社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
この日の午前は、タマサート大学とプラティープ財団の2グループに分かれて訪問しました。
タマサート大学では、タイが抱える渋滞問題を解決しようとしているプロジェクトや、自動運転技術に使われる物体認識について英語でお話を聞き、大変刺激を受けました。プラティープ財団はタイのスラム地区を対象とした教育事業などを行っている非営利の財団であり、スラム地区の抱える問題、それに対する取組について学ぶことができました。また生徒たちは、実際にスラムの居住区を歩き、スラムの現状を目の当たりにしました。
午後からは班別フィールドワークを行いました。全ての班がきちんと時間通りに戻り、思い思いの現地の調査を終えることができました。ここから日本に帰り、班員の持ち寄ったデータを元に考察が行われます。
バンコク最後の夕食時には、コースメンバー全員から添乗員さんに、またFW委員企画でコース長に、FW委員以外の生徒企画でFW委員全員に感謝を述べる三段サプライズを行いました。多くの人の尽力があってはじめてこのFWが成り立っていることを改めて感じました。
今回のFWタイコースに関わってくださった全ての方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
〔写真〕上:タマサート大学にて
中:プラティープ財団にて
下:班別FWの様子