科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
■日程 平成29年6月23日~平成30年2月9日 ・第1回 6月23日(金)14:20~15:00 ≪1組≫ ・第2回 7月14日(金)15:20~16:10 ≪2組≫ ・第3回 9月8日(金)15:20~16:10 ≪4組≫ ・第4回 10月27日(金)15:20~16:10 ≪5組≫ ・第5回 11月10日(金)15:20~16:10 ≪6組≫ ・第6回 1月19日(金)15:20~16:10 ≪3組・前班≫ ・第7回 1月26日(金)15:20~16:10 ≪3組・後班≫ ・…
このたび,ラグビーワールドカップ2019組織委員会による優勝トロフィー「ウェブ・エリス・カップ」のお披露目が多数の報道関係者も見守る中,本校にて行われました。 【京都新聞・平成29年10月26日付】
「建設技術展2017近畿」では,民間企業等が開発した新技術・新工法を展示・紹介する場において,新技術の各工事への積極的な活用を理解し,11月に予定されている『インターンシップ(就業体験)』事前学習への一助とします。 さらに都市建築に関する技術や研究開発への興味・関心,そして知的探究心を深め,建設業界や関係の大学研究室等を知り,これからのキャリアプランの明確化と…
学校の活性化を推進する工学系クラブ・夢プロジェクト事業の一環として,東京・お台場の日本科学未来館で開催された日本測量協会主催「G空間EXPO2017」測量コンテスト(10月12~14日)に参加しました。 コンテストの内容は,2時間以内に日本科学未来館に設置されている「ジオ・コスモス(地球ディスプレイ)」と月球儀の中心間の距離を測定し,正確な値(中心間の距離)を求めること…
10月8日(日),兵庫県立篠山産業高校にて開催された「第1回近畿地区高等学校対抗測量競技大会」に出場しました。本大会は全国工業高等学校長協会主催『高校生ものづくりコンテスト』測量大会における平成30年度からの競技変更を受けたプレ大会として実施されたものです。 競技内容は,5角形の閉合トラバースの外業(正確な距離と角度の測定),内業で閉合トラバースの計算を行い精度…
工学系クラブのひとつ「電子・機械工作クラブ」は,京都府警南署の依頼を受け,特殊詐欺防止に向けて製作した『音声データ機器』を京都市南老人福祉センターに設置しました。 本校では,これからも科学技術で社会に貢献する取組を課外活動でも実践していきます。 【京都新聞朝刊・平成29年10月12日付】
「第27回深草ふれあいプラザ」で本校吹奏楽部が初演奏します。オープニングのファンファーレ及びステージコーナーでの演奏が予定されています。お近くにお越しの際は,ぜひお立ち寄りください。 ■日時 10月15日(日)11:00~15:30 荒天中止 ■会場 藤森神社境内(京阪墨染駅から徒歩約5分) ■内容 ステージコーナーほか
本日(9/27),予報では天候が心配されましたが,幸い秋晴れの晴天に恵まれ『第2回 体育祭』が開会されました。 本年度は,最初で最後となる洛陽工業・伏見工業高校との三校合同開催です。人工芝での初競技に戸惑いながらも熱が入ってきました。 日差しが強い中ではありますが,保護者の方にも多数来校いただき,観客席は応援ムード一色です。
18歳選挙権の実施に伴い,主権者として適切に行動できるようにするため,以下の指導内容を踏まえて,高校生の政治的教養を育む教育を目的として「主権者教育」を実施します。 ・民主政治の基本である話し合いや討論に関する指導 ・政治や選挙に関する制度やその意義についての理解を深める指導 ・模擬選挙、模擬請願、模擬議会などを通じた実践的な学習活動 ・公職選挙法や選挙の…
本校では,土曜日や長期休業日を活用して,進学希望者対象に授業の振り返りや見直し学習,発展的な学習,確認テスト等を実施しています。 9月23日実施「土曜確認テスト」の時間割は次のとおりです。 ≪フロンティア理数科≫ HR教室 ■1限 8:50~9:40 国語 ■2限 9:50~10:40 数学 ■3限 10:50~11:40 英語 ≪プロジェクト工学科≫ 1年・S303教室 2年・S304教室 ■1限 8:5…
秋の学校説明会を下記のとおり開催いたします。 「工学祭(学園祭:工学系展示等)」を併催とし,在校生から学校の雰囲気を直に感じて,さらに本校の魅力をより広く知ってもらう企画としました。 多数の中学生の皆さんの参加をお待ちしています。 ■10月7日(土) 9時半~12時半(受付9時より) ・学校概要及び入試説明 ・「工学祭」見学,施設見学 ・個別相談…
第52回京都レガッタ京都府新人戦 兼第37回京都府高等学校ボート選手権大会 ◆日時:9月16日(土) ◆場所:琵琶湖漕艇場(1000m) ◆結果: 男子シングルスカル 川端竜司(2-7) 優勝 3’45’’ 93 稲里航太郎(1-6) 10位 市川海翔(1-1) 12位 女子シングルスカル 田中悠喜(1-5) 準優勝 4’37’’ …
第12回「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリでは,小学生が「動くおもちゃづくり」に関する競技を行うことを通して,京都の特色である「伝統と革新の共生」による「モノづくり」の文化に親しみ,「モノづくり」への興味関心を高め,創造性や主体性,社会性を培います。 昨年度に続いて本年度も本校を会場として開催され,本校生徒が大会運営ボランティアとして参…
本校においては,昨春の開校以来,生徒の主体的な学習意欲を高め,家庭学習につながる授業改革を目指して,全教員が次期学習指導要領の視点での授業の効果や課題について交流を進めて参りました。このたび,さらに教員の資質・能力の更なる向上を図ることを目的として『京都市立高等学校合同授業実践研修会』を下記のとおり開催いたします。 なお,本校での実施教科は「工業・保健体…
シビルクラブでは,9月10日(日)に香美市立旧佐岡小学校跡地(高知県土佐山田)を会場にして開催された高知工科大学主催「第12回測量コンテスト」精密機械部門に参戦しました。 本大会に向けては,花背山の家での測量合宿をはじめ,土・日曜日を活用した様々な取組を実施してきました。 今回のテーマは,グランドの地面から2階建て校舎の上部に設置されている時計の中心までの高さ…
「全国高等学校ラグビーフットボール大会」京都府予選が9月24日に開幕します。「伏見工業・京都工学院」合同チームが2年ぶりの花園出場をかけて勝負の秋に挑みます。 皆さまの熱いご声援をお願いします。 【写真:京都新聞朝刊・平成29年9月13日付】
シビルクラブでは,8月22日(火)に兵庫県但馬ドームで開催された「第17回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会」に出場しました。 『優勝』を合言葉に,春先から夏季休業期間にかけて3泊4日の測量合宿や,土・日曜日を利用した本コンテストに向けた活動を実施してきました。 競技内容は,5角形の閉合トラバースの外業(正確な距離と角度の測定)と内業による閉合トラ…
京都工芸繊維大学との高大連携事業で取り組んでいる「おもしろサイエンス教室【寺子屋】」ですが、ゼスト御池にて8月12日(土)11時~15時に開催されます。 写真は運営する大学生・高校生の合同事前打ち合わせの様子で、製作実演・実習を通して来場者への対応および安全に作業を行えるよう入念な打合せを行いました。多くの方々のご来場をお待ちしております。 1. 場所 ゼスト御…
来週の8月14日(月)~8月18日(金)の期間は学校閉鎖日です。 したがって,事前の各種証明書の受付及び発行等の事務室窓口は,8月10日(木)17:00までとなります。 なお,8月21日(月)より平常通り再開します。あらかじめご了承ください。
夏休み中もラグビー部は花園出場、全国制覇を目指し活動中です。中学生との合同練習も行い多数の生徒が参加してくれました。 また、夏休み中は多くのOBが練習に参加し、指導してくれています。 先日、日本代表、サンウルブス、パナソニックで活躍中の田中史朗選手も来校し、生徒たちに熱心な指導をしていただきました。