世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
7月22日(木)に第1回学校説明会を実施いたしました。 約230組の中学生・保護者の方が、ご多忙にもかかわらずご参加くださいました。 全体会では、教職員による本校の教育理念や特色についての説明、生徒会やボランティア生徒による学校行事やHELLO Village(英語村)などの紹介などを行いました。 本校の魅力である「英語教育」や「国際理解教育」、「ICTを活用した学び」など…
7月より「日吉ケ丘高校YouTubeチャンネル(公式)」に、生徒会執行部が作成した学校紹介動画を順次UPしておりますが、今回は、 5 英語村紹介 *英語村…HELLO Villageの通称です。 6 部活動紹介_運動部編 の2本を掲載いたします。どうぞご覧ください。 これは、昨年度(2020年度)と今年度(2021年度)の生徒会執行部の生徒たちが、中学生をはじめとする多くの皆さんに…
7月17日(土)、18日(日)に第59回近畿高等学校剣道大会が島津アリーナ京都(京都府立体育館)にて行われました。コロナ感染症対策のため、選手・競技補助員の生徒以外は会場に入ることができず、試合の様子はYouTubeによるライブ配信が行われました。本校は選手の他に、付添生徒、競技補助員と、部員全員でこの大会に参加しました。 団体の部では、本校は3年矢野ひかる、安田…
7月14日~18日の期間,京都堀川音楽高等学校『堀川御池ギャラリー』にて,第33回京都市立高等学校書道作品展「穂美月展」が開催され,書道部・芸術書道選択生徒(1~3年次生)の作品を出品いたしました。 各校からも趣向を凝らした作品が揃い,書作品の幅広い芸術性と創作の楽しさを感じられる素晴らしい展覧会となりました。 その中から,本校生徒が以下の通り受賞を致しました。 …
7月17日~7月18日に島津アリーナ京都で行われた 第59回近畿高等学校剣道大会に団体戦で出場しました。 府外の強豪校と試合を行うなかで苦しい場面もありましたが、 ベスト16という結果を収めることができました。 今回の大会が最後となる3年生は最後まで3年生として 諦めないかっこいい姿を見せてくれました。 1、2年生はこの大会で得た経験を活かし、新たな体制での 練…
7月10日(土)に,京一商西京同窓会奨学金通知書交付式が行われました。 本校3年次生の堀 虹海さんが出席し,以下のような事を述べてくれました。 「現代社会は少子高齢化社会であり,老老介護や孤独死,生産年齢人口の 減少が懸念されています。女子のみが必修であった家庭科は,男女が 協力し家庭を営む責任を持つ精神のもと,1994年に男女必修科目に なりまし…
紹介動画を2本追加しました! 先週から「日吉ケ丘高校YouTubeチャンネル(公式)」に、生徒会執行部が作成した学校紹介動画をUPし始めましたが、今回は、 3 食堂と昼休み 4 先生紹介 の2本を掲載いたします。 これは、昨年度(2020年度)と今年度(2021年度)の生徒会執行部の生徒たちが、中学生をはじめとする多くの皆さんに、日吉ケ丘高校の素敵なところを発信するべく様…
昨年に引き続き,60以上の国で国際医療支援を行っておられる医師の桑山紀彦さんをお招きし「地球ステージ」という公演をして頂きました。これまで桑山さんが訪れた国について,国際協力,人権,環境問題等の様々な視点から現地の様子を映像とオリジナル音楽と共に語って頂きました。それぞれの国で,人と人との繋がりやエピソードが盛り込まれており,より深く現地の事を感じることがで…
サマーキャンプ午後の部では,まず初めに,新しいオリジナルの国を考え,その国のCMをつくるというアクティビティが行われました。各チームは想像力あふれる映像を制作して,自分たちの国の魅力を伝えていました。 その後は,拡大版の「Pub Quiz」が行われ,おなじみの「Word Search」,「Hot Seat」,「Music Video」といったクイズに加え,様々な問いに答える先生たちの答えを予…
7月17日(土),二年次生を対象にしたサマーキャンプが行われました。幸い天候にも恵まれ,集まった生徒たちは,クリス村長,ALT8人,英語科の教員と共に一日英語漬けの時間を楽しみました。今回は生徒2~3名とALT1~2名からなる6つのチームで,様々なアクティビティに参加し,アクティビティごとに得られる得点の合計を競いました。 サマーキャンプ午前の部では,まず各チーム…
生徒の皆さん 保護者の皆様 これまで京都市に発令されていた「まん延防止等重点措置」が7月12日(月)に解除されることが決定したことを受け,本校においては,来週12日(月)から,平常どおり,8時30分登校の50分授業で教育活動を実施いたします。 本校では,引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しながら,豊かな教育活動を実現するべく取り組んで参りますので…
今年度の部活動体験会(1)のご案内をさせていただきます。 今回の部活動体験会(1)は「女子バレーボール」「女子剣道部」 「男子剣道部」とさせていただいております。ご了承よろしくお願いいたします。 なお,参加内容の確認と諸連絡は,7月半ばに各中学校の進路ご担当の先生に送付しますのでお受け取りください。 女子バレーボール部 8月21日(土)受付9:00~…
本校の公式チャンネルである「日吉ヶ丘高校YouTubeチャンネル」に、生徒会執行部が作成した学校紹介動画をUPいたします。 これは、昨年度(2020年度)と今年度(2021年度)の生徒会執行部の生徒たちが、中学生をはじめとする多くの皆さんに、日吉ケ丘高校の素敵なところを発信するべく様々な動画を企画、撮影、編集し作成してくれたものです。 動画は合計10本を予定しており、今…
6月27日(日)京都市武道センターにおいて、第76回国民体育大会剣道競技京都府予選会が行われました。近畿ブロック大会に出場する5名が選出される大会でしたが、本校から6名が出場し、試合で勝ち上がった3年矢野ひかる、安田芽生、佐藤理々、2年佐古優里の4名が京都府代表に決定しました。8月22日(日)に大阪で実施される近畿ブロック大会で三重国体出場を目指します。
6月23日に開催されましたPTA総会の結果について,「配布文書 学校より」に掲載して報告とさせていただきます。ユーザー名,パスワードは,既にお知らせしているとおりです。 たくさんのご参加をいただきありがとうございました。 引き続きご理解とご支援をお願いいたします。
6月26日(土)27日(月),京都市勧業館「みやこめっせ」にて,京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が行われました。日吉ケ丘高校もこれに参加し,本校に興味を持って頂いた中学生・保護者の方々216組と個別相談を行いました。 今回の合同説明会は,会場の密を避けるために,入場者を1000人ずつ,5部に分けて行われました。各部の制限時間は100分となっていましたが,本校へ…
HELLO Village Week I 最終日は,まずお昼休みにパブクイズがありました。生徒たちはグループに分かれ,村長クリスからのクイズに挑戦しました。今回の難問たちは,碁盤の目のように並んだ文字から意味のある言葉を探し出す「Word Search」、プラスチックゴミの排出量が多い国を順に並べる「Picture Round」,他のチームの解答を予測して同じ答えや唯一の答えを導き出す「Common Answer…
本年度,京都市教育委員会では,令和4年度から令和6年度まで中学校及び義務教育学校(後期課程)で使用する社会科(歴史的分野)の教科書,令和4年度に小・中学校育成学級及び義務教育学校育成学級,高等学校,総合支援学校で使用する教科書の採択が行われます。 それに伴い,保護者や市民の皆様に実際に教科書を手にとってご覧いただくため,各教科書会社から発行される教科書の…
伏見桃山城球場において放課後の時間,球場練習を行いました。学校のグランドで普段できないフライの捕球やカバーリングの練習を重点的にしました。いよいよ6月26日(土)に選手権京都大会の抽選会が行われます。勝利のためチーム一丸となり,精一杯がんばります!
HELLO Village Week I 4日目は,お昼休みに「ミッションタイム」,放課後はALTのエイスリンさんが Gender Fluid Fashionについてプレゼンしてくれました。まず生徒たちはグループに分かれて、「What is fashion?」や「Who wears this?」といった問いについて議論し、服装がどのようにジェンダーとつながっているを考えました。次に「Gender Neutral Fashion」や「Gender Fluid Fashio…