,12月2日(日)伏見区役所主催の【伏見連続講座】カモぅンウォーキング「鴨川運河をあるく」へ地域住民の方とともに参加しました。琵琶湖疏水・鴨川運河は明治27年に完成しています。当時は田畑を潤し,多くの人・物を運んでいました。今に残る明治の面影を訪ねるとともに,現在も稼働している墨染発電所も見学でき,深草のまちを知る,たいへんよい機会を得ることがで…
12月2日(日)、神戸市立科学技術高等学校体育館メインアリーナで開催された、第20回マイコンカーラリー近畿地区大会に、本校の電気系の3年生が、3チーム出場しました。Basic Class での出場とは言うものの、非常にレベルの高い大会で、タイムを競うあまり、完走できないチームも多くありました。本校の3チームも、出だしは、いい感じでスタートしたのですが、ゴールまであともう少しと…
11月28日、呉竹館にて、年に一度、生徒会長並びに生徒会役員を選ぶための立会演説会と投票が行われました。立候補者は、壇上からしっかりと思いを訴え、聞く側の生徒も、真剣に聞いて、投票行動に繋げていました。この結果を受けて、新しい生徒会長並びに生徒会役員が誕生します。 <写真上>立ち会い演説会の様子 <写真中>投票の様子 <写真下>開票作業の様子