社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
4月19日、21期生 進路保護者説明会を開催し、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。 岩佐校長の挨拶に続いて、赤尾学年主任から日頃3年生の生徒へ伝えていることの報告と、今年一年の協力依頼がなされました。また、三浦進路指導主任からは卒業生の状況と今年度入試向けた注意点の説明がありました。 21期生の進路実現に向けて、尽力して参ります。保護者の皆様、お忙しい中ご…
学習合宿は最終日となりましたが、昨日に引き続き多くの生徒が自主的に朝学習へ取り組んでいました。しっかり自ら学習する習慣が身についており、とても素晴らしいことだと感じます。 午前は国語・数学・英語の確認テストを行いました。この合宿中の学習内容を確認し、それぞれが集中しながら、学んだ成果を発揮しました。午後は昨日に続いてプレEP(総合的な学習の時間)のグループワ…
2日目の今日は、午前中に国語・数学・英語の講義を行いました。昨日に続いてしっかりと勉強に励んでいました。また、朝食に先立って、希望者に対して自習室を解放したところ、早くは朝6時から、多くの生徒が利用していました。自己調整をしながら主体的に勉強に取り組む姿をうれしく思います。 午後にはプレEP(総合的な探究の時間)の講義とグループワークを行いました。EP部スタッフか…
1年生は、4月16日からメルキュールホテル京都宮津においての学習合宿がスタートしています。 移動のバスではこれからの集団生活に向けて親交を深めるため、交流部のスタッフが中心となってバス内レクリエーションを行い、盛り上がっていました。 到着後、開講式を行い、昼食をとった後、各講座に分かれて国語・数学・英語の講義がありました。高校での学習のスタートとして、真剣に…
4月16日から、1年生は2泊3日の学習合宿に行ってきます! 8時45分、生徒たちを乗せたバスが、会場である「メルキュール京都宮津リゾート&スパ」にむけて本校を出発しました。 学習合宿では、高校生としての学習方法を学び、身に付けるともに、西京独自のグループワークにも取り組みます。 合宿を通して、生徒の皆さんが成長した姿を見せてくれることをご期待ください! 写真 …
学習合宿前日の4月15日、結団式を行いました。 結団式の初めに岩佐校長からお言葉をいただきました。他人と共同で行う合宿には往々にして不具合が生じること、不具合を快適に変えていくためには自分から行動しなければならないこと、まずはスリッパをそろえるところからいろいろなものをそろえていこうという話など、合宿において大切にすべきことをお話いただきました。 岩佐校長のお…
1年生は先週から、学習合宿に向けて取組を進めています。 4月11日には、生徒主導で校歌練習・学年レクリエーションが行われました。 内進生で結成されたお出迎えスタッフが西京高校での活動を紹介したのち、校歌指導がありました。校歌の1番・2番を間違えないように、生徒作成の覚え方プリントが用いられ、外進生はもちろんのこと、教員の中にもしっかりと覚えられたとの声があり、好…
4月13日(日)、最初の公式戦となる第60回京都府高等学校春季陸上競技大会が、山城総合運動公園で開催されました。新入生も多数参加し、新たな勢いをつけて挑む大会となりました。 大会の結果、女子1500mで栃尾佳穂(3年)が終始先頭を引っ張る強気なレースを展開し、4分26秒72の大会新記録で優勝しました。女子5000m競歩に出場した真田彩楓(3年)は、全体最初の…
※ 令和6年度入学生の授業料その他の費用です。 初年度授業料等内訳(参考) 授業料------------------------------118,800円 入学料-----------------------------------5,650円 諸経費---------------------------------35,000円 研修旅行--------------------------約200,000円 ~360,000円…
3年生を対象に中京警察署のスクールサポーターである沖様をお招きし、薬物乱用防止の講演会を開催しました。講演では、薬物の危険性や大麻の乱用が急増している現状を詳しくお話いただきました。加えて、若年層が気をつけるべきことや、誘いを断るために必要なこと、あわせて当事者からのメッセージも伝えてくださり、これから実社会に出ていく3年生にとって貴重な機会となりました。最…
令和7年度 西京高等学校エンタープライジング科の「学校説明会」を下記の通り開催いたします。 記 〇第1回学校説明会【中学3年生・保護者対象】 令和7年7月26日(土) 午前の部(京都市内中学校) 午後の部(京都市外中学校) ※詳細・申込方法について6月中旬に本校ホームページに掲載予定 〇第2回学校説明会【中…
4月8日の入学式の午後、始業式と対面式を行いました。 始業式では中学2年生から高校3年生までがアリーナに集まり、岩佐校長からのお話を聞いた後、生活指導部の先生からの注意があり、中高生徒会長がそれぞれ今年度の抱負を語りました。また新転任の先生方の紹介もありました。続いての対面式は生徒自治会の司会進行で、新入生による「クラス1分間PR」が元気に行われました。 …
明治 19年 5月 1日 河原町通御池東入ルにて、京都府商業学校として創立、初代校長小林端一就任 21年12月 堀川通錦小路北入ルに移転 34年 4月 校名を京都市立商業学校と改称 41年 3月 松原通大宮西入ルに移転 43年 4月 1日 校名を京都市立第一商業学校と改称 昭和 6年 5月 9日 校舎新築竣工式(同年3月竣工、4月新校舎〔現在地〕に移転) 23年 4月 1日 新制…
西京高校は京都市営地下鉄「西大路御池」駅のすぐ上にあり、 写真のとおり校門は3番出口を出たすぐ隣にあります。
〇地下鉄 : 烏丸線(国際会館方面)に乗車、「烏丸御池駅」で東西線(二条方面)に乗換え 「西大路御池駅(3番出口)」下車すぐ (所要時間 約15分) 〇バ ス: 26系統 「西大路御池」下車すぐ (所要時間 約30分) 205系統 「西大路御池」下車すぐ (所要時間 約30分) 〇J R : 京都駅より山陰線に乗車「二条駅」で下車 御池通りを西へ徒歩…
西京高校の地図については右下の「アクセスマップ」(京都市施設マップへ)をご覧ください。
地上7階地下1階の近代的な校舎で、エレベータも設置されており、生徒諸君も自由に利用できます。 また、西京高校は地下鉄「西大路御池駅」3番出口を出てすぐの場所にあり(写真参照)通学に大変便利です。
情報機器が充実しています。ノートパソコンはもちろんのこと、液晶ビジョン・教材提示装置・ビデオ等が設置されており、すべて教室前方のスクリーンに映し出すことができます。 他の学校ではあまり見られない特徴としては、いわゆる黒板が白板(ホワイトボード)です。チョークの粉が教室に舞い散ることがないのはたいへんありがたいです。
入学式・卒業式をはじめ西京祭の舞台発表や各種集会、そして学校説明会など多目的に活用しています。約500人を収容することができる大ホールです。
1学年規模(約280人)での学習が可能な大学の講義室をイメージした多機能型施設です。 講師を招いてのエンタープライズ講演会も行ってます。 画像1