一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
授業第1週は、教員・生徒双方にとって、極めて重要な意味があります。その科目で何を目指すのか、一年間、どんな姿勢や方針で授業に臨むのかを授業者が生徒に提示し、相互理解をする場だからです。 そこで毎年、教員は腕によりをかけて第1週の準備をします。本日は1年国語科「言語文化」、3年英語科「Academic English」の様子を覗かせてもらいましたが、いずれも練りに練られた導入…
こんにちは、GC教育部です♪ 紫野高校の2年生の総合的な探究の時間「Global Citizenship2」の様子をお伝えします! Global Citizenship2の授業では、生徒の皆さんに「自他ともに自由で幸福な生活を送ることができる、共生可能な社会の実現に向けての一歩を踏み出す」ためのプログラムを実施しています。 今日は1回目の授業「誰もが自由でいられる世界を形作ろう!~第1…
4月14日(月)、平常授業が開始されました。新入生にとっても、2、3年生にとっても、新しい学びのスタートです。 GC2の授業では、レゴシリアスプレイをしていました。自分の内面をブロックで表現して、それに意味を持たせて語るような活動もあり、授業は大盛り上がりでした。クラスメイトから刺激を受けながら、想像力や表現力を高めていました。 2年生地学基礎の授業では、心地よい…
卒業生の方で、各種証明書を必要とされる方は、次の方法でお申し込みください。 ○ 交付する証明書の種類と交付できる期間 ・ 卒業証明書(英文可) … 永年 ・ 成績証明書(英文可) … 卒業後 5年まで ・ 単位取得証明書(英文可) … 卒業後20年まで ・ 調 査 書 … 卒業後 5年まで ○ 交付に要する日数 ・ 卒業証明書(英文…
4月9日(水)避難訓練、始業式に続いて、新入生オリエンテーション「紫野にようこそ Part1」が行われました。 学校生活部や進路部などの先生方から、高校での生活についてや進路実現に向けてなどのガイダンスを受けました。また、京都府警ネット安心アドバイザーの方からサイバー犯罪被害防止のための講演をしていただきました。 今日のオリエンテーションを受けて、新入生には、紫…
前校長・北村光司先生のあとを受け、4月1日付で紫野高等学校の校長として着任いたしました、景山晋之介(かげやましんのすけ)と申します。 本日4月8日、令和7年度入学式を挙行し、満開の桜とともに、新入生をお迎えすることができたことを、大変光栄に存じます。 本校は、来たる令和8年度に、創立75周年を迎えます。この節目にあたり、ユニークな校風を誇り、本校を愛する皆様に支…
令和7年度入学式での学校長式辞を掲載します。 保護者の皆様、新入生の皆さん、ご入学まことにおめでとうございます。そして新入生の皆さんにはもう一言、「ありがとう」とお伝えしたいです。なぜなら、この紫野高校に皆さんが魅力を感じ、ここで学びたいと思ってくれたことを、私は率直に嬉しく思いますし、そう思ってくれた皆さんのお蔭で、この学校は存続できるからです。 さて、…
入学式当日の学校の様子です。 写真1枚目:入学式前のホームルーム 写真2枚目:新入生の学び舎(北校舎)と満開の桜 写真3枚目:入学式会場
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。 4月8日(火)満開のソメイヨシノや校門の枝垂れ桜が咲くなか、令和7年度入学式が行われました。 普通科200名、アカデミア81名の新入生が紫野高校での学校生活をスタートさせました。 新入生各々が人生の説目を自覚し、新たな学びの世界に一歩踏み出そうとする気持ちが高まる式でした。 紫野高校生として気持ちを新た…
2025年4月4日(月)、生徒会執行部・運営委員の新2年生を対象に、「理想の生徒会を形作ろう!」と題して、研修会が行われました。 行われたのは、LEGO®SERIOUSPLAY®メソッドと教材を活用したワークショップで、生徒たちは、新入生を迎えるにあたり、どんな先輩でありたいのか、どんな生徒会にしていきたいのかを、レゴブロックで形作りながら対話を重ねました。 「新入生が…
U-18バスケットボールリーグ京都2024が、3月15日,16日をもって全試合終了しました。結果は以下の通りです。 3月15日(土) 79対50 (vs亀岡高校) 16日(日) 78対77 (vs綾部高校) 2部リーグの1位となり、1部リーグに昇格することができました。 今年度から1部リーグでの試合となりますが、1部リーグでも良い結果が残せるよう日々努力し頑張っていきますので…
年度初めにあたり、令和7年度学校経営方針及び本校グランドビジョンを公開いたします。 本校は、歴代卒業生、保護者の皆様、地域の皆様、これまで本校の教育活動にご支援ご協力を賜った外部機関の皆様、かつて本校に勤務した先輩教職員、そして何より、本校に魅力を感じて絶えることなく入学してくる生徒たちのお蔭をもちまして、来たる2026年に創立75周年を迎えます。 「一歩踏み…
生徒、保護者の皆さん、こんにちは! 本日13時から新入生普通科のクラス発表及び検診、15時からアカデミア科のクラス発表及び検診で、久しぶりに多くの生徒たちの姿が学校に戻ってきました。 新2・3年生の皆さんのクラス発表は4/7(月)13時から。 入学式は4/8(火)新入生9:30HR教室集合。 始業式は4/9(水)8:30HR教室集合。 校門の桜がきれいに咲いています。 入学…
入学者のみなさん 英語科からの連絡です。 「春課題単語帳」の音声をYouTubeにアップしました。以下のリンクから利用してください。 動画で作成しているので、英単語と日本語訳を載せていますが、何回か観たあとは、音声だけで利用してください。 正しい音で単語を覚えないと、聞いたときにその単語を認識できないですし、正しく発音しないと相手に伝わりません。音を大切にして単…
本日、終業式終了後「卒業生に聞く」という会を実施しました。 卒業生に聞く会では、先日紫野高校を卒業された3年生から大学受験に向けて、「苦労したこと・頑張ったこと・そして、これから大学受験にどうように取り組んだらよいのか」など、卒業された3年生から身近な声を聞くことができた、貴重な機会でした。 2年生からは、卒業生の声に耳を傾ける姿、真剣な眼差しが見られました。…
3月19日(水)に令和6年度後期終業式を行いました。 今年度1年間、学習、学校行事、部活動など様々な面で生徒諸君は頑張りました。春休みの間にそれぞれの振り返りをし、新学期新たな目標を掲げられるようにしてほしいと思います。 終業式後には、今年度でご退職される北村校長に生徒会長から花束の贈呈がありました。 北村校長は、これまで本校の発展と生徒一人…
3月15日(土)にAsueアリーナ大阪にて行われました、Dance Drill Spring Festival 2025WEST 西日本中学校・高等学校ダンスドリル競技大会2025に本校チアダンス部が出場しました。SONG/POM部門 Large編成の部第2位という結果を収めました。 部員らは大きな舞台で自分たちの演技をすることができ、嬉しそうな様子でした。自分たちで出来ることを考え、技や構成、全員で揃える動きの精…
紫野高等学校では、4月8日(火)の入学式までに、以下の登校日および教科書購入日がありますので、ご予定ください。 (1)3月19日(水)14:00~16:00頃 入学者説明会 (生徒・保護者) (2)3月21日(金)8:30~15:00頃 学習状況診断テスト・書類提出 (生徒のみ) (3)3月24日(月)12:00~18:00 ふたば書房紫野…
今年度も3/29(土)に吹奏楽部第34回定期演奏会を実施します。 この春に卒業した3年生にとって最後のステージとなります。ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください! 演奏会は入場無料ですが、席数に限りがありますので、整理券が必要です。(整理券は先着順で、番号による管理を行っております。)ご来場される方は、必要枚数をご確認の上、チラシ画像の右下より吹奏楽部にアクセスいただく…
B団、すべての行程を終え、全員無事に帰国し京都駅で解散しました。 疲れも見える中ですが、やりきった充実感でいっぱいで、笑顔で帰ってくることができました。 保護者のみなさま、現地でお世話になった方、旅行会社の方のおかげで、充実した研修になりました。本当にありがとうございました。 成長した生徒たちとともに、これからの学校生活を紡いでいきたいと思います。