「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
明けましておめでとうございます。 旧年中は、本校へのさまざまなお支えや応援をありがとうございました。 本年も教職員一同「『人とつながる音楽家』の育成」を念頭に置いて、日々の教育活動に心を込めて取り組んでまいります。引き続きのお見守りを、どうぞよろしくお願いいたします。 1月8日(水)朝、全校生徒と教職員がホールに集合、冬休み明けの全校アセンブリーを行いま…
本日12月27日(金)は、年内最後の登校可能日で、午前中、レッスン室の開放があり、正午まで、生徒たちが練習に来ていましたが、午後はしーんと静まり返っています。正午以降、1月3日(金)までは年末年始の学校閉鎖期間で、4日(土)・5日(日)をはさんで、次に登校できるのは1月6日(月)となります。 この冬休みの間に、この1年の成果と課題を振り返り、新たな目標に向…
12月26日(木)、10:00より、音楽学科を持つ、同志社女子大学と京都堀川音楽高校との教育連携協定調印式を、本校ホールにて行い行いました。 この協定は「相互の人的・知的資源の交流・活用を通じて新たな学びの場を創造するとともに、相互の教育の充実・発展に資することを目的」としたもので、今後、この協定をもとに、教育に対する相互支援、生徒・学生、また教員の相互交…
12月23日(月)の生徒自治会主催「ホワイトコンサート」で、年内での学校全体の取り組みは終了しました。しかし、明日26日まで、2年生、3年生の冬季補習は続き、また、レッスン室の貸出もあるので、生徒の登校は続いています。27日午前までレッスン室の使用を可とし、その後1月3日(金)までは学校閉鎖、土日を挟んで、6日から生徒の登校とレッスン室の使用が可となります…
12月21日(土) 国立京都国際会館で、「京都探究エキスポ」が開催されました。 このイベントは松井京都市長と西脇京都府知事との府市トップミーティングにより実現したもので、府立と市立の高校生が一堂に会して、日頃の探究活動の成果を発表・交流する初めてのイベントです。 午前10時30分。 大きな国際会議で使われる、あのメインホールが、京都の高校生、中学生とその…
12月20日(金) 2年生が、堀音77期生による演奏会「CONNECTEENS」を開催し、2年生たちのご家族やお知り合いの方、2年生自身の手によるチラシ等で本演奏会を知ってくださった一般のお客様、そして、本校在校生・教職員らを含め、200名を超える皆様にご来場いただきました。 今回のコンサートは、「総合的な探究の時間」における取組の成果発表の場です。生徒たちは11の…
12月20日(金)、今年のしめくくりとして、アセンブリーを行いました。今日のアセンブリーは、8月から1年生のクラスで堀音生として学校生活をともにしてきた、ドイツからの留学生を全校で送るセレモニーから始めました。 彼女はドイツでは、アンサンブルやオーケストラでの経験は一定重ねていましたが、ソロに本格的に取り組んだことはなく、本校に来てから、ソロのレッスンを…
12月19日(木)の放課後、明日に迫った77期自主企画コンサート「CONNECTEENS」の準備の追込みが行われていました。 この演奏会は11月のヨーロッパ研修旅行の成果発表会と、2年間取り組んできた「総合的な探究の時間」(研修旅行もその一環として取り組んできました)の総まとめも兼ねているため、演奏をお聴きいただくだけでなく、ホワイエにて、ヨーロッパ研修での学びを写…
明後日 12月20日(金)17:00から、本校音楽ホールにおいて、2年生(77期)が、「総合的な探究の時間」で取り組んできた成果を発表する演奏会、題して「CONNECTEENS」(コネクティーンズ:‟人とつながる10代”)を開催します。 77期は、コロナ禍で途絶えていたヨーロッパ研修旅行を4年ぶりに実施することができ、先月11月に、4泊7日という、以前より短縮した形に…
12月21日(土)京都国際会館にて「京の高校生探究パートナーシップ事業 京都探究エキスポ」が開催されます。このイベントは、「答えのない問いに、より最適で、より納得できる答えを導き出す『探究』。京都府立・市立高校の垣根を超え、高校生が積み重ねてきた『探究』の成果発表を通じて交流し、学びを深める」、という目的で、京都府立・市立の高等学校51校が、自校の特色に応…
12月13日(金) 18:30から本校音楽ホールにおいて、「堀音NEXT ECHO」の主催で第7回きらめきコンサートが開催されました。 この「きらめきコンサート」は、2015年に「音楽の街クラシックホールの夕べ」と題して展開されはじめたコンサートシリーズのうちの一つです。本校の生徒たちを常々温かく見守り、育んでくださっている市民の皆様に向けて、その成果を発信するとともに…
12月13日(金)の放課後、203教室にて、共通テスト受験者対象の説明会を行いました。この説明会は、例年大学入試センターから受験票が届いたときに行うもので、そこに記載されている氏名や住所、受験の型などに間違いや変更がないかなどの確認事項のチェック、また受験会場や時間の確認、自己採点の報告について、また志望大学への個人での出願について、など、自身の進路志望実…
12月12日(木) 4日目となった公開授業週間。今日も、7名の8つの授業が公開となりました。 2時間目の3年生の「音楽理論」では、「楽曲の魅力を楽譜から感じとり、言葉や演奏で人に伝えよう~ブルグミュラーの25の練習曲』の分析を通して~」という題材で、授業が展開されました。 8班に分かれ、班ごとに『25の練習曲』から1曲を選んで楽曲分析してきた内容を、プロジ…
12月10日(火) 今年度、4回シリーズで9月から毎月開催してきたディクション講座も、本日、最終回を迎えました。 講師には、大阪音楽大学より、イタリア語ディクションをジュリオ・デ・パオリス先生、声楽については、9月に公開開催した第1回講座に続き、松田昌恵先生をお迎えし、ご指導いただきました。伴奏は、本校講師の北村愛子先生にご協力いただきました。 今回は2…
12月7日(土)、初の試みで、本校と京都子どもの音楽教室、そして京都子どもの音楽教室教育後援会が合同で、午後いっぱいを使っての、合同コンサートと音楽教室向けの堀音ガイダンスを行いました。 まず14時からは、教育後援会主催での「保護者と音楽教室の先生との交流会」が101教室で開かれました。冒頭、本校校長がご挨拶させていただき、その後の懇談にも参加させていた…
12月9日(月) 今日から、「後期公開授業週間」が始まりました。 毎年、年2回、教員が校内の教職員を対象に授業を公開して行う授業研修を実施しています。今回のテーマは「振り返りを通じた『学びに向かう力』の育成」です。 教科・科目の枠を超え、また、事務職員にも見学してもらい、教職員全体で授業の質の向上を図っています。見学した教職員は「コメントカード」に、自分の…
12月6日(金)後期中間考査 最終日 考査がすべて終わり、各学年ともロングホームルームがありました。 後半にさしかかったころ、1年生の教室から、なにやら楽しそうな声が聞こえてきます。 ドイツからの留学生Sさんが、みんなに向かってお話をしていました。【写真上】 今日は、ドイツでは「聖ニコラウスの日」といって、毎年この日、聖ニコラウスがやってきて、一年間いい子…
12月5日(木) 後期中間考査(3年生にとっては卒業考査)も後半戦に入りました。 本日は、早朝からJR神戸線で踏切設備の確認があった影響で、JR京都線にも遅延が発生し、9時からの考査に間に合わないかもしれないという連絡が、複数入ってきました。 1時間目には3年、2時間目には1年の「聴音」の考査が組まれていましたので、特に慎重な対応が必要でした。ピアノの音を聞…
12月4日(水)13:30より、毎年1回行う、学校保健委員会を開催しました。 この会は、生徒の心身の健康に関わる関係者が一堂に会し、情報の共有と生徒の健康のために取り組むべきことの確認等を行うものです。 お忙しい中、内科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科の学校医の先生方、薬剤師の先生、臨床心理士でいらっしゃるスクールカウンセラーの先生、皆さまにご出席いただけました…
12月3日(火) 本日から、後期中間考査が始まりました。3年生にとっては卒業考査となります。 みんな朝から、教科書やノート、単語帳などを開いて、各自最後の追い込みに必死の様子。ギリギリまで友達同士、問題を出し合ったり、わからないところを確かめ合ったりしていました。 考査期間中の午後には、教職員のさまざまな会議や研修が組まれています。本日は、教職員研修会が行…