すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
明日から始まる、堀川高校文化祭でのPTA恒例「わいわいサロン(10時~)」の準備が整いました。 飲み物は無料で用意しています。サロン内で飲んでくださいね。 ゲームコーナーは、射的と輪投げのセットで100円!楽しいよ。 制服のリサイクルコーナーもあります。(9時30分~10時) 豪華賞品が待ってます!! みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね!!
平成29年9月16日(土),本校2年生(18期生)による 探究基礎研究発表会を開催いたします。 詳細,申込み方法についてはこちらをご覧ください。
毎年,8月は,先の大戦でわが国はもとより,尊い命を落とされた方々に思いを馳せる機会です。理念や目標の失敗は戦術や作戦によって補えないことにも気付かされます。 さて,いよいよ9月。明日から文化祭です。個別には課題があろうかと思いますが,この時期,日々の学習と文化祭準備にあたって,全体として生徒諸君が頼もしく二兎を追う活動を見守っています。 各クラスが一体…
文化祭に向けて3年4組からのメッセージをご紹介します。 攘夷に息巻く長州に流れついた1人のおなご。噂に振り回される長民たち。冷たい視線に飲みこまれるおなご。 だってやつは異国人だから。だって気味が悪いもの。だって、だって私と違うもの。 いや、でも待って・・・。私が何を知っているというの? 3年4組がお送りする「賽は投げられた」 アトリウムに現れる幕末の…
今日は文化祭を楽しむためのポイントを少し紹介します。 その1つが生徒の服装です。クラスごとに違うオリジナルTシャツを着ていて、面白いデザインがたくさんあります。また、ピンクや青色の法被を着ている生徒がいます。法被は私たち生徒会執行部員の証です。当日お困りのことがあれば気軽にお尋ねください。さらに、当日は各企画の衣装や「ホーリーを探せ」という企画などで、仮…
3年生の彼らにとって最後の文化祭。輝く笑顔に大粒の汗をのせて、どのクラスもアトリウムでの練習に熱が入っています。 3年6組からメッセージです。 本番に向け、3年6組44名は毎日猛練習を重ねています。脚本・ダンスはオリジナル、舞台衣装は全て手作り!堀川高校アトリウムを、日曜朝一番にファンタジックな異世界「へアルト」へと変えてみせましょう。その仕上がりにご注目!かわ…
今年の文化祭テーマは… 今年の文化祭は9月2日(土)3日(日)の2日間行われます。 今年の文化祭テーマは「Premium“HORI”day~3時に帰っちゃいられない~」です。 月末金曜日のプレミアムフライデーにちなんでこのテーマが作られています。文化祭は私たち堀川高校生にとってはPremium(特別)な時間です。Premium “HORI”dayにはhoriday、休日という意味と、HORIkawa高校の日と2つ…
本校2年生の卜部一真くんは「京都市立高校生海外短期留学支援」の対象者に選ばれ、希望するプログラムでフィリピンに14日間滞在しながら自分の可能性に挑戦してきました。卜部くんの報告を紹介します。 夏休みに私はフィリピンのセブ島へ2週間短期留学しました。私は今回の留学目的を大きく2つ設定しました。 一つ目は自分のコミュニケーションのツールとしての英語力を…
本校2年生の梶谷拓未くんが、「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」でタンザニアに14日間滞在し、自分の可能性に挑戦をしてきました。梶谷くんの留学計画は「世界の生の姿を見、自分に何ができるのかを知る」です。最貧国の1つともされるタンザニア。日本人がほとんどいなく、また日本とは人種や文化などが全く異なる地に滞在しボランティア活動に取り組みます。現地の人々と関…
8月18日,エンパワーメントプログラム(英語集中研修)最終日,全員が個人プレゼンテーションを行いました。「自分の将来の目標について」というテーマで順番にパワーポイントもしくは手書きのポスターを使っての発表でした。 発表の仕方,原稿の作り方,英語の発音など,この5日間に学んだことを最大に生かして取り組んでいました。それぞれの生徒の発表について,ポスターの作り方…
8月14日から18日までの5日間、自分の将来に何が必要かを考え、気づき、行動していけることを目標に、「可能性を広げる」「力をつける」という意味の‘Empower’なプログラムに挑戦している約20名の堀高生たちがいます。彼らは堀川高校の本能館で、世界のTOP大学の学生たちと一緒に、自分が何者か、目指すリーダーに必要な力、そしてそれぞれの将来の目標についてなど英語でのディスカッ…
本校2年生の山田蘭々奈さんが、「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」でマレーシアに14日間滞在し自分の可能性に挑戦しています。山田さんの留学計画は「挑戦」。主体的に行動することを心がけることです。高校に入学してからいろいろなことに取り組み、失敗を重ねながら、主体的に行動する力、日本にいながら外国の人に積極的に話しかける力などを培おうとしてきました。実は、…
7月27日(木)に19期生が海外研修にむけ,SGHの取り組みの一環として関西学院大学の久木田純教授よりご講演をして頂きました。久木田教授は,UNICEF カザフスタン事務所所長などを歴任し,約30年間国連職員をしてご活躍されました。 ご講演では「グローバルアイデンティティーを育てよう」というテーマのもとお話しをして頂き,本校生徒にとっては,「自分がどうしてここにいるのか…
日本へ(August 5th) 本日から沢山の思い出とお土産と共に日本へ向かって飛び立ちます。朝食を済ませて荷物やパスポート等の確認をし、名残惜しそうに寮を後にしました。この2週間お世話になった寮とLanguage centerの前で最後の集合写真を取り、一同でヒースロー空港に向かいます。復路もドバイ経由ということで長時間のフライトになりますが、往路と同様のルートですのできっと無…
グローバルリーダー育成研修一行は,8月6日17:50分頃,関西国際空港に無事到着いたしました。 到着ロビーに現れたのが18時30分頃でしたが,記念撮影やたがいに別れを惜しむハグ,リーダーを讃える拍手等が19時前まで続き,その後解散となりました。 現地でも,課題研究について口頭発表以外に形に残すことを検討したり,フィールドワークの方法を発案したり等,主…
「交流会」 全体会議終了後に、京都洛中ロータリークラブ主催で「交流会」が開催されました。3日間の会議に参加した留学生と市立高校生へのおもてなしとして盛大におこなわれました。門川京都市長や寺田京都市議会議長さんも出席され、また舞妓さんの踊りや生演奏、インタビュー、交流もあり、留学生や高校生は楽しいひと時を過ごしました。 GAP(Global Academic Project)リーダ…
「分科会」午前 8月4日(金)10時から最後の分科会を行いました。12時までの2時間で「行動プラン」を策定しなければならないという困難な状況にもありながら、各分科会でなんとかプランを策定しました。 「全体会」午後 13時から全体会がスタートしました。各分科会ごとに、昨日までの分科会の議論の内容とフィールドワークの報告などを、スライドを使い説明したうえで、「行動…
「分科会2日目」 8月3日(木)フィールドワーク終了後、午後から京都市国際交流会館で分科会を行いました。 フィールドワークでの取材や活動を通して、3日目に策定する「行動プラン」に向けての具体的な議論を行いました。具体化すればするほど、行動対象や条件などの大きな課題が顕在化し、議論が行き詰まることもありましたが、議長を中心にGAPメンバーは、しなやかに、そしてし…
DAY 10 (August 1st) 本日の午前中の授業は他国生とは別な動きをとり、課題研究の取り組みを行いました。出発前の事前研修時にグループ毎に研究テーマと仮説を立てて、現地調査を行い、結果をまとめて考察をし、最終的にはグループで論文を作成します。また、帰国後の報告会の中でも発表をします。現地で実際に生活をしてみて、より多国籍な環境を踏まえて研究テーマを修正したり、…
「フィールドワーク」 8月3日(木)9時から3分科会ごとに、フィールドワークを行いました。 「文化」(Culture) まず京都市伝統産業会館を訪れ、館長の八田さんに京都の伝統産業の歴史、現状などの話を伺い、その後具体的な作品を見ながらのその特徴、背景などの説明を受けました。最後には質問がいくつも出ていました。 この後、陶芸の工房、洸春窯を訪れました。高島慎一さん…