「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
先ほど連絡したとおり,本日の1・2年の集中学習会と3年生の進学補習(午前中)については中止とします。 先週末において,本日7月22日(月)に試合が順延された上で雨天中止となった場合は,集中学習会や進学補習を実施すると連絡していた場合もあったようです。学校としての連絡に不十分な面がありました。申し訳ありません。
本日7月22日(月)に行われる予定の全国高校野球選手権記念京都大会順々決勝(対龍谷大平安戦)は,雨のため明日の第1試合8:30からに順延となりました。 本日は,1・2年生の集中学習会及び午前中の3年生の進学補習は実施しません。(3年生の進学補習は12:30より実施します) 部活動につきましては,各部顧問の判断によります。 なお,明日の試合の応援体制については,本日の対応…
京都市教育委員会主催「京都市立高校グローバルリーダー育成研修」(以下,「GL育成研修」と略します)事業の参加生徒18名(本校からは,1年生1名)は,7月20日(土)午前10時30分に京都駅八条口のアバンティ前に集合し,11時発の関西国際空港行きリムジンバスにて,現地での研修に向けて元気に出発しました。 この事業は,グローバル化が進展する中,市立高校の代表…
7月19日(金)11時50分から,1学期終業式を行いました。あいにくの雨天によりグラウンドコンディションが良くなかったため,残念ながら各教室で放送により行いました。伝達表彰の後の挨拶では,次のようなことを話しました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― みなさん,こんにちは。 終業式に当たって,三つ,お話しします。 一つ目は,長期的な目標・ビジョン…
塔南高校野球部と驀進応援団の第4戦は,わかさスタジアム京都第2試合・シード校北嵯峨高校戦です。 第1試合の龍谷大平安vs西城陽戦が白熱した延長戦となり,予定より遅れて 12時40分試合開始。 試合は,初回相手エースの立ち上がりを打線が捉え,いきなり4点を先取。1回裏に2点を返されたものの,2回以降も小刻みに加点はしましたが,塁を埋めたランナーを多くは返すことができ…
塔南高校野球部と驀進応援団の第3戦は,あやべ球場第3試合・京都文教高校戦です。 雨天対応で試合がいろいろと変更になり,本来の第2試合が第3試合になりました。しかも前夜の降雨でグラウンド状況が悪く,第1試合開始が1時間30分繰り下げられ,第2試合終了時でもグラウンドに水たまりがあるような状況でした。 グラウンド整備が優先されて開始前のノックも省略され, 15時30分…
7月12日(金)午後5時から,京都市教育委員会主催「平成31年度京都市立高校グローバルリーダー育成研修」(以下,「GL育成研修」と略します)事業の参加生徒18名(うち,本校からは1年生1名)及び「トビタテ!留学JAPAN高校生コース」第5期派遣留学生8名合同による「教育長表敬訪問」が行われました。 参加生徒一人一人が,自己紹介を兼ねて,このプログラムでどのよう…
塔南高校野球部と驀進応援団の第2戦は,太陽ヵ丘球場第1試合・北桑田高校戦です。 天気予報では降水確率が高く,試合開始前のノック時には細かい雨が少し降りました。降雨に備えて,Battery(打楽器)はテントの下にセッティングしましたが,いざ,試合が始まると雲は多いながら何とか天候は持ちました。 試合は,初回から打線が爆発し,攻守に圧倒して優勢に進みました。 四回には…
令和になって初めての夏の甲子園予選・京都大会が始まり、今年も「驀進応援団」の季節がやってきました。 初戦は,開幕初日のわかさスタジアム第2試合・京都精華学園高校戦。この4月に創部したばかりのチームということで,3年生主体の塔南高校野球部としては絶対に負けられない戦いになったかもしれません。 1学期期末考査が終わった翌日の試合,試験1週間前からの練習ブランク…
7月11日(木) 愛校会・同窓会奨学金授与式とインターハイに出場する選手に対する激励会とが行われました。 「平成30年度愛校会・同窓会奨学金授与式」が開催され,13人の生徒に奨学金が授与されました。小野校長と愛校会会長の中原 一晃様から,奨学生への激励の言葉をいただいた後,一人ひとりに奨学金を手渡していただきました。代表の生徒2名は,感謝の気持ちを述べ…
7月12日(金)午後5時から,京都市教育委員会主催「平成31年度京都市立高校グローバルリーダー育成研修」(以下,「GL育成研修」と略します)事業の参加生徒18名(うち,本校からは1年生1名)及び「トビタテ!留学JAPAN高校生コース」第5期派遣留学生8名合同による「教育長表敬訪問」が行われました。 参加生徒一人一人が,自己紹介を兼ねて,このプログラムでどのよ…
7月11日(木),南区の京都テルサにて,全国高等学校総合体育大会・全国高等学校定時制通信制体育大会等京都府選手団結団式が行われ,それに引き続いて京都市立高等学校からの出場選手激励会も開催されました。 [結団式] 15時から約1時間,テルサホールにて行われ,本校から全国高校総体に出場する選手2名(いずれも3年生)も出席しました。 高校総体(水泳を除く)…
9月21日(土)に開催する秋の文化研修会「劇団四季『ノートルダムの鐘』鑑賞」のご案内をお子様を通じて配布しています。 第一次申込受付の締切は7月11日(木)です。配布文書の申込書を事務室までお持ちください。申込をお待ちしております!
中学生のみなさまへ 夏休みのオープンスクール・部活動体験見学会の 申込み受付を開始いたしました。 下記よりお申込みください。 中学生のみなさまのご来校をお待ちしております。 ※中学生対象になりますが、保護者の方もご来校いただけます。 --------------------------------------- ◆オープンスクール◆ 2019年7月29日(月)~31日(水) 【午前の部】10:00~(受…
6月25日に教育みらい科の1年生が祥栄小学校で「絵本の読み聞かせ」を行いました。祥栄小学校のご協力のもと,本校の「教育チャレンジ」(総合的な探究の時間)で実施しており,今年で4回目の取組になります。はじめてもつ大判の絵本に苦戦しながらも,グループで協力して準備を進めてきました。当日は,小学1,2年生の無邪気な反応に圧倒させられていましたが,楽しく絵本の読…
本日,6月20日(木)に,本校で地震を想定した避難訓練を実施しました。 地震災害に関しては,一昨日の6月18日に,山形県沖を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し,新潟県内では震度6強の揺れに見舞われました。 また,昨年は,6月に大阪府北部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し,京都市内で最大震度5強(南区は最大震度4)を観測しました。さ…
下記日程で京都大会が開催されます。 塔南高校在籍生徒の保護者でご参加を希望の方は,6月24日までに教頭までご連絡いただきますよう御案内申し上げます。 開催日程 令和元年8月22日(木)~23日(金) 開催場所 京都市勧業会館みやこめっせ,ロームシアター京都 参加費 お一人6,500円 ◆詳細は、公式HPをご覧ください。
こんにちは!生徒会執行部です。 PTA役員の皆さんとの交流会の場をお借りして、第39回近畿高等学校総合文化祭生徒実行委員会京都府代表生徒の委嘱状を校長先生から渡していただきました。生徒会執行部の6人全員が実行委員となって近畿総合文化祭に取り組みます!
6月11日14:00より,本校AL1教室におきまして,学校運営協議会第1回地域協働部会を開催いたしました。 地域協働部会は,学校と地域・社会(地域団体,企業,大学,行政,NPOなど)の活動をつなぐために設置されたもので,学校の活動の「見える化」,地域・社会との「つながり」の充実,教職員・生徒・地域社会による協働の推進を取組目標にしています。 今回の会議では,4月24日…
1・2年生は西京極ハンナリーズアリーナと市民体育館にて、バレーボールを行いました。 1年生は初めての球技大会でクラスの団結力が強くなったのではないでしょうか。 2年生は、昨年はドッジボールでした。この球技大会を通じて、さらに友情を深めることができたと思います。 写真:1・2年生の様子