「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
《部員数》男子 3人 《活動場所》放送室 《年間の活動》 9月 文化祭カラオケ大会 10月 体育大会 司会 《活動実績》 2017年度春の高校文化フェスティバル 決勝進出 《部活動紹介》 放送部は、主に昼放送など幅広く活動している部活の1つだと思いますので、色々な事が体験できます。 また、スケジュールは変更できますので、少しでも興味のある方はぜひ一度見に来てください!
《部員数》女子 59人 《活動場所》 南校舎3階・北校舎4階・音楽室・旧体育館 《年間の活動》 5月 演奏会 7月 野球応援 8月 合宿 9月 マーチング京都府大会 11月 マーチングバンド関西大会 12月 マーチングバンド全国大会 1月 winter marching party その他 文化祭でのマーチングショーや地域の依頼演奏など 《活動実績》 2016マーチングバンド関西大会 一般の部 金賞…
《部員数》女子 9人 《活動場所》新体育館・旧体育館・屋外 《内容》練習・外練 《年間の活動》 5・6月 インターハイ予選 8月 近畿高校選手権府予選 11月 新人戦 団体 12月 市立大会 1月 新人戦 個人 3月 南両交流大会 《活動実績》 近畿大会 出場 府下大会 出場など 《部活動紹介》 バドミントン部は女子9人の部活です。 少ない人数ですが、みんな仲良く楽しく練習し…
*部員数はいずれも平成30年3月末現在です。 ●男子バレーボール部 《部員数》男子 8人、マネージャー 3人 《活動内容》場所: 新体育館、旧体育館、屋外 《内容》 練習、外練 マネージャーはボール拾い、タイム計測、 選手の補助 《年間の活動》 5月 総体、インターハイ予選 6月 インターハイ本選 8月 市立大会 10月 選手権予選 12月 市立大会 2月 新人戦 《活動実績》 …
3月23日(金)から4月3日(火)までの12日間,本校普通科の谷夢叶さん(2年4組)が,上記の事業による派遣生徒として,香港を訪れていました。京都朱雀ロータリークラブの皆様の前での帰国報告会もすでに終わっておりますが,通信事情の都合でホームページに掲載できておりませんでした第7日目以降の様子がまとまりましたので,大変遅くなりましたが掲載させていただきます…
京都市立塔南高校吹奏楽部The Gryphons 第33回演奏会 5月3日(木) 17時30分開場/18時00分開演 5月4日(金) 13時00分開場/13時30分開演 ■場所:文化パルク城陽 プラムホール 京都府城陽市寺田今堀1番地 TEL(0774)55-1010 ■内容:3部構成 ◎第1部=合同バンドによる座奏ステージ 筆の旅路 「走れメロス」(福島和弘 作曲)‥神川中学校吹奏楽部と合同(3日) 「梁塵秘抄…
4月18日(水)12時30分から,リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区)にて行われました「京都朱雀ロータリークラブ第1165回例会」において,本校普通科の谷夢叶さん(2年)を含む市立高校生3名が,帰国報告を行いました。 これは,京都朱雀ロータリークラブ様が,創立25周年記念奉仕活動として,香港フィナンシャルセンターロータリークラブ様との間で,3月23…
4月13日~14日の一泊二日で、教育みらい科1年生対象のオリエンテーション合宿を「聖護院御殿荘」にて行いました。この合宿は、教育みらい科の専門科目での学びの基礎を身につけることが目的です。 はじめに、佛教大学の原清治教授から教育関係の仕事を志望する生徒達にとってこれから必要になってくることについてご講演いただきました。その後、「ワクワクする学校行事をつくろ…
こんにちは!生徒会執行部です。 4月10日(火)、グラウンドにて対面式を行いました。 生徒会長の松井くんと新入生代表の斎藤さんが、これから良い関係が築けるように固い握手を交わしました。 1年生のみなさん、塔南高校へようこそ! 充実した学校生活が送れるように、上級生がサポートしていきますので、不安なことがあればいつでも私たちを頼ってください! そして、午後からは旧…
(記事をアップするのが遅くなってしまいました。前の記事よりも時間が戻ってしまいますが,御容赦ください。) 4月10日(火)9時から,1学期の始業式を本校グラウンドにて行いました。以前からいる教員に聞きますと(私は,本校2年目です),「1学期始業式や新任式をグラウンドでできるのは,本当に久しぶりで,3年生は初めてではないかと思います」とのことでした。 …
1年生は学年集会、2年生は進路説明会を実施しました。 1年生は、高校生としての心構えや高校生活の過ごし方についての話をしました。自分の行動を見直し、充実した高校生活を送るために大切なことなど、担任団の先生方からの話に真剣に耳を傾けていました。 2年生は、高校生活において非常に大切な時期です。 進路部長より、今年度を過ごす上での心構えについて、説明がありまし…
4月10日(火)午後、新入生を対象とした部活動紹介が行われました。 生徒会執行部の進行のもと、各部活動は趣向を凝らして心温まるパフォーマンスで新入生にアピールしていました。 部活動紹介終了後は、中庭で部員勧誘のチラシ配り。ユニフォームに身を包み、張り切って新入生に声をかける運動系部活動、引き続き楽しげな音楽と踊りを披露する吹奏楽部など、昨日からちょっと緊張し…
いよいよ新年度がスタートし、澄み渡る青空の下、離・新任式、始業式、対面式が行われました。 始業式では、校長先生の他、各部長の先生方から、皆さんがこの学校を作るという思いで毎日を主体的に過ごすようにというメッセージが送られました。校長先生からのお話は、また後程登場します。お楽しみに! 対面式では、新入生代表と生徒会長が2・3年生を代表し、新しい仲間になる新入生…
本日は4月9日。二十四節気では「清明(せいめい)」に当たる期間で,七十二候では,「玄鳥至(つばめきたる)」から「鴻雁北(こうがんかえる)」へと移り変わるころです。 今年は花が早く終わってしまい,中庭はほぼ葉桜になってしまいましたが,食堂前の桜(「普賢象」という品種だと聞いております)だけは,今を盛りに咲いてくれています。 お蔭様で天気にも恵まれ,厳粛…
4月9日(月) 本日、第56回目の入学式を挙行いたしました。 240名が本校の生徒として入学を許可され、新たな意気込みで高校生活をスタートさせました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 そして保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。 私たち教職員は、お子様が自ら生きる道を切り拓いていけるよう、全力を尽くしてまいります。保…
平素から本校に教育活動に御理解・御協力を賜りまして,誠に有難うございます。 「学校経営方針」を,配布文書「校長室」カテゴリにアップしました。 次のリンクから御参照ください。
4月3日(火)16時37分,本校普通科・谷夢叶さん(1年3組)はじめ3名の短期交換留学生は,元気に関西国際空港に帰着しました。 その後生徒たちは出迎えにいらしてくださいましたロータリークラブの役員様とJRの特急「はるか」号で京都駅に向かい,19時すぎに中央改札口にて解散しました。生徒たちは,京都駅でも,ロータリークラブの役員様,保護者の方々,京都市教育委…
新しい年度の始まりに当たり,一言御挨拶申し上げます。 本校は,昭和38年の創立以来,本年で56年目を迎え,これまでに2万名をこえる卒業生を輩出しております。 すでに御存知のとおり,本校は洛陽工業高等学校(本年3月末にて閉校となりました)唐橋校地への移転・新校開校を予定しており,新校は,「社会に貢献する生徒の育成」を最高目標とする新しい普通科系高校とし…
現在,上記事業で香港に滞在中の本校普通科・谷夢叶さん(1年3組)から送られてきた,第6日目の様子です。 3月28日(水) 今日の午前は,大嶼島(ランタオ島)にわたり,寶蓮寺(ポーリン寺)を見学しました。 日本の古い建物とどこか似ている部分があり,印象的でした。境内に,牛が放し飼いされていました。すごく暑そうで,だるそうにしていましたが,私が横に座っ…
現在,上記事業で香港に滞在中の本校普通科・谷夢叶さん(1年3組)から送られてきた,第5日目の様子です。 3月27日(火) 今日は,香港の学校を訪問し,交流しました! 校内見学のあと,ドイツ語や英語を学び,その後は小さなグループを作って英語でディスカッションしました! 内容は,本を2種類読み,その中から一つを選んでそのことについて話すというもので,英…