世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
去る6月24日(日)、京都市武道センターで行われました国民体育大会京都府予選会に本校からは7名が出場しました。リーグ戦の後、トーナメント戦を行い、橋本京佳、田北桃愛、竹歳二葉(以上3名3年)、松木彩葉、横山舞香(以上2名2年)の5名が勝ち残り、京都府代表選手に決定しました。 8月19日(日)に和歌山ビッグウェーブで行われる近畿ブロック大会に出場し、福井…
7月13日(金)午後 京都外国語大学森田記念講堂にて、平成30年度全国高等学校総合体育大会京都府選手団結団式が開催され、本校からインターハイに出場する女子剣道部、相撲部、少林寺拳法の選手が参加しました。結団式では、京都府知事、京都府教育委員会教育長、京都市教育長からの激励の言葉をいただきました。また、結団式終了後は、同じ会場で、京都市立学校から全国高等学校総合…
去る6月30日(土)、一般市民向けアクティビティ第2弾として「Summer Around the World」を開催しました。クリス村長の司会で始まり、まずは集まられた皆さんで「日本の夏」から連想するものを考えていただきました。「お祭り」「花火」「浴衣」などが出されました。続いて、本校ALTでイギリス出身のニコルさんからイギリスでの夏の想い出のお話があり、その後「夏の音」を聞いてその音…
あっという間に「HELLO Village Week1」最終日を迎えました。最終日はランチタイムのイベントとして「PUB QUIZ」が行われました。会場は、「PUB QUIZ」に参加する生徒たちで溢れかえっていました。「PUB QUIZ」に初めて参加する生徒も多く、ワード当てクイズなど各テーブルで楽しみながら取り組んでいました。「HELLO Village Week1」最後のイベントとして最高の盛り上がりを見せていま…
「HELLO Village Week1」第4日目の放課後は、「WORLD DEBATE PRESENTATION」が行われました。発表してくれたのは、今年の1月に開かれたPDWC高校生パーラメンタリー世界大会に参加した3年生男子生徒3名です。今年は,イギリス,フランス,ナイジェリア,イスラエルなど世界各国から12チームが参加,また日本からも12校が参加しました。その大会の様子を動画や写真を交え臨場感あふれるプ…
6月3日(日)開催の個人戦には、橋本京佳(3年)、田北桃愛(3年)、松木彩華(2年)、谷村藍香(2年)の4名が出場しました。途中、苦しい試合もありましたが、4名ともトーナメント戦を勝ち上がり、4名による決勝リーグに残ることができました。 優勝が橋本、準優勝が田北(両名インターハイ出場)、3位谷村、4位松木(4名近畿大会出場)という結果になりました。京都…
去る6月2日(土)京都市武道センターで開催されましたインターハイ京都府予選は、橋本、田北、亀井、竹歳、松木、谷村、横山のメンバーで挑みました。 1回戦で鴨沂高校に5対0、2回戦で洛北高校に5対0、準々決勝で京都成章高校に5対0、準決勝で花園高校に1対0で勝利し、決勝を迎えました。 この試合に勝ってインターハイ出場の切符を手に入れるために厳しい練習や遠…
6月28日(木) 「ソーイング」 和服着付け体験 選択者8名(男子1名、女子7名)が、京都市産業観光局の紹介で2名の講師の方に来ていただき、和服着付け体験を行いました。ほとんどの生徒が一人で和服を着た経験はなく苦戦していましたが、講師の方の分かりやすい説明と手助けにより全員がきれいに着ることができました。 生徒は、「思ったより難しくなかった。」「一人で…
6月4日(月) 「子どもの発達と保育」 今熊野児童館体験実習 選択者13名(男子1名、女子12名)が今熊野児童館を訪れ、乳幼児サークルの20組の親子さんと、体操や手遊び、交流を行いました。また、今熊野民生委員さんにご指導いただき、妊婦体験や赤ちゃん人形を使って着替えやおむつ替えの実習も行いました。 乳幼児さんと実際にふれあい、「子どもたちはかわいく元気…
「HELLO Village Week1」第3日目は、一日中「WORLD CUP」一色に染まっていました。 ランチタイムは、「WORLD CUP VEIWING」と銘打ちまして、アルゼンチン対クロアチアの対戦を熱く観戦しました。グループリーグで最下位に低迷していたアルゼンチンでしたが、最終戦でナイジェリアを下し,見事グループDを第2位で予選リーグを突破しました。 放課後は、「WORLD CUP EVENT」で盛り上がり…
「HELLO Village Week1」2日目の放課後は、「Talent Show」が行われました。 8組のパフォーマーが参加しました。ボイスパーカッションから始まり、世界で活躍するダンサーのダンス、ミュージカルスターのアカペラ、カードを使ったマジックショー、グループでの見事なハーモニーのアカペラ、個人や、ALTと生徒のデュオなど素晴らしい歌など才能あふれるパフォーマンスに観客は魅了…
6月25日(月)から29日(金)まで今年度最初の「HELLO Village Week1」が始まりました。このイベントは、少しでも多くの生徒に英語村の魅力を知ってもらうと昨年度から行われています。今回も楽しいイベントや魅力あふれるミッションが用意されています。是非、英語村に集まってください。 25日(月)昼休みは、オープニング・セレモニーが行われました。 まずはじめに、ハ…
6月23日(土)、24日(日)の1日半、京都市乙訓地域公立高等学校合同説明会がみやこめっせで開催されました。 日吉ケ丘高校の個別相談ブースには、個別件数だけで400件、総勢1,000名近くの方にお越しいただきました。今年度は昨年同様、相談ブースの数も増やし整理券を導入するなど、待ち時間のないように工夫しましたが、それでも長蛇の列ができてしまい長時間にわたってお待ちいた…
去る6月2日(土)、3日(日)の2日間にわたり、平成30年度全国高等学校総合体育大会第65回全国高等学校剣道大会・第56回近畿高等学校剣道大会京都府予選会が行われました。 2日(土)の団体戦では、惜しくも2回戦で敗退しましたが、3日(日)の個人戦では、3年生の石田達己君が4名による決勝リーグに勝ち進みました。 緊張感のある迫力に満ちた試合が繰り広げた結…
去る5月19日(土)に開催されました第71回京都府高等学校総合体育大会で本校男子剣道部は、団体下級の部(1,2年生)3位に入賞しました。会場まで応援に来てくださいました保護者の皆様並びに関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
6月9日に上記の大会が福知山三段池公園で行われました。 本校は1回戦第4試合目に西城陽高校と対戦しました。 日吉ケ丘高校 0 - 2 西城陽高校 以上の結果をもって敗退しました。 3年生はこれが最後の大会になります。自分達が掲げたベスト16という目標を達成でき全ての力が出せたと思います。 3年生が引退するまで応援し支えてくださった保護者様、会場で大き…
6月3日に上記の大会が南丹高校で行われました。 本校は1試合目に城陽高校と対戦し、勝利すれば翔英高校と対戦するトーナメントでした。 1試合目 日吉ケ丘高校 2 - 0 城陽高校 2試合目 日吉ケ丘高校 2 - 1 翔英高校 以上の結果をもって府下大会出場が決定し、ベスト16に入ることができました。 どちらのチームも普段から一緒に練習しているチームで…
6月3日(日)に京都市武道センターで行われた全国高等学校総合体育大会弓道大会京都府個人2次予選において、3年次生の西本君が5位に入賞しました。これにより,7月21日(土)に奈良県立橿原公苑弓道場で行われます,近畿大会に出場することになりました。自分のベストを尽くせるように頑張ると意気込んでいます。応援よろしくお願いします。
5月29日(火)中間考査最終日の5、6限の時間帯に1年次生対象「分野別模擬授業」を開催しました。たくさんの大学の先生方にご協力いただき、生徒達は法学、理学、史学・歴史学、社会、文学、看護など22分野のうち、興味のある2分野のミニ講義を聞くというかたちで実施しました。 「外国語・国際」を受講した生徒はオーバーラッピングやシャドーイングといった音読の大切さが…
京都市立日吉ケ丘高校「英語村」(HELLO Village)一般市民対象アクティビティ第2弾は、「Summer Around the World」です。今回は初めてのテーマですが、参加者でクイズを交えながら世界の夏について考えたいと思います。今回もお茶とお菓子をいただきながら自然な形で英語が身に付くとても楽しい企画となっています。今回は、本校のALT全員で担当します。興味のある方は、是非ご参加く…