社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
3月21日(月・祝)10時から16時まで,関西学院大学西宮上ヶ原キャンパスにて行われました「第1回近畿地区スーパーグローバルハイスクール校・SGHアソシエイト校課題研究発表会」(主催:関西学院大学/共催:大阪大学/後援:文部科学省,京都市教育委員会など近畿各府県市の10教育委員会)に,本校2年生19名・6チームが参加し,口頭発表(プレゼンテーション)やポスター発表(ポスターセッション)を行いました。
これは,「スーパーグローバル大学」として様々な取組を行っている関西学院大学・大阪大学が,高大接続を意識した支援・連携事業の一環として,SGH校に学ぶ生徒たちには意欲を高め能力の向上を図るとともに,他校の生徒から刺激を受けることで共に切磋琢磨してグローバル社会におけるリーダーとなっていくことを期待して,また,各高校に対しては指導内容の検証・研究開発実施状況の年度末まとめの場として活用できるよう,今回初めて実施されたものです。
近畿地区のSGH校及びSGHアソシエイト校計27校から,口頭発表22本,ポスター発表84本のエントリーがありました。
本校からは,2年生のSGH課題研究で「アジアの環境問題」を大テーマとして7つのゼミにわかれて69チームで取り組みました論文の中から,優秀6チームの生徒たちが,朝7時に校門前に集合して,貸切バスにて兵庫県西宮市の会場に向かいました。
10時から中央講堂で行われましたオープニングセレモニーでは,主催者・共催者挨拶の他に,出場高校代表生徒による「高校PRタイム」があり,本校代表も落ち着いてしっかりとアピールしていました。
本校の口頭発表は,指定された14時から14時30分までの時間帯に1回,またポスター発表は,11時から16時までの間に,1回の発表指定時間(15分間)を含めて各グループが適宜それぞれの会場で発表を行いました。
本校の発表テーマは次の通りです。
[口頭発表]
メディア・アート・デザイン
―人々の環境意識持続のために―
[ポスター発表]
チームA 人間はこれからAIとどのように関わっていくべきか
―望ましい人間・AI融合社会の構築―
チームB アジアにおける防災・減災に応用できる技術とは
チームC ウナギの生態系保全における完全養殖の可能性
チームD 中国の都市部の水道水の汚染を改善するために
チームE 大気汚染と経済発展の関係性とは
各チームとも,説明・質疑応答ともに落ち着いてしっかりと行っていました。参加者には大学院生や高校・大学の先生も多くおられ,使用するデータの種類等について御専門の立場からアドバイスもたくさんいただくことができました。
終了後,生徒たちは,「大きな場での発表を経験できて良かった。」「初めて聞かれる方には内容が盛りだくさんだったので,伝え方をもっと工夫した方がよかったかもしれない。」「他校の取組も参考になった。」等の感想を述べ合っていました。
貴重な機会を設けて下さいました関係の皆様に,厚く御礼を申し上げます。
参加した生徒の皆さんは,この経験を糧に,聴衆に応じたプレゼンテーション力や当意即妙のコミュニケーション力・対応力を一層磨いて下さい。期待しています!
[写真]
1枚目 全体でのオープニングセレモニーの様子
2枚目 ポスター発表の様子