社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
マレーシアでのフィールドワークもいよいよ大詰め、5日目の様子です。
今日はまず朝から少人数の班に分かれ、クアラルンプール市内を班ごとに決めたテーマや調査計画に沿って探索・調査を行いました。様々な人種、文化が混ざり合う独特の雰囲気をもつ都市のなかで、生徒たちは英語でコミュニケーションをとりながら、一生懸命活に取り組んでいました。驚いたのは、現金では鉄道の切符を買えない路線ができていたことです。バトゥ洞窟に向かった班が切符を買えずに困ったようですが、なんとか解決して無事目的地に着くことが出来ました。キャッシュレスは日本よりも進んでいることを実感しました。
調査活動後は、バスでイスラム教の寺院のピンクモスクへと向かいました。ラマダン期間中だったこともあり、中に入ることはできませんでしたが、外側からだけでもイスラム建築の美しさを垣間見ることが出来ました。
その後、夕食会場で振り返り会を行い、ここまでフィールドワークを作り上げてくれたフィールドワーク委員へ、お礼の品がプレゼントされ、これまでの労を皆んなでねぎらいました。
今から飛行機に搭乗し、明日の早朝日本に到着予定です。
〔写真〕上:ピンクモスクでの集合写真
中:行政都市プトラジャヤでの集合写真
下:夕食会の様子