やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107
7月末のキャリアウィークが終了してから、各クラス一気に“まつり”の準備が始まりました。夏季休業中にもかかわらず、多くの生徒が各クラスの準備のために学校に来ているのが非常に印象的でした。 昨日のLHRではクラスが一体となり、80人1クラスという最大のメリットを生かし、それぞれの得意を生かしながら準備を進めていました。ある場所では、演劇出演メンバーが演劇練習をし、そ…
中学3年生(9年生)ならびに保護者のみなさまへ 第2回学校説明会を下記の要領で開催いたします。 本校ホームページより,お申込みください。 9月1日(月)10時より、本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に「第2回学校説明会参加申し込みフォーム」を設置いたします。 第1部、第2部のうち参加を希望される方のリンクをクリックしてお申し込みく…
8月23日(土)、西寺公園で実施された「令和7年盆おどり」で書道パフォーマンスを披露する機会をいただきました。 盆おどりのにぎわいの中、大きな紙に筆を走らせるひとときは私たちにとって忘れがたい経験となりました。多くの方がご覧くださり、拍手や声援をいただけたことは、何よりの励みとなりました。一筆一筆に込めた思いを地域の皆様と共有できたことを心より嬉しく思い…
8月21日(木)~23日(土)に西京極たけびしスタジアムにて実施されました第58回京都府高等学校ユース陸上競技対抗選手権大会に10名が述べ16種目に出場しました。 学年別に競技が実施され、自己ベスト記録を更新できた選手や決勝ラウンドに進出した選手など、様々な種目で日頃の練習の成果を発揮することができました。 また、2年生男子800mでは、渡邉くんが見事に第1位とな…
令和7年8月22日(金)、本校アリーナにて教職員を対象とした防犯訓練を実施しました。猛暑の中、アリーナでの開催となりましたが、教職員は汗を拭いながらも真剣な表情で訓練に臨みました。さすまたを手にした実技指導では、緊張感とともに現場対応のリアリティが漂い、まさに「もしもの時」に備える貴重な体験となりました。 今回の訓練は、南警察署の職員の皆様の全面的なご協力の…
中学生及び保護者の皆様へ 8月21日(木)、開建高校のオープンスクールを下記の要領で開催いたします。 ※オープンスクールは午前午後ともに定員に達しました。多数のお申し込みありがとうございます。 記 実施日:令和7年8月21日(木) 午前の部 10:00 ~ (受付 9:30~) …
本校に関係するすべての皆様へ 平素より本校の教育活動に対しまして、ご理解並びにご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 本校における学校閉鎖と今後の予定についての連絡をさせていただきます。 【学校閉鎖期間】 8月8日(金)~18日(月) ※土日祝及び学校閉鎖期間につきましては、学校代表電話につながりませんので、ご理解ください。 ※事前に特別許可…
中学生及び保護者の皆様へ 8月21日(木)、開建高校のオープンスクールを下記の要領で開催いたします。 申し込みを8月1日(金)10:00より開始いたします。本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に参加申し込みフォームを設けますので、そちらよりお申し込みください。 ※午前の部は定員に達しました(8月5日現在)。午後の部のみお申込みいた…
京都市立高校生「海外探Q留学」支援事業は、生徒が将来の夢の実現に向けて、自ら設定したクエスチョン(問い)に沿って行う探究活動の海外での実践を支援することにより、生徒が自らの探究心を深め、主体的に課題解決に向けて取り組むことを通して、新たな価値を創造することができる力の育成を図っていくことを目的に取り組まれております。 8月中旬より、本校の生徒が「海外探Q…
昨日までの開建予備校(進学対策補習)を終え、本日は大阪関西万博を訪問しています(希望者のみ)。 買う国の趣向を凝らしたパビリオンにて、文化の違いや表現の豊かさに触れている生徒や、三菱みらい館では他府県の高校生とグループを組み、「食のバリアフリー」をテーマに、探究活動を行った結果として、実際に作ったものを発表している生徒など、それぞれに多くの学びや気づきが…
キャリアウィーク4日目は、大阪関西万博に行ってきました。多様な国や地域のパビリオンで、最先端の技術やこれからの未来社会に触れる絶好の機会となりました。 「日本にはない文化やものが意外なものばかりですごくとても楽しく、自分の考えから枠を外して考えることができました。」や「文化や歴史が違ったり、国の考え方が違っても1つの世界として成り立っているところを見る…
7月26日(土)に、妙心寺法堂(はっとう)で行われた坐禅体験に、1年生3名、2年生5名、3年生1名が参加しました。 この坐禅体験は、一般社団法人西京倶楽部様が、市立高校生を対象に、毎年実施してくださっているものです。 妙心寺の法堂は、天井に狩野探幽の筆による巨大な雲龍図が描かれている法堂で、住職の方のお話の後、坐禅を体験しました。 参加した生徒からは…
中学生及び保護者の皆様へ 8月21日(木),開建高校のオープンスクールを下記の要領で開催いたします。 申し込みを8月1日(金)10:00より開始いたします。本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に参加申し込みフォームを設けますので、そちらよりお申し込みください。 ※午前の部、午後の部どちらか一方のみにお申し込みください。 …
キャリアウィーク3日目でした。 ガイダンスでは「高校卒業後、どういうゾーン(領域)に自分を置くか?」や、「自分の人生でオーナーシップをもつこと」について考えました。 各クラスのワークでは、自己理解を深めるためにR-CAPや本校独自の非認知能力アセスメントNASKAの結果を活用しながら、新たな自分の一面を知るワークを行いました。 外務省の長畑様をお招きし行われた講演会…
2年生のキャリアウィーク3日目は大阪・関西万博訪問です。各国のパビリオンや企業の展示を見学し、未来社会の姿にふれながら、自分たちの進路や将来について考える貴重な機会となりました。また、趣向を凝らした各国の「魅せ方 」に文化祭の取り組みへのヒントも得たようです。 猛暑となりましたが、大屋根リングの下は意外と涼しく、事前の注意喚起もあり、大きなトラブル無く、15…
予想通りの猛暑ですが、10:10ころには無事、東ゲートから入場完了しております!
佛教大学二条キャンパスにて、看護学領域について学ばせていただきました。母性看護(妊娠・出産を通して生命の誕生について考える)をテーマに講義していただき、実習室 にて妊婦体験、胎児心音や新生児のバイタルサイン(呼吸数、心拍数など)の確認、新生児(人形)の抱っこ、衣服やおむつ交換の実習を体験させていたしました。 その後、看護領域の学生さんに二条キャンパスのツ…
キャリアウィーク2日目は龍谷大学瀬田キャンパスを訪問し、理系学部の模擬授業や大学院生とのセッションなどを行いました。 大学院生による「自分の興味が持てるもの、知りたいと思ったことを大切にしてほしい」というメッセージは、科目選択について悩んでいる1年生にとっては、とても励みになるメッセージでした。 この2日間を通して、「施設も高校と違って全部が大きくて新鮮だっ…
SMK Sultan Ismail(SSI)校に各ホームステイ先から集まった一同は、マレーシアの伝統的な遊びを現地の生徒たちから教えてもらいました。 その後、ホストファミリー達も参列してのお別れの式典が開かれました。 2泊3日という短い期間ではありましたが、中には涙を流しつつ別れを惜しむ生徒もいました。 その後は陸路でシンガポールに入国し、屋台村で食事を済ませ、観光名所であるマー…
7月23日午後、南消防署員の皆さんを講師にお招きし、部活動代表生徒及び顧問を対象に普通救命講習会を実施しました。 今年度も、事前にe-ラーニングにより座学部分の動画を視聴して修了テストを受け、この日はe-ラーニングで学んだことを実技で行いました。夏休み中の活動を前に、体育会系部活及び吹奏楽部から生徒20名と顧問9名が参加し、真剣な表情で取り組んでいました。最後に「16…