社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
〔写真〕上:3年5組「BADDY~悪党は月からやってくる~」 中:3年6組「HIGH SCHOOL MIUSICAL」 下:3年7組「A TALE OF WaNDERLAND」
9月9日(木),10日(金)にアリーナで行われた3年生の舞台発表の様子です。 〔写真〕上 :3年1組「Patriotism」 中上:3年2組「Aladdin」 中下:3年3組「Alstroemeria-未来への憧れ-」 下 :3年4組「Beauty and the Beast」
〔写真〕上:2年5組「低予算シンデレラ」 中:2年6組「ご注文はメイドですか?~とある喫茶の事件簿」 下:2年7組「ESCAPE FROM THE FUTURE」
9月10日(金),11日(土)にアリーナで行われた2年生の舞台発表の様子です。 〔写真〕上 :2年1組「竹取物語!?」 中上:2年2組「裁判~なんでもええからム所行きや~」 中下:2年3組「女の園の星」 下 :2年4組「菌滅の刃~涼宮ハルヒの困惑」
3日間にわたって開催してきた西京祭(文化の部)が閉幕しました。 閉会式も3年生のみの集合で,1・2年生はHR教室でのオンライン参加となりました。コロナ禍の文化祭,例年とは異なる形でさまざまな制約がある中でしたが,さすがは西京生,見事に成功裏に導いてくれました。西京祭を創りあげたすべての生徒諸君,お疲れさまでした! なお,2・3年生の舞台発表の様子は…
プールサイドを囲んで観覧・応援している皆さんの笑顔と手拍子で,大変盛り上がりました。
9月11日(土)西京祭最終日を迎えました。小雨降る朝でしたが,開店の時には雨もあがりました。どのクラスも大盛況で,生徒たちは生き生きとしています。
6Fフロアでは1年生の教室展示が行われています。各クラス工夫を凝らした展示で来場者を楽しませてくれています。
〔写真〕上:1年5組「不思議の国のありさ」 中:1年6組「国語総合~5爺だよ全員集合~」 下:1年7組「羅笑門」
9月9日(木)にメモリアルホールで行われた1年生の舞台発表の様子です。 〔写真〕上 :1年1組「壱一の國」 中上:1年2組「憧亜」 中下:1年3組「アラジンと希望の町~Stay Hopefully」 下 :1年4組「秋山,部活やめるってよ」
どのクラスも趣向を凝らした飾りつけをしています。 補修もこまめに行っていました。 〔写真〕7組 中央階段5階~7階「いろは商店街逃避行」
各クラスが創意工夫を凝らした装飾です。 〔写真〕上:4組 中央階段1階~4階 「KURUKURU PARK」 中:5組 7階ホール 「アメリカンレトロ」 下:6組 メモリアルホール前「meij!?」
校内のあちこちで校内装飾を展示し西京祭を盛り上げています。 〔写真〕上:1組 玄関・昇降口 「近未来博物館」 中:2組 校門前 「婆ブリ」 下:3組 西階段1階~4階「Back to the Heian」
(株)金太郎飴本店様にご依頼して,西京オリジナルの飴を作っていただきました。BFのサンクンアトリウムで販売中です。
BFのサンクンアトリウムでは芸術科(美術・書道)の作品展示を行っています。ゆっくりご鑑賞ください。
コロナ禍で感染症対策に十分注意した上で西京祭(文化の部)が開幕しました! 例年,アリーナーには全校生徒が集結して開会式を行っていますが,今年の開会式は分散での開催となりました。会場には間隔を開け3年生のみが集合,1・2年生はオンラインでの中継参加となりました。さまざまな制約のある中ですが,工夫を凝らした今年ならではの西京祭のスタートです。 アリ…
校内装飾は校内各所で工夫を凝らした装飾が施されます。完成がとても楽しみです。
明日からの西京祭(文化の部)へ向け,準備・練習が本格化し,アリーナやメモリアルホールでは,照明を使ったリハーサルが始まっています。劇の大道具や校内装飾も完成間近です。 今年度の西京祭は,緊急事態宣言下での実施となりますので,生徒の活動を最優先に考え,誠に残念ではありますが,ご来校いただいての保護者の方のご参観につきましては,ご遠慮いただくことになりま…
9月6日(月)のロングホームルームの時間,3年生を対象に大学入学共通テストについての説明会を行いました。密を避けるためZoomで各クラスに配信する形式での実施となりました。 センター試験から共通テストに変更になり,今年で2年目を迎えます。生徒たちは配布された実際の受験案内や志願票を前に,少し緊張しながら説明を聞き,願書の下書きに取り組んでいたようでした。…
生徒・保護者の皆様へ 平素から,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。 ご連絡させていただきたいことがありますので,配付文書をご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします。生徒の皆さんは,moodleをご確認ください。 今後も,生徒の健康と安全を最優先にし,引き続き,感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んでまいりま…