世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
4月22日に進路部主催で1年次生キャリアガイダンスを行いました。 「キャリアとはなんだろう?」「自分を知ることと世の中を知ること」「日吉ケ丘での3年間と1年間」という内容を中心に進路部長と1年学年主任のトークセッション形式でガイダンスが進められました。終盤には,ワークシートを用いて「自分を知ること」について深めていきました。日吉ケ丘高校では,学年団と進路部が連携…
4月19日の放課後,英語村においてイースターイベントが行われました。このイベントではまず,イースターの歴史や世界各国において現在も行われている伝統的なイースターのアクティビティについて,ALTのダニエルさんが説明してくれました。生徒たちは,ダニエルさんのプレゼンを楽しみつつ,イースターについて知識を深めました。 その後は,まず一つ目のアクティビティとして,イ…
4月11日(月),12日(火)と英語村・図書館・新入生オリエンテーションがおこなわれました。 日吉ケ丘高校の代名詞とも言える英語村でのオリエンテーションでは,直に英語に触れていくこと,ALTの先生方と話してみたり音楽を楽しんだりできるなど,様々な説明がありました。 図書館の方では,本の借り方や返し方などの説明がありました。種類がとても豊富ということもあり,新入…
4月11日(月)に始業式,対面式を行いました。全学年が揃い,新年度の日吉ケ丘高校での生活がスタートしました。過去2年の始業式は,新型コロナウイルス感染拡大対策として,オンラインによる放送での実施でしたが,今年度は通常通りグラウンドで実施することが出来ました。 対面式では,生徒会長による歓迎のあいさつ,新入生からは代表者が高校生活での抱負を述べました。新入…
4月10日(日)に「第14回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会 京都府予選会」が行われ、先鋒(高校生)の部に本校から3年鈴木小萩、三田梨花子、東海琴音、元木楓佳、山本笑が出場しました。 久御山高校勢との接戦で部員たちが敗退する中、鈴木が日吉ケ丘高校の主将としての意地を見せ健闘し、優勝いたしました。 なお、次鋒(大学生)の部・優勝の橋本京佳さん(中央大学)、副将…
4月8日(金)に令和4年度日吉ケ丘高等学校入学式を行いました。 新入生の皆さん,保護者の皆様,誠におめでとうございます。新型コロナウイルスが未だ猛威を振るう中,少し制限はありましたが,感染対策をした上で無事実施できたことを心より嬉しく思います。 新1年生は,初めての場所,初対面の同級生の中で緊張していた様子でしたが,これから始まる高校生活が楽しみで仕…
今年は春の訪れが少し早く,本校の坂道に咲く日吉桜は,新入生の皆さんを待ちきれないかのように四月初めから満開となり,残り桜となりましたが,今日も皆さんを歓迎してくれています。 ここに,令和四年度京都市立日吉ケ丘高等学校入学式を挙行するに当たり,学校評議員 瀬古 重樹 様,PTA会長 千賀 修 様,同窓会長 審 政義 様を始め,多数の御来賓,保護者の皆様方の御…
4月に入り市内各地の桜が見ごろを迎えていますが、日吉ケ丘高校の正門から校舎へと続く坂道、通称「日吉坂」の桜も、写真の通り今満開の花を咲かせております。「日吉坂」の満開の桜は、教職員や部活動で登校する人々を、心優しく迎えてくれています。 令和4年度がいよいよスタートします。 新年度を迎えるにあたって、皆さんの高校生活を少しでも豊かなものにできるよう、教職員…
R4年度1年次生の皆さん HIYOシラバスをアップしましたので,今後の授業,自学自習の参考としてください。 予習,復習など勉強の仕方,ポイント,また,評価規準などが示されています。 わからないことがあれば,授業担当の先生に尋ねてください。 下記をクリックするとHIYOシラバスへ飛びます。
年度末の3月31日,日吉ケ丘高校ダンス部は大阪・東大阪アリーナにて行われた第15回日本高校ダンス部選手権 新人戦 DANCE STADIUMに出場しました。 この大会は高校1年生のみが参加できる大会であり,日吉ヶ丘高校ダンス部は1年生だけの力でテーマ・音源決めから創作活動を行いました。 蔓延防止期間となり通常部活動からの制限を大きく受けたため実質1か月ほどしか時間がありません…
令和4年3月28日~30日に滋賀県今津運動公園野球場で京都工学院高校と合同で春季強化合宿を行いました。広い球場を使用して,より実践的な練習を行うとともに,(株)フィジカルファクトリーの高司譲先生にも3日間帯同頂いて技術力・メンタル面の向上に努め,充実した合宿となりました。合宿での経験を生かして春季大会では一つでも多く勝ち進めるようチーム一丸となって頑張っていきます。
3月26日(土)から28日(月)にかけて、第31回全国高等学校剣道選抜大会が春日井市総合体育館(愛知県春日井市)で開催されました。本校は京都府の代表として、2年鈴木小萩、田邉ののか、三田梨花子、東海琴音、元木楓佳、山本笑、1年松木捺葉のメンバーで大会に臨みました。 【1回戦】 ○日吉ケ丘 3-1 甲府商業(山梨) 【2回戦】 ✕日吉ケ丘 0-0 奈良大学…
R4年度1年次生の皆さん HIYOシラバスをアップしましたので,今後の授業,自学自習の参考としてください。 予習,復習など勉強の仕方,ポイント,また,評価規準などが示されています。 わからないことがあれば,授業担当の先生に尋ねてください。 下記をクリックするとHIYOシラバスへ飛びます。
3月22日(火)に中学2年生を対象としたHELLO Village体験会・ 校内見学ツアーを実施いたしました。 本校生徒が先生役となって,中学生へオールイングリッシュでクイズなどのアクティビティを行い,盛り上がりました。中学生の皆さんも積極的に参加し,コミュニケーションを取りながら終始楽しく笑顔の絶えない体験会になったと思います。 校内見学ツアーでも,在校生の案内…
3月20(日)に第15回近畿高等学校選抜剣道大会が赤穂市民総合体育館(兵庫県赤穂市)にて行われました。本校は2年鈴木小萩、田邉ののか、三田梨花子、東海琴音、元木楓佳、山本笑、1年森千紘のメンバーで臨みました。 【予選リーグ1戦目】 ○日吉ケ丘 4-0 八幡商業(滋賀) 【予選リーグ2戦目】 ○日吉ケ丘 4-0 奈良(奈良) 【準々決勝】 ○日吉ケ丘 …
3月15日,1年次生Gコースの生徒がパーラメンタリーディベートに挑戦しました。 パーラメンタリーディベートとは,一つの論題に対し,肯定と否定チームに分かれ,各々のチームが第三者を説得させ,勝敗を決める知的競技です。 講師の先生方からパーラメンタリーディベートの意義とやり方について講習を受けた後,チームごとに実際に2試合を行いました。論題は「授業はオンラインで行…
京都府に対して発令されていた「まん延防止等重点措置」が3月7日から3月21日まで延長されたことから,本校におきましては,以下の通り対応することといたします。 ○「越境祭」や特別活動については,複数学年での活動や大人数での活動も行うが,感染症対策を徹底して実施する ○部活動は3月12日から(大会出場前の部活動は3月9日から)再開するが,当面は校内限定で自校の生徒・教…
12月に行われたプレゼンテーションコンテストの表彰式が2月22日に行われました。 本校から個人の部 廣辻明香里さん,グループの部 渡邊千恵さん,齋藤鈴夏さんが出場し,以下の成績を収めました。 本コンテストでは,京都市立高校に所属する高校生有志が英語を用いて身の回りや世界の課題についてプレゼンテーションを行います。本年度はコロナウィルス感染症対策のため,本校でプ…
日程を延期しておりました、中学2年生の皆さんを対象としたHELLO Village(英語村)体験会について、下記の日程・要領で実施する予定をしております。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 日時:令和4年3月22日(火) ※同じ内容で2回実施いたします。 1回目:受付 13:00 授業体験 13:15~14:05 施設・部活動見学 14:10~14:40 2回目:受付 15:00 …
3月1日(火)に卒業証書授与式を行いました。 今年もコロナウィルスの影響で,数々の制限の中ではありましたが, 無事終えることができました。 この学年は,コロナの影響を一番受けたと思いますが, 決して挫けることなく前向きに,できることを自分たちで考え, その中で全力以上の力を出してきてくれました。 そんな力強く団結力のある学年を無事送り出すことができ, …