科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
桜の花もそよ風に運ばれ、春の息吹に心和らぐ季節となりました。令和5年度(第8回)入学式を下記のとおり挙行いたします。第8期生の新たな門出を教職員とともに祝福していただければ幸甚です。 ■日時 令和5年4月10日(月)10時開式 ※受付9時より ■会場 本校中央棟ホール(京都市伏見区深草西出山町) 入学生に発熱等の風邪症状がみられる場合は、決して無理をせず、学校に速や…
第34回全国高等学校選抜ボート大会は、自然豊かな風景に囲まれた船明ダム湖にある「浜松市天竜ボート場」を舞台にして3月19日~21日まで開催されました。第12回大会からは、世界に通用する選手を育成するため「2,000m」のコースにリニューアルされ、世界で活躍する数多くの選手を輩出しています。 このほど、本大会における本校ボート部員の活躍の様子がテレビ放送されます。 ◆4月…
令和5年度 学校説明会の開催予定日は下記日程となります。参加申込方法及び詳細については、改めてホームページ等でお知らせします。 ◆第1回学校説明会「プロジェクトゼミ&SSHについて」 6月10日(土) 9:00~12:00 ◆第2回学校説明会「専門学科の取組と魅力について」 7月22日(土) 9:00~12:00 ◆第3回学校説明会「入試選抜の留意点について」 10月14日(土) 9:00~12:00 …
本校工学系クラブの1つシビルクラブでは、毎年、受験希望者を対象とした「測量士補受験対策講座」を開催しています。春季休業期間から新年度の放課後や土曜日を活用し、国家資格「測量士補」合格を手始めに専門の探究活動と進路実現につなげます。 ■試験日 令和5年5月21日(日)13:30~16:30 ■受験地 大阪府内 ※会場は4月中旬に公表 ■科 目 ・測量に関する法規 ・多角測量 …
「お世話になった学校に、清掃活動で恩返しをしたい」という卒業生のボランティア活動が、今回で第7回を迎えました。コロナ禍もようやく収束しつつある終業式の日に、行き届いた清掃・消毒活動が展開されています。春期休業期間に入る直前に、卒業生が見えないところで本校を下支えする活動を展開してくれたことをお伝えします。 ■日程 3月20日(月) ■清掃場所 西館を中心とする…
桜の満開を迎え、令和5年度(第8回)入学式を下記のとおり挙行いたします。第8期生の新たな門出を教職員とともに祝福していただければ幸甚です。 ■日時 令和5年4月10日(月)10時開式 ※受付9時より ■会場 本校中央棟ホール(京都市伏見区深草西出山町) 入学生に発熱等の風邪症状がみられる場合は、決して無理をせず、学校に速やかに連絡のうえ、登校を控えて自宅で休養させて…
暖かい春の日差しいっぱいの令和5年度のスタートです。校門の桜も満開で新年度の幕開けを飾ってくれています。本校も開校8年目を迎えることとなりました。 この3年間は新型コロナウイルス感染症に振り回された日々でした。学校における対応指針も見直され、ウィズコロナの社会にまさしく移行する年度となります。ウイルスがなくなったわけではないため、引き続き基本的な感染拡大…
3月23日(木)に京都市総合教育センターにて学問的分野又は文化芸術分野など、様々な教育活動において特に顕著な業績があったものに対して贈られる、令和4年度「京都市立学校教育表彰」の授賞式が執り行われました。本校からは高校生橋梁模型コンテストで準優勝を収めたシビルクラブの4名が受賞しました。 ◆主 催 高校生橋梁模型コンテスト実行委員会・高知県教育委員会 ◆大会名 …
プロジェクト工学科都市デザイン領域では、「ジュニア建設ディレクター育成講座」を実施しました。 「建設ディレクター」とは、積算や工程管理表への記入など、書類作成業務などを引き受け、現場をバックオフィスから支える仕事で、建設業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推し進める上で、期待される新しい職域です。 長年にわたり、建設現場でご活躍された兼光喜…
本校工学系クラブの1つシビルクラブでは、毎年、受験希望者を対象とした「測量士補受験対策講座」を開催しています。春季休業期間から新年度の放課後や土曜日を活用し、国家資格「測量士補」合格を手始めに専門の探究活動と進路実現につなげます。 ■試験日 令和5年5月21日(日)13:30~16:30 ■受験地 大阪府内 ※会場は4月中旬に公表 ■科 目 ・測量に関する法規 ・多角測量 …
3学期終業式に先駆けて,西館下ピロティから第1グラウンドへの経路に至る避難訓練を実施しました。特に地震・火災時はパニック状態となり,マニュアル通りにはならないことが想定されます。各自が常日頃から自分事として無事避難できる経路を確認することが重要となってきます。 ■実施日時 3月20日(月)8時40分~8時55分 ■避難場所 西館ピロティ~第1グラウンド 災害時に大切…
昨日(3/23)、第2回合格者登校日を3グループに分けて実施しました。ご参加ありがとうございました。後日ご不明な点がありましたらご遠慮なく本校までお問い合わせください。 ■日時 3月23日(木) ※合格者及び保護者同伴 ■場所 本校中央棟ホールほか ◇第1グループ (ものづくり分野)12時00分集合 ◇第2グループ (まちづくり分野)13時00分集合 ◇第3グループ (フロンティ…
第34回全国高等学校選抜ボート大会が3月19日~21日にかけて、静岡県浜松市天竜ボート場にて開催されました。「男子舵手付クォドルプル」競技決勝において、本校が第5位入賞を果たしました。 ・男子舵手付クォドルプル ◆予選 2着 → 準決勝進出 ※3着までが準決勝進出 ◆準決勝 2着 → 決勝進出 ※2着までが決勝進出 ◆決勝 5着 → 今大会24クルー出場中,総合5位入賞 …
3/17 (金) 1,2年生フロンティア理数科では卒業生との交流会、進路講演会を行いました。 卒業生との交流会では、「どんな風に勉強していたのか?」「やる気が出ないときはどうしていたのか?」「どうやって志望大学・学部を決めたのか?」など、いろいろと先輩の話を聞いて、春休みにできること、そして将来のことを考える時間になりました。 進路講演会では、東京大学大学院より…
本ガイダンスでは、新年度を前に生徒の「知る・考える・行動する」という活動を喚起し、生徒が主体的に自分の進路に対する具体的な活動をすすめることを目的として、連携諸団体のご支援の下で実施します。 進学希望者については、いち早く最新の大学入試情報を知り、春休みからの学習の始動につなげます。また、就職希望者については、就職ガイダンスの事後指導として業界や職種に関…
文部科学省が科学技術や理科・数学教育を重点的に行う高校を指定する制度、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業に、本校の採択が内定しました。 ■期間 令和5年度から5年間 ■内容 開発型:新規性のある教育課程等の研究開発を実施するもの ■応募状況・審査方法 80校(開発型・実践型:69校、先導的改革型:8校、認定枠:3校)から応募があり、外部有識者からなる企画…
"春めき"は神奈川県南足柄市の農家の方が、ヒガンザクラの枝変わりとして増殖をかけた1本の母木から生まれた早咲き桜です。ソメイヨシノよりも早い3月に開花するため、「卒業生を送る桜」として愛されています。平成28年春,本校開校を祝して若木4本が正門前に寄贈されました。 本校正門前の"春めき"もようやく満開を迎え、いよいよ本日(3/17)中期選抜合格発表が府下公立高校で一斉…
3月13日(月)、本校インフォメーションコモンズにて第34回全国高等学校選抜ボート大会並びに全国高等学校ボクシング選抜出場激励会が開催されました。 式典の中では、体育健康教育室の福西室長、松林副主任指導主事のご列席をいただき、選抜大会出場に際し、選手たちへ熱い激励をくださりました。 □激励金贈呈 山本選手(ボート部)、宮越選手(ボクシング)が、福西室長様より激…
先日、みやこめっせにて開催された「京の名匠 春秋会展」において市立高校茶道部が協力し、お茶席を運営しました。本校からは1年生が参加しましたが、コロナ禍による3年ぶりの春秋会展ということもあって、多くのお客さまをおもてなしすることができ、貴重な経験となりました。 ■期日 3月11日(土)・12日(日) 2日間 ■会場 京都市勧業館 みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町) …
このたび,中学2年生を対象としたオープンスクール(学校公開)を開催します。 本校では,一人でも多くの中学生や保護者の皆様に,校内施設・設備や部活動,普段の在校生の様子を見学いただくことを目的としています。 なお,参加にあたり「中学校を欠席または早退して参加する」ことはご遠慮ください。今回参加できない場合は,次年度、本校で開催する学校説明会への参加をご検討…