
やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107

中学3年(9年)生ならびに保護者のみなさまへ 個別相談会を下記の要領で開催いたします。 本校ホームページより,お申込みください。 本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に参加申し込みフォームがございます。 参加を希望される方のリンクをクリックしてお申し込みください。 申し込み期間は11月17日正午~12月1日正午です。 ※お申込受付は…

11月3日(祝)に日吉ヶ丘高校のHello Village(英語村)で開催された即興型英語ディベート交流大会に、本校から2チーム・計8名が参加しました。初めて挑戦する生徒が3名いましたが、全員が堂々と自分の意見を英語で発信しており、どのディベートもとても見ごたえのあるものでした。 惜しくもチーム賞には届きませんでしたが、2名がベストディベーターに2回選ばれるなど、個人としての活…

本校吹奏楽部現役部員の8割と3年生2名が所属する一般マーチングバンドThe Gryphonsが、11月3日(祝)おおきにアリーナ舞洲にて開催された、第47回マーチングバンド関西大会全国コンテスト一般の部に出場しました。 2025年のショウは「Road to You~出逢いは別れのはじまり~」と題し、フランスの作曲家ミシェル=ルグランの楽曲で構成されています。 一般の部で金賞・第2位を獲得し、12…

京都市では現在、南区総合庁舎の建て替えを検討しておられますが、この動きを受け、「魅力ある南区総合庁舎」をテーマに、本校の未来協創会議を中心とした1・2年生13名が、京都市役所でプレゼンテーションを行いました。 提案に至るまでには、実際に総合庁舎の見学や京都市地域自治推進室の方からのワークショップ、他の自治体の庁舎を含めた参考施設調査や市民の声についての統…

10月26日(日)上賀茂神社において、「上賀茂神社奉納書道パフォーマンス」を実施しました。「賀茂の秋」をテーマに、7校の高校・大学が個性を活かしながらパフォーマンスを行いました。あいにくの天気ではありましたが、無事に開催することができました。この度は、上賀茂神社様をはじめ、たくさんの皆様にご協力いただきありがとうございました。これからも高校・大学が連携し、…

10月25日(土)、吉祥院図書館において書道部ワークショップを行いました。ワークショップでは、うちわや色紙に好きな文字を書いていただきました。普段は教わることが多い生徒たちですが、今日は来てくださった皆様に教えるといった体験をすることでき、大変勉強になりました。完成した作品はどれもとても素敵で、共に作品づくりができて大変嬉しく思います。参加していただいた皆…

10月25日(土)、吉祥院図書館との「コラボ本棚」企画の一環で、吉祥院図書館内の一部の本棚を飾り付けました。今回のテーマは、「心に刺さる」。テーマ設定・選書・ポップ作成・飾りつけを本校の図書委員会が行っています。テーマにそった多様な図書がそろっていますので、ぜひご覧ください。 今回の活動を通して、図書や図書館を多角的に見つめることができ、大変勉強になりまし…

中学3年生(9年生)ならびに保護者のみなさまへ 10月10日(金)10時より、本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に「第3回学校説明会参加申し込みフォーム」を設置いたします。リンクをクリックしてお申し込みください。 お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。 定員は中学生300名とさせていただきます。 ※保護者の方のご…

10月29日(水)・30日(木)の2日間、北九州市立高校の2年生3名が「短期留学生」として開建高校に来校し、本校の学びを体験しました。(北九州市立高校は、開建高校と同様に「新普通科系高校」です。) 最初は、L-podの広さや1クラス80人というユニークな形態に戸惑いを見せる場面もありましたが、すぐに開建生と打ち解け、活発にコミュニケーションを取る姿が見られ…

第104回全国高校サッカー選手権 京都府予選 試合結果 さる10月26日(日)、第104回全国高校サッカー選手権 京都府予選において、本校サッカー部は東山高等学校と対戦し、完敗いたしました。結果、準々決勝進出を果たすことはできませんでした。 全国でもトップレベルの実力を持つ相手との対戦を通じて、選手一人一人のプレーの質や試合運びなど、全国基準の高さを肌で感じるこ…

10月25日(土)にコミュニティ・バンク京信様「Question」ビルで行われた、「関西探究交差点」(一般社団法人e-donuts主催)に、本校生徒が出展し、探究について発表しました! このイベントは、関西の中高生が探究活動において「こんなことをやっている」という途中経過を持ちより発表するイベントとして、今回初めて開催されました。本校からは5名の生徒がエントリーし、4件の発表…

本校防災ボランティアリーダーの生徒たちは、南区役所の若手職員の方々と協働し、地域の防災意識を高めるためのチラシづくりに取り組んできました。 第5回目となる今回は、これまでの話し合いで積み重ねてきたアイデアをもとに、いよいよ完成版の仕上げに挑戦しました。 若手職員の皆さんからは、「誰に、どのように伝えるか」という視点でのアドバイスをいただき、生徒たちはデザ…

京都市立学校教員の皆様へ 平素より本校の教育活動に対しまして、ご理解並びにご支援を賜り、誠にありがとうございます。 本日より、令和8年度の教員公募制度を活用させていただき、『令和5年4月に開校した開建高校を共に創りたい』、『熱意をもって新たな教育を築きたい』という意欲のある先生を募集させてもらいます。 本校の教員公募制度による募集要項につきま…

10月25日(土)、京都市立堀川高校本能館において行われた「京都探究ポスターセッション」において、本校2年生の生徒たちが「総合的な探究の時間・協創2」で行う自分自身の探究活動について、ポスター発表を行いました。 「京都探究ポスターセッション」とは、2009年から開催されている京都市立学校に通う児童・生徒が、日ごろの探究活動の内容を発表・交流するイベントです。 …

中学3年生(9年生)ならびに保護者のみなさまへ 10月10日(金)10時より、本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に「第3回学校説明会参加申し込みフォーム」を設置いたします。リンクをクリックしてお申し込みください。 お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。 定員は中学生300名とさせていただきます。 ※保護者の方のご参…

先日、塔南高校の卒業生であり、開建高校の学術顧問を務めていただいている京都大学 北川進先生が、化学分野における卓越した研究成果により、ノーベル化学賞を受賞されました。 北川先生は、革新的な多孔性材料の開発を通じて、エネルギーや環境問題の解決に大きく貢献されてきました。その功績は世界的に高く評価され、今回の受賞につながりました。 本校では、この快挙を祝し…

さる10月4日(土)、5日(日)の2日間に渡り、城南宮「アプリで巡る 源氏物語 花の庭」において、書道パフォーマンス及び作品展示を行いました。 源氏物語に書かれた80種あまりの草木が植栽されている城南宮において、源氏物語に想いを馳せながら書道パフォーマンスが行えたことは、今までにない素晴らしい経験となりました。 この度、このような機会を用意してく…

本日開催されます「時代祭」に、本校生徒24名が参加させてもらいます。 京都三大祭の一つである「時代祭」は、平安神宮の創設を記念して始まった歴史行例の祭典で、明治維新以前の各時代の衣束を身にまとい、京都御所から平安神宮までを練り歩く壮大な行例が特徴となっています。 今年度は、本校の地元学区である唐橋学区が時代祭の徳川城使上洛列の当番となり、本校生徒…

10月19日(日)に行われた第104回全国高校サッカー選手権大会 京都府予選3回戦にて、本校サッカー部は洛南高校と対戦し、2-2(PK 5-3)で勝利を収めました。 試合は互いに譲らぬ展開となり、前後半を通じて激しい攻防が続きました。本校はゴール前で体を張った粘り強い守備を見せ、幾度となく相手の決定機を阻止し、攻撃では相手ゴールに迫る気迫あふれるプレーでチャンスを作り…

中学3年生(9年生)ならびに保護者のみなさまへ 10月10日(金)10時より、本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に「第3回学校説明会参加申し込みフォーム」を設置いたします。リンクをクリックしてお申し込みください。 お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。 定員は中学生300名とさせていただきます。 ※保護者の方のご…