社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
11月26日(金),27日(土)に中高一貫教育研究大会をZOOM配信によるオンライン形式で開催いたしました。全国各地から先生方,教育関係者など多くの皆様にご参加いただきましたこと,この場をお借りして御礼申し上げます。 これまでの教育活動を振り返り,「次の10年」を見据えて,今回の研究大会のテーマを「未来の教室を創造する授業改善-カリキュラムマネジメントの視点から-」…
11月22日(月)後期スポーツ大会を開催いたしました。受験生である3年生(本日は定期考査)の参加はなく,1・2年生のみの行事です。感染防止対策を行ったうえで実施いたしました。 雨天のため,グラウンドで予定されていた種目のアルティメットは残念ながら中止し,アリーナでのソフトバレーボールのみの実施となりました。生徒自治会執行部が工夫して大変スムーズに運営し,大…
11月20日(土),滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで行われた第41回近畿高等学校総合文化祭演劇部門に演劇部が出場いたしました。演目は「俺たちに明日はある」です。3日に行われた京都府高等学校総合文化祭演劇部門で最優秀賞を受賞してから約2週間あまりで,近畿大会に向けた準備を進めたものの,なかなか練習時間がとれず,思い通りの稽古ができない状況でした。しかしながら…
11月16と17日の2日間、文化庁「芸術家派遣事業」の一環として、ピアニストの田村緑さんをお招きして、音楽選択講座2年生を対象に、ピアノの生演奏とお話し、また生徒たちとの双方向やりとりを重視した「模擬アウトリーチ体験と創作ワークショップ」を実施しました。 田村さんによる、繊細なラヴェル作曲「水の戯れ」や迫力のあるホルスト作曲「ジュピター」などの生演奏の鑑賞、ピア…
京都大学との高大連携事業である市立高校『京大研修2021』に参加しました。 これは,京都市立高校連携指定校3校(西京,堀川,紫野)の生徒が,京都大学との連携協定に基づいて実施している研修です。京都大学,大学院に在籍する連携指定校卒業生,学びコーディネーターの方から研究や学生生活などについて話を伺うことにより,研究のおもしろさ,奥深さを実感し,今の学びに向か…
10月31日(日)・11月3日(火・祝)の2日間にわたってホテルルビノ京都堀川にて行われました第38回京都府高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門に,本校競技かるた部17名が出場しました。 新型コロナウイルス感染防止のために各種大会の延期・中止が続く中,生徒にとっては貴重な公式大会の場です。部門ごとの分散開催や受付での検温,試合前後の手指消毒や換気の…
11月7日(日)に行われた第38回京都府高等学校総合文化祭放送部門の伝達表彰を校長室で行いました。 朗読部門で1位に輝いた中小路 凜さんは,12月12日(日)に京都コンサートホールで行われる第38回京都府高等学校総合文化祭優秀校発表会で表彰され,その後,令和3年度全国高校生伝統文化フェスティバル伝統芸能選抜講演の司会を務めます。 今後も,来年度の大会に向けて練習…
「令和4年度 京都市立西京高等学校教員公募制度募集要項」を,「配布文書」カテゴリにアップしました。
11月7日(日),京都文教大学において,第38回京都府高等学校総合文化祭放送部門が開催されました。この大会で2年生の中小路 凜さんが朗読部門で見事1位に輝き,来年8月に開催される全国総合文化祭東京大会への出場が決定いたしました。また,同じく2年生の板垣明音さんも朗読部門で5位に入賞するとともに決勝審査(ベスト9)には本校から計4名が進出する健闘ぶりでした。 …
京都府より「奨学のための給付金」について再案内がありましたので,お知らせいたします。 この制度は,授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金支給制度で,基準日現在支給要件のすべてを満たす世帯が対象となります。 また,今年度コロナ禍の影響で家計が急変した場合も,通常の給付金制度と条件は異なりますが,給付金対象となる場合がございます。 制度をご利用され…
11月7日(日)に京都府立丹波自然運動公園にて男子第72回/女子第38回京都府高等学校駅伝競走大会が開催されました。この大会で6位に入賞すると近畿高校駅伝大会の出場権が得られます。 結果は,男子は第11位,女子は第6位となり,女子においては近畿高校駅伝大会への出場権を得ることができました。男子は6位入賞には届かなかったものの、練習の成果を十分発揮することができたと…
本校エンタープライジング科入学者選抜の実施概要や,入学後の学習活動・学校生活について一層理解を深めていただくため,進学説明会を下記の要領で実施いたします。 西京高校への入学を希望している人は,ぜひ参加してください。 日 時: 令和3年12月18日(土) 9:30~ 受付 (7Fエレベーターホール) 10:00 全体説明会(7F大講義…
11月3日に開催されました京都府高等学校総合文化祭演劇部門におきまして,西京高校演劇部「俺たちに明日はある」が最優秀賞を受賞し,11月19日~21日に滋賀県びわ湖ホールで開催される近畿高等学校総合文化祭演劇部門に出場することが決定いたしました。 西京演劇部初,市立高校初の快挙です。また,同時に作者の板垣明音さんが京都府の創作脚本賞を受賞,こちらも近畿のコンクー…
11月4日(木)3年生人権学習の一環として,『れいんぼー神戸』の内藤れん先生をお招きして,「多様な性を生きる~LGBTの事例から~」の講演会が開かれました。 「あなたの性別は何ですか」という問いに,性別は4つの指標からなり,心の性別,体の性別,社会的役割の性別,好きになる相手の性別の4つから形成されるものであることが示されました。 また,LGBTの…
11月6日(土)第2回学校説明会を実施いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,午前・午後の2回に分けての開催です。また,メイン会場のメモリアルホールでは,会場の密を避けるため,4人掛けの長椅子に2人で座っていただき,サブ会場の大講義室でも座席間隔をとったうえで会場の様子を同時中継いたしました。 全体説明の後,施設見学や個別相談,国内フィ…
11月4日(木)7限,2年生は進路について考える取組を行いました。 自身の志望について自身で考えていることを記述した「ワークシート」を持ち寄り,同じ学部・学科を志望している同学年の人と交流を行いました。 自身の将来のこと,そのために進む大学のこと,そして大学を卒業した後の自身の姿など,具体的にイメージを広げながら交流することができました。来週には受験生宣…
10月30(土)1年生の進路・フィールドワーク(FW)保護者説明会を開催しました。今回は学校での説明とZoomでのオンライン配信を同時に行いました。 冒頭,学校長から先日行われた2年生の国内FWの様子や学校評価アンケート結果に関する報告も含めて,ご挨拶をさせていただきました。進路指導部からは後期からの学習についてお話ししました。また過去のデータとの比較をもとに…
10月7日(木)に1・3年生,21日(木)に2年生が学年別で体育の部を実施しました。これで,文化の部と合わせて5日間にわたって行なれた西京祭が,盛況のうちに滞りなく終了しました。 学年別で開催した西京祭(体育の部)の色別対抗の結果が出ましたので,その表彰式を全校放送にて行いました。全学年の結果を総合した色別対抗の結果は,青組の優勝で幕を閉じました。 …
中学2年生の皆さんは,ちょうど中学校生活の折り返しの時期を迎えました。同時に自分の将来について考え,準備を始める時期にさしかかります。でも,何をすればいいのか戸惑うことも多いのではないでしょうか。 現在,京都市立高等学校では,各校が魅力あふれる高校づくりを進めており,その一端を知っていただこうと,市立高校9校が集い,「市立高校グローバルフェスタ2021」を実施…
10月22日(金)~24日(日)まで愛媛県総合運動公園ニンジニアスタジアムにて第15回U18/第52回U16陸上競技大会が開催されました。この大会は秋の全国大会です。この大会の出場条件は標準記録を突破することですが,今年はさらに条件が厳しくなり,出場種目の標準記録の突破に加えて,各種目指定された種目の標準記録も突破することが条件となりました。出場するだけでも難しい中,本…