科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
京都市では,「御池通スポンサー花壇事業」として,平成21年度からシンボルロードである御池通(鴨川~堀川通)において協賛を募り,沿道の方々の協力を得て花壇の育成管理を行い,四季折々の草花を身近に楽しむことのできる取組を行っています。 京都工学院高校では,京都市建設局みどり政策推進室の依頼を受けて,プロジェクトゼミ活動の傍ら,平成29年度から本事業に参画し,老朽…
当初,6月5日(土)に予定していました「第1回学校説明会」をおかげをもちまして7月10日(土)に順延し開催できました。第1部と第2部を合わせ中学生・保護者の皆さん約600名の方に来校いただきました。 運営にあたっては,生徒会をはじめボート部や硬式野球部,陸上競技部ら総勢96名の生徒スタッフが受付から進行,誘導,施設紹介等に参加してくれました。 今後,事後アンケート…
本日,7月10日(土)の第1回学校説明会は予定通り開催します。 第1部の受付は12:00,第2部の受付は14:00からです。受付開始時間前のご来校はお控えください。明日は雨天の予報です。ご来校の際,お気をつけてお越しください。 また,お車でのご来校はご遠慮願います(駐車場はありません)。学校周辺の路上駐車は地域のご迷惑となりますのでおやめください。 なお,やむを…
今年で33回目となる京都市立高等学校書道作品展「穂美月展」が以下の日程で開催されます。 本校の2年芸術科書道選択者生徒の作品をはじめ、他の市立高校生の力作が数多く展示されます。お近くにお越しの際は,ぜひご高覧ください。 ■日程 令和3年7月14日(水)~18日(日) ■時間 11時~18時 ※最終日は16時まで ■会場 堀川御池ギャラリー(中京区油小路通御池押油小路町)
工学系クラブ(サイエンスクラブ・アーキテクトクラブ・シビルクラブ)は,11月に神奈川県下で開催される「高校生ものづくりコンテスト全国大会」電気工事・木材加工・測量の三部門での優勝(経済産業・農林水産・国土交通大臣各賞)をめざして7~8月に行われる近畿予選会に出場します。 ■大会 高校生ものづくりコンテスト全国大会 ■日時 11月13日(土)~14日(日) ■会場 神奈…
小暑とは暑さが日増しに強くなっていく時季を指します。また,この時季は集中豪雨も多く発生するので,普段から災害への備えを「自分ごと」と捉え,防災意識を強くもつことが肝要です。 終業式まであと2週間,1学期末考査も第3日目となりました。登校時の際も余裕をもって行動してください。
今週7月5日(月)から9日(金)までの5日間,1学期末考査が実施されます。進路実現に向けてさらにステップアップを図る意味でも節目のテストとなります。自らの成長・理解を確認できる絶好のチャンスです。しっかり健康管理に努めてベストを尽くしましょう。 なお,放課後は自学自習室が利用できますが,考査期間中は15時完全下校です。また,考査期間中はカフェテリアの営業はありま…
夏休み,中学生を対象にしたスクールガイダンス(体験学習会)を実施します。中学卒業後,どの高校に進学するのかを見極めれるよう,多くの皆さんに来校してもらいたいと考えています。現在,本校が志望候補でなくても,この体験学習が皆さんにとって“高等学校”を知る機会となれば幸いです。 参加申込は,下記の「SG・申込送信フォーム」または「チラシ記載のQRコード」より,生徒名…
昨年,新型コロナウイルス感染拡大による休校が長期化した中,中高生からの妊娠相談が増加したという報告があります。「性教育講座」では,若い世代に広がる性感染症の知識を深めるとともに,若年妊娠の危険性についても理解し,自他の心身を大切にする意思を形成することを目的としています。 自分の将来を守るために必要な性とライフプランニングの知識を大学生,若手社会人の同世…
公益財団法人 京都和装産業振興財団主催「和装着付け体験」では,伝統文化を次世代に継承するとともに,自身の感性を磨き,豊かな人間性を育むことを目的に,市立高校生に毎年協賛いただいております。 生活様式が変化する中,普段袖を通すことが少なくなった和装に触れ,クラスの仲間と共に文様や意匠など奥深い和の文化を再認識する機会となりました。 今回の体験を通して,き…
新型コロナウイルスの影響が懸念される就職前線は,一昨年度までの人手不足を背景に高水準だった内定率は陰りを見せ,大学生の就職活動は長期化する傾向にあります。 そんな中,本校においては卒業生の目覚ましい活躍や府内唯一である工学系高校への期待と信頼をいただき,昨年度並みに多くの指定求人が見込まれます。 プロジェクト工学科では,公務員を除く約60名の生徒が学校斡…
京都市人事委員会事務局では,「京都を愛し,京都をよりよくしたい」との熱い想いを持った人物を採用することを目的に,人物重視の採用試験を通して,有為な人物の確保に取り組まれています。 そこで,新型コロナによる雇用情勢の変化を見据え,本校において京都市の技術系職員(土木・建築・電気・消防)として働く魅力を伝える「公務員ガイダンス」を開催したところ,30名超える生…
6月26日(土)及び27日(日)の2日間,京都勧業館「みやこめっせ」(左京区岡崎)において「京都市・乙訓地域 京都府公立高等学校合同説明会」が開催されました。中学3年生・保護者の皆さんに多数ご来場いただき,個別相談形式で卒業生の進路状況や教育活動,入学者選抜の予定について具体的にお伝えすることができました。 次回は,7月10日(土)に本校にて開催する「第1回学校説明…
おかげをもちまして盛会裏に終えることができました。保護者の皆様には来場に関してご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。 昨年度はコロナ禍の中で余儀なくされた「代わる」プチ文化祭の開催でありましたが,本年度はこれまでの文化祭を見直し,生徒会・学年が主体となって「変わる」ことにチャレンジする文化祭とできました。 クラスの仲間と実現したいコトを…
文化祭の第1日目は,2年動画作品上映を皮切りにダンス部の舞台パフォーマンス,吹奏楽部の演奏がホール及び教室(ライブ配信)で繰り広げられました。 2年動画作品では,コロナ禍の中,アイデアを凝らしたオリジナル・パロデイ動画など,自分たちでシナリオを作り上げることから,キャスティング→撮影→編集にNG集も付け加えた作品づくりに挑戦してくれました。 クラスの生徒が文化…
陸上競技部は,6月17日~20日に神戸のユニバーシアード記念陸上競技場にて開催された「第74回 近畿高等学校陸上競技対校選手権大会(近畿インターハイ」に参戦しました。全国インターハイにつながる最重要大会が,感染症への盤石の対策が取られる中,開催の運びに至りました。本校より男女5名と過去最多人数が参加し,プロジェクト工学科3年の紅谷輝大が全国インターハイ進出を決めまし…
6月18日(金)17時~19時に京都環境文化学術フォーラム主催「高校生による気候変動学習プログラム」の第1回学習会(基礎編)が行われ,本校からはサイエンスクラブとシビルクラブの生徒が参加し,気候変動や環境問題について多くの学びを得ることができました。新型コロナウイルス感染症対策から今回はzoomを用いてオンライン上でプログラムを行いました。 始めに,大学共同利用機関…
京都議定書誕生の地である京都において府内の高校生を対象に,日本で気候変動に関する第一人者の方々の講演等により,最先端の知見に触れる機会を提供し,学生の気候変動に関する理解促進や行動変容に繋げる京都ならではの学習プログラムをオンラインにて実施されました。 また,計3回の集中的な学びに加え,11月15日(月)に開催する京都府等による事業「KYOTO地球環境の殿堂」・「…
京都府内の公立高校の学校紹介動画を一堂に集めた京都府公立高校紹介動画サイト「まるごとスクールWeb2021」(京都府公立高校スクールガイド(動画版))がこのほど開設されました。本校の紹介動画も掲載されていますので,ぜひご覧ください。
工学系の技術者として必要な基礎的なプログラミングに関する知識と技能の習得を目的として,全国工業高等学校長協会主催「情報技術検定」が下記の通り実施されます。 ■日 時 6月25日(金)放課後 ■会 場 演習室1 ■対 象 2年生及び3年生の希望者 なお,本検定については,6月と翌年1月の年2回実施され,『ジュニアマイスター顕彰制度』の対象となっています。 また,難…