社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
金曜日の6・7限目の「エンタープライズII」(略称:EPII)の中で,クラスの枠を取り払ったゼミ(「総合理工」「教育人間学」等,7講座)ごとの教室に分かれて取り組んでいますSGHの「課題研究」。1月22日(金)は,第二次提出の論文をもとに2週間にわたって行う「ゼミ内成果発表会」の前半です。
11月20日(金)の中間発表会以降,後期中間考査をはさみながら,各グループで論文の執筆・修正・発表会準備を行ってきました。1月12日(火)締切で提出した論文(第二次版)をもとに,ゼミの仲間(と指導の先生やティーチングアシスタント[TAと略します])を前に,スライドを用いて発表していきます。
[発表に向けての準備]
・論文はあらかじめ読み込んで「相互評価シート」に評価を記入し,
当日は持参する。
・「特定質問班」(グループごとに担当する論文が定められていま
す)は論文をレビューし,質問事項を準備しておく。
・発表用スライドは発表前日午後5時までに,サーバーに提出(ア
ップロード)する。
・発表原稿を準備し,暗記しておく。
[発表当日]
・持ち時間は15分(発表8分+質疑応答5分,準備等2分)。
・発表の際は班全員が話す。
それぞれのゼミ教室で,大テーマ「アジアの環境問題」のもと,「ごみ問題」「大気汚染」「砂漠化を植林以外の方法で解決することはできるのか」「都市鉱山ビジネス」「ウナギの生産と保全」等,さまざまなテーマで発表が行われ,質疑応答では,特定質問班以外からも疑問点が出され,活発に議論が行われました。
発表終了後には担当教員から短評があり,最後に生徒たちは「活動記録」シートに今日の振り返り(問いと答えが呼応していたか,根拠を示しながら話せたか,等)を書き込みました。
次回(1月29日)は,発表の続きと論文修正作業の続きです。
発表会でもらった質問やアドバイス,特定質問班からもらったレビュー(添削)や評価用紙の意見を参考にしながら,時間のない中ですが,教員及びTAの指導を受けつつ,グループで役割分担をしながら研究を深め,「要旨提出」(2月1日締切)・「論文最終版提出」(2月26日締切)に向けてより良いものをまとめてください。
今年度課題研究に取り組んでいる12期生は,SGH1期生です。生徒・教員・TAが試行錯誤をしながら創り上げていく”「答えのない問い」に挑戦する取り組み”・・・。生徒たちは,この研究を通して,確かな知識と教養を養い,物事を問題化する力や情報を活用する力を身につけていきます。
12期生の皆さん,「忙しい日々の中で12期生メンバーとともに真摯に取り組む過程そのもの」「知ること・発見することの喜び」をどうか楽しんで下さい。
皆さんの成長に期待しています!