社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
学習合宿前日の4月15日、結団式を行いました。
結団式の初めに岩佐校長からお言葉をいただきました。他人と共同で行う合宿には往々にして不具合が生じること、不具合を快適に変えていくためには自分から行動しなければならないこと、まずはスリッパをそろえるところからいろいろなものをそろえていこうという話など、合宿において大切にすべきことをお話いただきました。
岩佐校長のお話が終わると、生徒スタッフから交流部・EP部・生活部よりそれぞれ生徒に向けて諸注意がありました。学習合宿のルールやグループワークの極意、健康確認カードの記入の仕方といった事務的なことまでの確認が行われ、合宿のイメージができたことでしょう。
生徒スタッフの確認の後には、生徒ディレクターの代表から合宿にむけて言葉がありました。168名の大所帯となっている生徒スタッフですが、「スタッフ以外の生徒の協力がなければ合宿を成功には導けない」という言葉は、学習合宿にむけて、団結を呼びかけるに十分なものでした。
池田学年主任から、学習合宿を成功させるのも台無しにするのも自分たち次第であると激励いただき結団式を終えました。
結団式後、明日の点呼確認の練習が7階で行われました。点呼長が点呼を確認することとなっていたものの、反省点はあり、点呼長以外も協力して点呼確認を行うことが共有されました。
保護者の方におかれましては、学習合宿に向けた活動についてご協力いただきありがとうございます。生徒は二泊三日の学習合宿に向かいますが、どうぞご自宅より暖かくお見守りいただければと思います。
上:健康確認カードについての説明
中:ディレクター代表による言葉
下:点呼確認の練習