やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107
1年生冬のキャリアウィーク1日目(12月23日)の様子です。 1日目の前半は、京都・西陣の伝統産業や手工業の製作過程で出る産廃素材でハンドメイドアクセサリーを製作、販売されているsampai代表の宮武愛海氏をお招きし講演会を開催しました。ご自身の活動やこれまで歩まれたキャリアをもとに、高校1年生に寄り添った視点でお話をしていただきました。紙飛行機という形で進路に…
龍谷大学訪問学習の2日目の様子です。 本日のプログラムは、各学部の探究・体験型プログラムになります。 6学部8つのプログラムに分かれて、大学の学びを体験しました。 経済学部「フードマイレージで日本の食料事情について考えよう」、経営学部「ビジネスアイデアを育てよう」、法学部「事例で学ぶ結婚と離婚の法律問題」、社会学部「空き家の謎を追え」、先端理工学部「推薦…
1年生キャリアウィークでは、12月24日、25日の2日間、龍谷大学を訪問し、大学生・大学院生との交流や、学部別の探究学習を行っています。 24日の瀬田キャンパス訪問では、大学の紹介と選択した学部の紹介を受けたのち、大学生・大学院生による研究室等の紹介・案内を受け、その後、大学生・大学院生によるトークセッションを行いました。 セッションでは、どうして今の…
さる12月21日(土)、国立京都国際会館で「京都探究エキスポ」が開催されました。京都府・京都市立の高校が一堂に集い、この間取り組んできた探究活動について発表・交流する初めてのイベントとして実施されました。 このイベントに、開建高校の「総合的な探究の時間・協創」の授業で取り組んでいる探究活動の内容について、6名の生徒たちが発表者として参加しました。また、防災ボ…
さる12月11日(水)に第2回学校運営協議会が本校で開催されました。学校運営協議会の皆様と共にL-podでの授業を見学したのち、授業見学における意見交換と本年度の取組(「未来デザインプログラム」の 総括及び「京都探究」の 報告)を行いました。 地域の方からの意見、起業家の方からの提案などを伺い、本校からは生徒や保護者の皆さんからの学校評価アンケートの分析結果などを…
今年もおにぎりプロジェクトを1年生対象で実施しております。 このプロジェクトは、おにぎりを通じて、京都の魅力を発信するというものです。 9月にスタートアップをして、10月からから実際に動き始め、11月25日(土)に予選会がありました。その予選会を勝ち抜いた2チームが静岡県浜松市にある浜松学芸高校で「おに1グランプリ全国大会」に参加しています。午前中におにぎりを作成し…
12月11日(水)にオーストラリアにあるシャールトン・クリスチャン・カレッジから20名の高校生と3名の教職員の方々にお越しいただき、開建高校1年生との交流活動を行いました。1年2組では歓迎セレモニーとアイスブレイクのクイズ大会、1年1組では日本の子どもの遊びやジェスチャーゲーム、1年3組ではディスカッションや日本の伝統的な遊びといった、それぞれ工夫を凝らし…
12月10日(火)に、生徒も教職員も共に学ぶをコンセプトとした、生成AIの勉強会を実施しました。本事業は、文部科学省の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」で整備したメディアラボを活用し、生徒・教職員のデジタルを活用する力の育成を目指すものです。 京都文教大学から、講師として佐野篤様に来ていただき、「生成AIってどんなAI?」「ネットとの違いは?」「すごい…
本日、協創において、2年生がこれまで取り組んできた様々な探究過程を発表しました。この発表は、1年生を対象に行われ、2年生にとっては自分たちの体験を言語化し、定着させたり、多様な視点からの意見や刺激を得る貴重な機会となりました。一方で、1年生にとっては、先輩たちの探究から刺激を受け、自分自身の探究を深めるきっかけとなったり、多方面への興味を広げる良い機会となりま…
教育みらい科設立以降、交流が続いているタイ・ランパーン州のカラヤニー校から、今年も本校への来訪高校生がいらっしゃいました。お土産でいただいたのはランパーン観光で有名な花馬車です。 続いてホールで塔南生・開建生がお出迎え、日本の遊びを体験。「ハンカチ落とし」の男子生徒は靴下を脱いで本気で追いかけっこ、ステージ上では鶴の折り紙、早い人は兜を折っていますね。そ…
協創1(総合的な探究の時間)の授業では、現在、京都探究を行っております。京都探究とは、事業者様が「活動するにあたって持っている、現状や問題意識(考える素材)」を生徒に共有していただき、生徒が興味を持った「考える素材」を選択し、自分たちなりの視点で「考える素材」をもとに探究を進めるというものです。 松栄堂様からいただいた「考える素材」である「和の香りを暮らし…
11月23日(土)、「第4回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東近畿北陸大会」(イオンモールKYOTOで開催)において、本校の書道部が優勝しました。 今大会で優勝したことにより、1月12日(日)にイオンモール幕張新都心で開催される「第4回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会」に出場することが決定しました。本校書道部としては4回連続4回目の決勝大…
11/10(日)南区ふれあい祭りでの吹奏楽部パフォーマンス。 吹奏楽部は九条中学との「学園天国」合同演奏、YMCAをお客様の体験も交えて、最後にマーチングショーと盛り沢山な内容でお楽しみいただきました。開建高校生たちの地域への貢献志、様々な形で実を結んでいます。
11/10(日)南区ふれあい祭りでは、書道部と吹奏楽部もパフォーマンスを披露しています。 書道部はオープニングとして書道パフォーマンスを。今回は傘を小道具として用いての作品です。南区の皆様に高校生たちの想いは届いたでしょうか。 今後の活動もお楽しみに。
科学部は今年度に入って大幅に部員も増え、ここ数か月で様々な活動を活発に展開し、開建高校らしく外部にもどんどん出ていっています。その活動の一端と、今後の展望をまとめてご紹介します。 7月には、去年に引き続いて第2回となるオオサンショウウオ調査合宿を開催しました。顧問が研究員となっている兵庫県の研究施設の近くに一泊して、昼には勉強会や野外観察を行い、夜には特別な…
開建高校は、浜松学芸高校と協働でおにぎりプロジェクトを実施しています。 現在、1年生約70名が京都の食材を使って、京都の魅力を発信するおにぎりを作っています。昼休みに職員室に試作品を持ってきて、講評をもらうチームもいくつかあります。 11月23日(土)に開建高校での優秀チームを決定し、優秀チームは12月13日(金)に浜松学芸高校で行われる全国大会に出場し…
中学3年生(9年生)ならびに保護者のみなさまへ 第3回学校説明会を下記の要領で開催いたします。 本校ホームページより、お申込みください。 本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に「第3回学校説明会参加申し込みフォーム」がございます。リンクをクリックしてお申し込みください。 定員を超えてのお申し込みがあった場合、抽選とさせていただ…
11月10日(日)快晴のなか、1・2年生が、未来協創会議のメンバーを中心に、南区民ふれあいまつりに参加しました。 これは来年で区制70年を迎える南区を記念した活動の一環で、内容としては、離れたところからボールを穴に投げ入れるゲームの製作・運営と、ここ数か月かけて取り組んでいる、区制70周年を記念するロゴマークへの意見募集を行いました。 ゲームはまつりの開始…
11月9日(土)、本校ラーニングコモンズにて、京都司法書士会の法教育推進委員会から、春日博貴委員をお招きし、「高校生の消費者トラブルや契約の注意点~保護者として知っておきたいこと~」と題し、講演を実施いたしました。 成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、近年、スマートフォンやネット等に関する契約トラブル、ブラックバイトや悪質商法など若年層…
第2,3回学校説明会案内動画です。ぜひご覧いただき説明会にお越しください。 開建YouTubeチャンネルへの登録、「いいね」もぜひどうぞ!