社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
沖縄コース、2日目です。沖縄戦の戦跡をめぐり、平和を学び伝える意義、これからの日本を考える日となりました。 午前中はまず旧海軍司令部壕を館長さんに解説いただきながら見学しました。現地でしか得られない空気感を多くの生徒は感じていたようです。終了後、館長さんへ個人的に質問に行く生徒たちの姿もありました。 その後ひめゆり平和祈念資料館に移動し、平和講話をいただ…
北九州市での研修2日目です。午前中はアクロス福岡にて、二つの講義を受けました。 まず、九州大学の西原教授より、水素エネルギー技術についてお話いただきました。再生可能エネルギーを貯蔵するための研究開発など、水素エネルギーの大きな可能性について、刺激的なお話を聞くことができました。 次に、福岡地域戦略推進協議会の石丸さまからは、イノベーション都市として発…
2日目は午前に日御碕神社、出雲大社を参拝し、出雲の伝統文化について学びました。日御碕灯台にも寄ることができ、石造灯台としては日本一の高さを誇る白亜の灯台からパノラマの日本海を背景に島根半島の全景が一望できました。 午後は、まず神門おもてなし協同組合 理事長 田邊さんに、出雲での町おこしについてお話をいただきました。町おこしはどう行うか、神門通りがどうして衰退…
昨日から汗ばむ陽気が続く中、 2日目は香川県の直島を訪れました。 瀬戸内地方では現在、瀬戸内国際芸術祭が開催されています。生徒たちは「ベネッセハウスミュージアム」や周辺の野外作品、「家プロジェクト」などを通して様々な美術作品をじっくり鑑賞することができました。 そして本日、有名な芸術家である草間彌生さんのアート作品の「南瓜」(写真下)の展示が再開すること…
本日は、午前中は2グループに分かれて企業様との交流を行いました。 名古屋鉄道様では、鉄道の観点から、将来の交通網づくりや街づくりに関するご講義を頂きました。人々の流通や密集・過疎の状態・駅の利用目的等を分析し、商業施設や新たな駅を設けることは、そのまま街づくりに繋がります。生徒達は、将来の街や交通を想像しながら、沢山の質問を企業様に投げかけていました。 …
午前中は南三陸漁業組合の方々に「復興に向け再出発するならば震災前よりも、より良い労働環境を作る」を目指した取り組みを、SDGsの観点とともに紹介していただきました。 講演後の質問会では多くの手があがりました。時折講演者を良い意味で困らせてしまうような核心をついた質問もあり、感心とお褒めの言葉をいただきました。 昼食は、南三陸さんさん商店街にて各自でとりまし…
北海道コースの2日目は、知床での活動からスタートしましたが、天気はあいにくの雨でした。 まずは宿泊地ホテルの宴会場で、知床自然大学院大学設立財団の理事長である中川さんのご講演から始まり、知床の自然や動物との共生についてレクチャーを受けました。 次にバスで知床五湖へ移動し、ガイドさんとともに知床五湖の遊歩道を歩くためのレクチャーを受け、いざその遊歩道を歩…
いよいよフィールドワーク本番です! 沖縄コースでは「他者理解」をテーマに、自身とは異なる多くの人との交流を通して、平和、基地などの問題を考えていきます。 1日目、伊丹空港では、生徒たちはこれから始まる5泊6日のフィールドワークへの期待に胸を膨らませていました。那覇空港に到着後は、京都とは異なる気候、暑さに驚いたようでした。 空港からは首里城に移動し、班ごと…
フィールドワークが始まりました!九州コースは行程の前半3日間は北九州市での活動になります。北九州市はSDGs未来都市に認定された都市であり、SDGsの達成に向けて活動する企業や団体、人に触れる学習を通じて、どのようにして未来の世界をつくっていくのかを考えていきます。 本日は新幹線で小倉に到着後、北九州エコタウンセンターを訪問しました。私たちがごみとして出したものが…
京都駅から新幹線と特急やくもを乗り継いで岡山経由で米子へ行き、バスに乗り換えて境港へ行きました。昼食に海鮮丼を食べた後、まず水木しげる記念館の館長 住吉様より、鳥取での町おこしについてお話をいただきました。ゲゲゲの鬼太郎を使った商店街活性化(地域おこし、まちづくり)がどのようにして進行して成功したか、裏話や今後の企画なども含めて、大変興味深いお話が聞け、生徒も…
瀬戸内コースのフィールドワークが始まりました! 晴天の下、気温は30度近くまで上がり汗ばむ陽気となりましたが、生徒たちは元気に活動を行いました。 まず午前中は、岡山県倉敷市「天満屋倉敷店」にて、大原美術館のスタッフ寺元様にお越しいただき、美術作品鑑賞に関するレクチャーや対話型作品鑑賞などの活動を行いました。寺元様、本当にありがとうございました! 午後…
愛知コースは、午前中に名古屋に到着し、少し神社に寄って、そのまま戸倉トラクターさんという農業の会社を訪問しました。 「農業」というのは、第一次産業であり身近にありながら、近年、ICTやAIによるスマート農業が注目されている分野です。本日は戸倉トラクターさんとイセキ農機さんに、最先端の無人全自動走行可能のトラクターや小型の農業用ラジコンなどといった最先端技術を実…
朝6時すぎ京都駅に集合後、仙台に旅立ちました。 大阪空港から、仙台空港までは空路で1時間程です。 初日は塩竈市での昼食後、石巻市震災遺構大川小学校に向かいました。 東日本大震災津波の影響で被害を受けたこの場所は、河口から約5キロ離れたところにあり、当時児童74名、教職員10名が犠牲になったというところです。 被害を受けた小学校。当時の痛々しい姿が生々しく残った様…
朝早い時間から全員集合し、無事に全員元気に北海道の網走から知床へ到着しました。 今日は天候にも恵まれ、現地では気温が20度くらいです。 午前中に飛行機で移動した後、午後からは網走監獄とオホーツク流氷館を見学しました。 網走監獄は国の重要文化財や有形文化財にも指定されていて、その土地の広さや施設の充実度、歴史に驚いていました。 またオホーツク流氷館で…
10月3日(月)、2年生国内フィールドワーク(FW)の7コース(北海道・東北・愛知・瀬戸内・中国・九州・沖縄)が京都駅から出発しました。 生徒FW委員会を中心に、これまで入念な準備をしてきた19期生の国内FWです。道中いろいろなことがあると思いますが、身に付けた“エンプラ魂”で臨機応変に対応して思う存分楽しみ、大きな成果を収めて無事行程を終えてほしいと思っています。…
京都市より「令和4年度京都市高校進学・修学支援支給事業(学用品購入等助成金)のご案内」と「子育て世帯生活支援特別給付金のご案内」の2種類の案内がありましたのでお知らせいたします。 なお、事業により申請先及びお問い合わせ先が異なりますのでご注意ください。 <申請先ならびにお問い合わせ先>
1年生の加藤優奈さんが、MONO-COTO INNOVATION 2022(中高生部門)にエントリーし、個人で課題に取り組む予選に見事通過し、本選に出場しました。8月に東京で行われた本選では、全国の中高生とグループを組み、チームビルディングをしながら、グループごとに与えられた課題「新たなファッション言語となるもの」に取り組み、最終日にはプレゼンを行いました。 6月から8月までのこの…
9月26日から「大学入学共通テスト」の出願期間となり、本校でも共通テスト志願票を大学入試センターに発送したところです。共通テストが導入されて今年で3年目。今年度の共通テストは年明けの1月14・15日に実施されます。 18期生の皆さん、自分の力を信じ、目標に向かって頑張ってください。 皆さんの努力を応援します!! 写真:出願前の志願票に願いを込める岩佐…
9月22日7限、zoom 配信にてアセンブリを行いました。 アセンブリでは、文理選択と科目選択の説明があり、生徒たちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。話を聞きながら、大学進学やその先の将来を見据えて、自分の意思で文理を決定しなければならないということを再確認していました。また、理科や社会の先生から科目の内容及び受験方法の説明を受けて、自分の志望する大学…
9月22日6限はEP1「フィールドワーク(以下、FW)」の第4回授業を行いました。今回の授業でFWの取組を一度休止し、10月初旬からはリサーチクエスチョンという課題に取り組みます。その間、生徒たちが熟考したコースについて旅行社と教員でコース検討を行います。そのため、生徒たちは本時までに行き先や学びたいことを精選する必要があります。各コース、コース長を中心としてFW部の生徒…