社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
9月18日(土)に,京都アクアリーナにて,第60回京都府高等学校水泳競技新人大会が開催されました。 3年生の引退後,新体制となってからの初めての公式戦でした。この大会で8位入賞,もしくは標準記録を突破すると,近畿新人大会への出場権を得ることができます。 コロナ感染症対策のため活動時間が制限されていることに加え,文化祭でのウォーターボーイズの発表もあり…
FWの教員プレゼンに続いて7時限には文理選択アッセンブリが行われました。 1年生は2年次に向けて,自然科学コースと社会科学コースの選択,さらに各コース内での科目選択をすることになります。アッセンブリでは教務部,地歴公民,理科の教科担当から科目選択の注意点に関する説明がありました。科目選択は受験科目に関わる大事な選択のため,生徒はメモを取りながら話を聞い…
9月16日(木)6時限EP1の授業で,教員によるコース別国内フィールドワーク(以下FW)発表会が行われました。19期生は令和4年3月に国内7コースから1コースを選び,FWに行く予定です。 7月の生徒による発表会は,生徒が中心となって活動・行程を作り上げてきたコースの発表を行いました。今回は生徒が作った行程をもとに教員と旅行会社で調整を行い,実際の行程に組み上げたもの…
9/16(木)のLHRの時間はFWのコースに分かれ,活動しました。 九州コースでは「株式会社ハバリース」の矢野玲美代表にZOOMを通して講演をしていただきました。 「株式会社ハバリース」は、国内初のサステナブル紙パックウォーター,ハバリースを販売されており,100%再生可能素材の容器のみならず,寄付やリサイクル回収も併せて行い,1本の水を通じた環境配慮の取組をされて…
西京祭(文化の部)結果発表! 9月9日(木)から11日(土)までの3日間にわたって行なわれました西京祭(文化の部)が,盛況のうちに滞りなく終了しました。今年のスローガン「やる気,元気,峰之」のもと,生徒の熱意と熱気につつまれた西京ならではの文化祭を創り上げたと思います。 それでは,各学年の表彰されたクラスを報告します。 【表 彰】 [3年生] …
〔写真〕上:3年5組「BADDY~悪党は月からやってくる~」 中:3年6組「HIGH SCHOOL MIUSICAL」 下:3年7組「A TALE OF WaNDERLAND」
9月9日(木),10日(金)にアリーナで行われた3年生の舞台発表の様子です。 〔写真〕上 :3年1組「Patriotism」 中上:3年2組「Aladdin」 中下:3年3組「Alstroemeria-未来への憧れ-」 下 :3年4組「Beauty and the Beast」
〔写真〕上:2年5組「低予算シンデレラ」 中:2年6組「ご注文はメイドですか?~とある喫茶の事件簿」 下:2年7組「ESCAPE FROM THE FUTURE」
9月10日(金),11日(土)にアリーナで行われた2年生の舞台発表の様子です。 〔写真〕上 :2年1組「竹取物語!?」 中上:2年2組「裁判~なんでもええからム所行きや~」 中下:2年3組「女の園の星」 下 :2年4組「菌滅の刃~涼宮ハルヒの困惑」
3日間にわたって開催してきた西京祭(文化の部)が閉幕しました。 閉会式も3年生のみの集合で,1・2年生はHR教室でのオンライン参加となりました。コロナ禍の文化祭,例年とは異なる形でさまざまな制約がある中でしたが,さすがは西京生,見事に成功裏に導いてくれました。西京祭を創りあげたすべての生徒諸君,お疲れさまでした! なお,2・3年生の舞台発表の様子は…
プールサイドを囲んで観覧・応援している皆さんの笑顔と手拍子で,大変盛り上がりました。
9月11日(土)西京祭最終日を迎えました。小雨降る朝でしたが,開店の時には雨もあがりました。どのクラスも大盛況で,生徒たちは生き生きとしています。
6Fフロアでは1年生の教室展示が行われています。各クラス工夫を凝らした展示で来場者を楽しませてくれています。
〔写真〕上:1年5組「不思議の国のありさ」 中:1年6組「国語総合~5爺だよ全員集合~」 下:1年7組「羅笑門」
9月9日(木)にメモリアルホールで行われた1年生の舞台発表の様子です。 〔写真〕上 :1年1組「壱一の國」 中上:1年2組「憧亜」 中下:1年3組「アラジンと希望の町~Stay Hopefully」 下 :1年4組「秋山,部活やめるってよ」
どのクラスも趣向を凝らした飾りつけをしています。 補修もこまめに行っていました。 〔写真〕7組 中央階段5階~7階「いろは商店街逃避行」
各クラスが創意工夫を凝らした装飾です。 〔写真〕上:4組 中央階段1階~4階 「KURUKURU PARK」 中:5組 7階ホール 「アメリカンレトロ」 下:6組 メモリアルホール前「meij!?」
校内のあちこちで校内装飾を展示し西京祭を盛り上げています。 〔写真〕上:1組 玄関・昇降口 「近未来博物館」 中:2組 校門前 「婆ブリ」 下:3組 西階段1階~4階「Back to the Heian」
(株)金太郎飴本店様にご依頼して,西京オリジナルの飴を作っていただきました。BFのサンクンアトリウムで販売中です。
BFのサンクンアトリウムでは芸術科(美術・書道)の作品展示を行っています。ゆっくりご鑑賞ください。