社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
本日は午前中は企業訪問を行いました。
A団とB団に分かれ、A団は空港にほど近いところにある味の素の現地工場を視察させていただきました。
工場見学では、実際に工場の設備を見学させていただくとともに、現地で働いている日本人の社員の方からお話を伺いました。マレーシアを含めた世界の国々でのビジネスの特徴や、環境保護への取組、新工場建設の過程や工夫などについて多くのことを学び、初めて知る様々な事柄に刺激を受けていました。また「海外で働く」ということについて、ご自身の経験を踏まえながら詳しくお話しいただき、生徒たちは日々の学びと将来の進路とのつながりについても考える機会となりました。
B団は2手に分かれ、清水建設の現地事務所とJETROを訪問しました。清水建設では、マレーシアと日本のビジネス上の違いについて話を聞き、多民族国家ならではの商習慣や、それをどのようにマネジメントしていくのかなどについて学びました。日本とマレーシアの契約書の分厚さの違いから、なぜそうなっているのかなど非常に興味深いお話を伺い、生徒たちは考えたこともないようなことを知ってカルチャーショックを受けていました。
JETROでは、ASEAN諸国や世界の中におけるマレーシアの政治・経済の現況について、とても詳しく説明していただき、生徒たちは日本を遥かに凌ぐ経済成長の高さに驚いていました。また、日系企業の進出手助けしたプロジェクトの紹介や、世界中にネットワークを持つJETROで働く魅力について、若いスタッフの方からも語ってくださったことで、将来の進路や展望についても大いに刺激を受けた様子でした。
受け入れてくださった企業の皆様、お忙しい中本当にどうもありがとうございました。
その後カンポンと呼ばれる農村に移動し、入村式に臨みました。現地の方から歓迎していただいた後、生徒たちはそれぞれの家庭に分かれて1日ホームステイをします。カンポンは昔ながらの農村での生活を体験でき、マレーシアの人々と長く会話を楽しめるとあって、生徒たちは期待と不安に胸を躍らせながら各家庭に移動して行きました。
明日はクアラルンプール市内をフィールドワークします。
〔写真〕上:味の素での記念撮影
中:JETROでの記念撮影
下:入村式の様子