つくる喜びを知っているからこそ伝えられることがある!
創造技術科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
平成28年度選抜から募集を停止します。 工業科に関する入学者選抜については,京都工学院高校のページを御覧ください。
サイエンスクラブは、10月27日(日) 、京都学・歴彩館にて開催された「第41回京都府高等学校総合文化祭」自然科学部門に出場しました。京都府全域から理科に関する研究テーマが集まり、本校からは物理・化学に関する2本の研究テーマについて発表しました。審査委員や会場の参加者から質問やご指摘を頂き、今後の研究活動の幅が広がる知見が得られました。 大会結果は物理発表グルー…
「読書週間記念事業」の取組として、伏見中央図書館&本校によるコラボ企画を下記のとおり開催しました。6回目となる本年度は、本校電気専攻の生徒と一緒にマイソーラーカーを製作しました。 ソーラーカーとは、自然の太陽エネルギーを動力として車体に太陽パネルをとりつけ、電力でモーターを回して走るクルマです。今回は身の回りにある材料を使って車体を製作します。 製作にあ…
全国高等学校ロボット競技大会では、全国の専門高校等で学ぶ生徒が、仲間と協力しながら新鮮な発想で工夫を凝らし、創造力を発揮してロボット製作するとともに、その取組のプロセス等を通して、ものづくりの技術・技能を習得し、次世代を担う技術者としての資質を向上させることを目的としています。 今回、これまでの先輩から引き継いだ蓄積したノウハウを生かし、ロボット製作及び…
5日目の様子です。 UTM(マレーシア工科大学)の学生さんたちと再び合流してエコツーリズムを推進するククップ島へ行きました。ここは、世界でも有数のマングローブ林が広がる島です。 なかなかの暑さにみんな疲れもみせていましたが、京都では見られない自然を楽しんでいました。 午後は高齢者養護施設を訪問し、掃除や果物の下ごしらえなどのお手伝いをしたり、日本の歌を披…
いよいよ第1回学校説明会開始。直前まで原稿を推敲する司会生徒。並行して受付・誘導、広い校舎内ですから誘導は重要です。全体会での説明が続く中、笑顔で出番を待ち構えるのは発表者の女子生徒。男子生徒のデジタルを駆使したスライドの後で笑顔の発表でした。 ということで全体会ご清聴ありがとうございました。 次の活動にご案内させていただきます。 後半、生徒企画「開建クイ…
7月5日(金)、文部科学省中央教育審議会「新しい高等学校教育の在り方ワーキンググループ(WG)」が開建高校の総合的な探究の時間である協創1・2の視察に来られました。合わせて開校準備から助言を頂いている京都大学の塩瀬先生や稲田教育長をはじめ教育委員会の方々も来校されました。 本校の概要説明の後は、1年生の協創1の授業を行っている4階のL-podへ。現在行っている取り組みは…
7月6日(土)に西京高等学校にて、一般社団法人京一商西京同窓会様の「奨学生採用決定通知書交付式」が開催されました。 今回の奨学生に選ばれたのは、本校生徒を含む市立高校8校から14名です。来賓の方々からご挨拶いただいた後、京一商西京同窓会の三嶋理事長から一人ひとりに通知書が交付され、厳粛な中にも喜びに満ちた式となりました。 その後、奨学生一人一人から…
第2回学校説明会を下記のとおり二部構成で開催いたします。第1部は、校長先生や生徒会から学校概要や学校生活・学校行事について、ご紹介いたします。第2部は、スーパーサイエンスハイスクール事業の1つである「クロスカリキュラム授業」について体験いただけます。また、生徒広報委員会による学校施設見学会も実施いたします。 フロンティア理数科で本格実施している「クロスカリキ…
■中学生・既卒者・保護者・教育関係者の皆さんへ 6月8日(土)実施の「実技講習会」(中学3年生・既卒者対象)の参加申込受付を行っています。締め切りは5月24日(金)です。参加希望の方はお忘れのないよう申込をお願いします。中学校3年生のみなさんの参加をお待ちしています。 申込をされた方は、オープンスクールの内容等を確認していただき、当日ご参加ください。 申込…
種子島コースならびに屋久島コースともにほぼ予定通りに帰路につきました。なお両コースは博多にて合流します。生徒たちの健康に問題ありません。 なお、本日午前発生の人身事故の影響により山陽新幹線の大幅なダイヤの乱れがあります。博多駅にて、のぞみ48号東京行に乗車予定ですが、京都着(18:59)が大幅に遅れる場合があるとのことです。詳細がわかり次第、追ってお知らせいたしま…
総合的な探究の時間「プロジェクトZERO(1年生)」「プロジェクトゼミ1(2年生)」の取組では、STEAM教育によるPBL(Project-Based Learning)を通じて、アプローチテーマのもと課題発見・課題解決型の学習を行ってまいりました。 2月1日(木)は、それぞれの最終報告会として、プロZERO・プロゼミ1の合同ポスター発表会を実施しました。プロZERO(1年生)では、学校をテーマに課題…
茶道体験を通して京都の伝統文化についての理解を深め,尊重する態度を身に付け,伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的に「茶道体験会」を実施しています。 新年1月12日(金)には、年始めの茶事「初釜」が本校和室で行われ、一年の稽古始めとしてお茶が教職員にも振舞われました。 ■期日 令和5年9月8日(金)~令和6年2月13日(火) ※クラスごとに…
11月11日(土)に京都市青少年科学センターで行われた「第28回青少年のための科学の祭典」京都大会にサイエンスクラブが出展しました。 今年度は人数制限もなく、地域の方々が自由に参加できるという環境で行うことができました。今年度も「オリジナルのせっけんを作ろう!」をテーマに地域の方々と交流しました。 朝から夕方まで人が途切れることがほとんどなく、サイエンスクラブ…
京都工学院高校では本年度より、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を通して、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組を推進しています。 10月29日(日)に京都市立堀川高校の本能館にて実施されました、「京都探究ポスターセッション2023」に本校より生徒10名が参加しました。当日は小中学生も併せて約…
9月28日(木)の放課後、伏見警察署の方にお越しいただき、本校の自転車施錠の状況を確認しました。さらに、啓発活動の一環で配布しているティッシュやチラシを通じて、トラブル防止を目的とした自転車施錠意識向上を呼びかけました。 京都市内において、自転車の盗難被害が出ています。自転車盗難の多くは学校や住宅など、日常生活の身近な場所です。自宅や学校などの身近な場所でも…
地学基礎の授業では,多くの実習を取り入れ,実物を見て,触って,考えて,地学に親しみながら探究的に現象をとらえる姿勢を育んでいます。 「化石」の単元では,栃木県那須塩原市の木の葉化石園で採掘されている新生代第四紀更新世(約30万年前)の塩原湖成層を用いて実際に化石を探し,出てきた化石から当時の古環境を考察しました。 出てくる化石の大半が木の葉石である中,な…
8月に入り、北海道インターハイ(全国高校総体)が始まりました。 少し前の話になりますが、去る7月13日(木)に「令和5年度 全国高等学校総合体育大会 全国高等学校定時制・通信制体育大会 並びに 全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会 出場者激励会」が京都テルサにて開催され、日吉ケ丘高校女子剣道部からインターハイに出場する選手が出席いたしました。この会は、京都市立…
8月初日の今日、夏のオープンスクール「はじめてART!」「チャレンジART!」を開催しました。 今日も暑い一日でしたが、そのような中でも朝から180名を超える中学1・2年生が「はじめてART!」「チャレンジART!」に参加してくれました。また、中学3年生向けには「相談会」を実施し、こちらも100名弱の中学3年生が参加してくれました。ありがとうございました。 はじめ…
7月19日(水)、1年次生を対象に 京都府東山警察署 生活安全課 スクールサポーターの大野克己氏をお招きして、『薬物乱用防止教室』を実施しました。 薬物の依存性、薬物乱用による健康への影響(脳細胞の破壊など)、薬物を使用するきっかけ(友人が多い)、誘われたら「逃げる」ことの大切さなどについて、具体例やご自身が実際に関わってこられた実例を紹介しながら、力強く語…