社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
7月24日(月)及び25日(火),夏季学習講座の1時間(80分間)を利用して,2階美術室において,1年生クラスで抹茶椀の絵付け体験特別講座を行いました。
未来社会を創造するグローバルリーダーシップを育成する本校エンタープライジング科では,平成15年の開設以来,本校における海外の学校との交流等において「茶道体験」を取り入れる等,日本のおもてなしの心を大切にしています。
今年度から始まりました京都市教育委員会の「茶道を中心としたおもてなし事業」を活用して,1年生全員が秋以降の「家庭基礎」の授業において,「茶道実習」行います。
本校ではこの機会を積極的にとらえ,より効果的に茶道実習の取組が実施できるよう,これに先立って1年生生徒全員に「抹茶碗の絵付け体験特別講座」を企画しました。
この企画の実施に当たり,一般財団法人京都陶磁器協会様から,助成金の支給や京焼・清水焼の職人さんへの呼び掛け等,物心両面での手厚いお力添えをいただいくことができました。
お持ち下さった茶碗は,京焼の職人さんが一つ一つ手作りしてくださったものです。
その茶碗に,生徒各自が事前にデザインした図案を80分間という限られた時間の中で絵付けを行うわけですが,その際には,京焼・清水焼の作り手有志の先生方が,御自身の作品をお持ちになって御指導にいらして下さいました。「作り手の思い」「作品や人となり」「京都の焼き物の素晴らしさや伝統の尊さ」等を肌で感じながら,また直接先生方から筆使いや文様のもつ意味について教えていただく等,大変貴重な機会となりました。
窯元様で焼き上げていただいて世界に一つの“マイ茶碗”を制作し,これを用いて,秋以降の授業で「茶道実習」に臨みます。
また授業後も手元に置いて家庭で使うことで,京都が誇る「陶芸」・「茶道」に日常的に親しむことより,生徒たちに日本文化・京都の文化の担い手・発信者となってもらえればと考えています。まずは今回の経験を,日本文化についての理解を一層深める糸口にしていただけますと幸いです。
3月に行う海外フィールドワークや短期・長期の留学等の機会においても,ぜひ活用して下さい。
お忙しい中御出講下さいました先生方,また御協力下さいました関係の皆様方に厚く御礼を申し上げます。誠に有り難うございました!
[特別講座の講師としてお越し下さった先生方]
24日(月)
清水明先生,寺田嘉扇先生,西條淳子先生,天野明美先生
25日(火)
清水明先生,田中聖子先生,山岡善昇先生,谷口登志雄先生,天野明美先生
テーブルコーディネーター 湯浅先生
(参考)秋以降に行う「茶道実習」について
・実施日:9月上旬及び1月下旬の予定。
(クラスにより異なります。)
・内 容:DVD等を利用してお茶ができるまでとお茶やお菓子のいただき方を学習した後,
班ごとに簡単な和菓子をつくり,生徒がそれぞれ点てたお茶とともにいただく。
※この際,学校の抹茶椀を使うのではなく,自分で絵付けをした自分の茶碗で茶を点てます。