科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
総合的な探究の時間「プロジェクトゼミ1(2年生)」では、STEAM教育によるPBL(Project-Based Learning)を通じて、課題設定や課題解決に取り組む学習活動を行っています。 プロジェクトゼミ1で「家庭ゴミの減少」をテーマに活動している班では、10月19日に京都市役所との連携事業で実施した、「2050年CO2ゼロ『どこでもトーク』」に引き続き、10月26日に京都市環境保全活動センター…
茶道体験を通して京都の伝統文化についての理解を深め,尊重する態度を身に付け,伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的に「茶道体験会」を実施しています。 「茶道の授業・部活動における新型コロナウイルス感染症対策について」を参考に,適切な感染防止対策を講じるうえで,本年度も和室からプロジェクトラボに会場変更して行います。 ■期日 令和5…
フロンティア理数科では、1年生が「F-STEAM1」の授業にて、工業×理科×数学の分野横断学習を行っています。この授業ではメカトロニクス・エレクトロニクス・都市・建築の工学4分野を4班に分かれて学習していきます。 エレクトロニクス講座では、1人1台キットテスタを製作しながら、電気回路の基本を学びます。抵抗のカラーコード、電流の分流、電圧の分圧などの理論について学習した…
「読書週間記念事業」の取組として、伏見中央図書館&本校によるコラボ企画を下記のとおり開催しました。5回目となる本年度は、本校サイエンスクラブの生徒と一緒にスケルトンリーフでオリジナルな栞(しおり)を作りました。スケルトンリーフとは、葉の筋だけを残した葉っぱのことで、それに色をつけた素敵な栞(しおり)のことです。 作成の途中に葉脈の種類や標本の作り方や栞作成…
プロゼミ1では、京都市役所との連携事業として、2050年CO2ゼロ『どこでもトーク』を先日実施しました。 京都市では、2050年CO2排出量正味ゼロの実現に向けて、一人ひとりが地球温暖化を自分ごとととらえ、環境と調和したライフスタイルへ転換に取り組む機運を醸成するため、学区団体に加えて、学生や子育て世代、ボランティア団体等のコミュニティを対象に、気候変動や環境問題、SDG…
「心のコップを上向きにする」「すさみを除去する」「ストロークで心に栄養を」-教育の力で世界中を元気にする「人間力」こそが私たちが描く未来です。情報化社会が進み、AIが人類を凌駕する時代がきても「人」にフォーカスし、人の善なる可能性を信じ、社会・家庭・学校などあらゆる場面で「人が育つ」教育を創出し続ける。このような理念に基づいて人材育成を行う原田教育研究所より…
本校フロンティア理数科2年生が受験生宣言を行いました。フロンティア理数科では、これから2年生は3年生0学期という位置付けで、チーム全員で大学受験に挑みます。将来の夢について語り、実現させるためには、どの大学のどの学部で学ぶ必要があるのか、そして今何をするべきなのか、宣言すると大きな拍手が起こりました。 大窪校長からは、「今見えていることだけで判断するのではな…
京都工学院高校では本年度より、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を通して、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組を推進しています。SSH事業の特例科目である『F-STEAM』では、理論と実践を往還しながら物事を捉え、思考・行動できることを目標とし、親和性が高い科目をクロスした授業を展開します。…
「読書週間記念事業」の取組として,伏見中央図書館&本校によるコラボ企画を下記のとおり開催します。5回目となる本年度は、本校サイエンスクラブの生徒と一緒にスケルトンリーフでオリジナルな栞(しおり)を作ってみませんか? スケルトンリーフとは、葉の筋だけを残した葉っぱのこと。それに色をつけた私だけの素敵な栞(しおり)を作ります。 また、10月21日(土)~11月9日…
茶道体験を通して京都の伝統文化についての理解を深め,尊重する態度を身に付け,伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的に「茶道体験会」を実施しています。 「茶道の授業・部活動における新型コロナウイルス感染症対策について」を参考に,適切な感染防止対策を講じるうえで,本年度も和室からプロジェクトラボに会場変更して行います。 ■期日 令和5…
本年度最後となる第3回学校説明会を下記のとおり開催します。中学3年生に限らず、ぜひこの機会にご参加ください。 今回の学校説明会では、入学者選抜について説明いたします。概要説明はもちろん、入試に向けて何をすべきなのか、近年の問題傾向、入ってから必要になる力とは何なのかを、本校の独自問題を用いて国語・数学・理科・英語の教員がわかりやすく解説いたします。 また…
フロンティア理数科では、1年生「F-STEAM1」の授業にて、工業×理科×数学の分野横断学習を行っています。この授業ではメカトロニクス・エレクトロニクス・都市・建築の工学4分野を4班に分かれて学習していきます。 建築講座ではひのき棒とカッターナイフとスチのりを使ったタワーを作成し、耐震実験競技を行います。高さ30cm、10g未満で作成したタワーにおもりをのせ、1分間の振動中…
プロジェクトZEROでは、STEAMチャレンジと題して、Science(科学) / Technology(工学) /Engineering(技術)/ Arts(デザイン思考) / Mathematics(数学)の各領域の知識を総動員して、課題解決のために行う製作活動を行っています。 2学期は「工学院PBL」と題して理想の京都工学院高校を目指して課題を設定し、その解決方法を提案する活動(PBL(Project Based Learning))を行…
先週、清々しい秋晴れの下で、第8回体育祭を開催しました。本校の体育祭は、学年別学級対抗に加えて、学年を縦割りとする学級ごとの色別対抗も試みました。 さらに放送部の実況で大いに盛り上がる中、団体競技や個人競技、部活動対抗リレーなどを通して、学級や学年、部活動の親睦と団結を図ることができました。また、PTAの方々も競技に積極的に参加くださり、おかげさまで体調不良…
「読書週間記念事業」の取組として,本校と伏見中央図書館による連携企画を下記のとおり開催します。本年度は本校サイエンスクラブの生徒と一緒に、スケルトンリーフでしおりを作ってみませんか? スケルトンリーフとは、葉の筋だけを残した葉っぱのこと。それに色をつけて、素敵なしおりを作ります。 ■期日 10月21日(土)9:45~12:00 ・第1部 9:45~ ※受付9:35~ ・第2部 …
社会では知識や情報,技術等が急速に変化していく中で,身の回りにある技術を使いこなす側面だけでなく,新しいものを生み出す力や,ものをつくる活動を通して生み出された技術に対して評価する力等が求められています。 このような力を養うため,ものづくりの技術を全国の中学生が競う場として,木工の技術を活用した問題解決を競う製作部門の「木工チャレンジコンテスト」が平成12…
コロナウイルス感染症の影響でで延期になっていた「燃ゆる感動 かごしま国体 ローイング競技」が無事に終了しました。 結果は、本校生徒(2-4杉原)が少年男子ダブルスカルで3位入賞しました。 ■大会名:「燃ゆる感動 かごしま特別国体 ローイング競技」 ■期間:令和5年9月21~24日 ■場所:鹿児島県鹿屋市 輝北ダム ■少年男子ダブルスカル 京都選抜(杉原 京都工学院高・…
茶道体験を通して京都の伝統文化についての理解を深め,尊重する態度を身に付け,伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的に「茶道体験会」を実施しています。 「茶道の授業・部活動における新型コロナウイルス感染症対策について」等を参考に,適切な感染防止対策等を講じるうえで,本年度も和室からプロジェクトラボに会場変更して行います。 ■期日 令…
本校と伏見区役所が地域連携の一環として、再生可能エネルギーに興味を持ってもらい、ゼロカーボンの未来を想像する機会を提供するために、9月23日(土)にサイエンスクラブの部員が講師となり、ワークショップを開催しました。 燃料電池と太陽電池という二つのテーマに分かれて部員たちが小学生を対象として講義をし、一緒に電池を製作しました。 燃料電池をテーマにした活動では、…
総合的な探究の時間「プロジェクトゼミ1(2年生)」では、STEAM教育によるPBL(Project-Based Learning)を通じて、学科(フロンティア理数科・プロジェクト工学科)や分野(まちづくり分野・ものづくり分野)を横断したチームを組み、課題設定や課題解決に取り組む学習活動を行っています。 プロジェクトゼミ1ではプロジェクトテーマとして【家・学校・京都・日本・世界・宇宙】の中…