社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
高校1年生17期生によるエンタープライズ1(以下EP1)の発表会が5月9日(木)の6時間目に行われました。EP1とは,本校で行っている総合的な探究の時間の校内呼称です。今回のテーマは,「身の回りにある不便あるある」です。平成27年度にスーパーグローバルハイスクール(以下SGH)に指定され,その構想の中で本校としてめざすべき像を「グローバルリーダー」として設定しました。グローバルリーダーは,次の4つの能力,すなわち,
(1)物事を「問題化」する能力
(2)真の情報活用能力
(3)異文化=他者を受け入れ,これに応える能力
(4)これらを確かなものとする知識・教養
を併せ持つものとして定義しています。今回の活動では主に「問題化」する力と,それを広く「共有」する力の基礎力の育成を目的として行っています。今回は,身の回りにある不便を探し,つまり「問題の発見」,そしてそれが問題であることを友達に説明する,という取組です。
今回の取組は,4月に行われた学習合宿のグループワークから開始されているもので,合宿から帰ってからのEP1の授業で中間総括を行い,それを受けてさらに改良したアイデアを学年全体で共有しました。中間総括では,教育推進部松尾先生より,「不便な『モノ』自体よりは,『コト』,つまりそれを取り巻く状況を問題化してみることが重要」というお話がありました。生徒たちはこれを受け,合宿発表のポスターを新しい視点で改良し,発表を行いました。例えば,A-11班はドアノブについての問題化をし,1回目の発表(合宿中)では,ドアノブの使いづらさについて問題提起しました。高齢で握力が低下した場合に開けづらくなったり,両手がふさがっている場合に開けづらいという点を挙げました。2回目の発表では,分析的な視点を取り入れ,あらゆる形式のドアノブを歴史的に比較しました。そしてその変遷をたどると,日本の襖から,様々なドアノブを経たものの,現在西京高校の教室で使われているスライド式の扉へと回帰をしているという興味深い考察を行いました。
合宿以降は,ポスター準備時間1時間,発表1時間という厳しい時間制限でしたが,どの班も合宿から大きく進化したポスターを作ってくれていました。EP1はまだまだ始まったばかり。2年次に行うEP2の課題研究に向けて邁進していきましょう!