「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
『ようこそ先輩』オリエンテーション合宿の夜には、京都教育大学、滋賀大学、佛教大学、龍谷大学から教育みらい科卒業生である現役の大学生たちが駆けつけてくれました。 何よりも身近な先輩たちのいきいきとした姿や、教育みらい科での経験や大学の話、具体的なアドバイスに、自分たちも先輩みたいに輝きたい!という憧れと期待に胸を膨らませました。
教育みらい科新入生オリエンテーション合宿が、1泊2日の日程で「関西セミナーハウス」において実施されました。 まずは、佛教大学教育学部教授 原 清治先生による記念講演『教育みらい科へ入学したみなさんへ』。 教師になるために大切なことは (1)多様性を認め合うこと (2)専門性を高めること (3)コミュニケーション能力を高めること (4)仕事に責任と自信を持ち、その仕事の重…
MBS毎日放送の人気番組「ちちんぷいぷい」の中の『たむらけんじの学校に行こッ!』のコーナーで、本校を取材していただきました。 放送は、5月1日(月)午後5時15分ごろからの予定です。 教育みらい科のホームルームの様子や生徒の取り組みが放映されます。 是非、番組をご覧ください!
4月25日(火) 1年生普通科「総合的な学習の時間」の第2回の授業を行いました。先週に引き続き、生徒は教室内を歩きまわって3人~4人のグループを作りました。この作業にも少し慣れて、早くグループが作れるようになってきました。 次々出される質問に、グループで話し合い解答を選択しましたが、意外な正解に、驚いたり笑ったりしていました。 最後は車座になってのワークも行いまし…
1年生普通科の「総合的な学習の時間」(以後総学)は毎週火曜日にアクティブラーニング教室(AL教室と呼んでいます)で行っています。今年度からリニューアルした総学ですが、NPO法人あすいろにご協力いただいております。 AL教室は新設されたばかりで、この4月から使用を開始しました。上下する白板やプロジェクター、可動式の椅子と机があり、白板にもなるパーティションもあります…
4月14日から15日にかけて行われた普通科特別進学コースオリエンテーション合宿2日目は、ライフナビ・プロジェクトの第2部の後半と第3部”Adventure Roadmap(冒険の地図)”というワークショップを行いました。 1日目は初めて出会う仲間と話すことに恥ずかしそうにしていた1年生でしたが、大きな声をだしてクラス対抗のウオーミングアップゲームを楽しんでいました(写真左)。 前日…
4月20日(木)16時30分から,京都市総合教育センターにて,「平成29年度京都市立高等学校強化部指定式」が行われました。 これは,京都市教育委員会が全国レベルでの活躍が期待されている運動部を指定し,さまざまな側面から支援を行うものであり,本年度は市立高校5校・計12運動部の顧問および主将に,在田正秀京都市教育長から指定証が手渡されました。本校からは昨…
塔南高校吹奏楽部第32回演奏会「想いを奏で 凛と舞う」 5月3日(祝)開場17:30 開演18:00 5月4日(休)開場13:00 開演13:30 文化パルク城陽プラムホール 入場料500円 第一部 ジョイント・ステージ 「天地万物への誘い」 Final Fantasyより(OB・一般合同演奏) 風之舞(3日久世中学校合同演奏) 海の男たちの歌(3日神川中学校合同演奏) 第二部 バラエティー・ステージ …
4月14日(金)の午後から15日(土)の2日間、普通科1年生特別進学コース(3クラス)の「オリエンテーション合宿」が妙心寺花園会館(京都市右京区)で行われました。 10日に入学したばかりの1年生が、高校での学習方法を理解し、自身の将来について考え、3年間の高校生活に対する展望を持ち、またその活動から生徒と教師、生徒同士の連帯感を深めることを目的として行われたものです。…
特進クラスオリエンテーション合宿、初日の夜は塔南高校卒業の細見さんと大谷さんの二人の先輩が訪れて、1年生に向けた話をしてくれました。 二人とも高校三年生まで部活動を続けていたので、本格的に勉強を始めた高校三年生の時の学習は大変だったようですが、一方でそれまでの授業や定期考査への取り組みをしっかりしていたので、受験勉強に臨む下地ができていました。 大学での様…
吹奏楽部では、毎年部活動紹介の日に新入生歓迎演奏を行っています。 部活動紹介の最後に披露したのは、 5月3日、4日に開催する第32回演奏会の曲目より、 カラーガード・ショウ「真っ赤な情熱」 マーチング・ショウ「West Side Story」より、 マリア、クール、クラプキ巡査の3曲 その後は中庭で、Pops曲を演奏しましたが、今年はあいにくの雨模様。 それでも、高校生は元気…
4月11日(火) 本日、新入生を対象とした部活動紹介が行われました。 生徒会執行部の進行のもと、各部活動は趣向を凝らしたパフォーマンスで新入生にアピールしていました。 部活動紹介終了後は、中庭で部員勧誘のチラシ配り。ユニフォームに身を包み、張り切って新入生に声をかける運動系部活動、引き続き楽しげな音楽と踊りを披露する吹奏楽部など、雨にもかかわらず賑やかな時間…
4月11日 本日、新学期が始まりました。2・3年生の新クラスが掲示され、桜が満開の中庭は友達と大騒ぎする生徒であふれていました(写真上)。 その後、生徒はそれぞれの教室に入り、新しいクラスメイトとともに、離任式・新任式・始業式・対面式を、テレビで見ました。本日の式は、雨のため校長室からのテレビ中継となりました。新入生は、「式をテレビで中継する学校なんだ!」と驚…
4月11日(火)午前9時から、離任式・新任式・始業式・対面式を行いました。(あいにくの雨模様のため、それぞれの教室のテレビを視聴しながらの形になりました。) 始業式冒頭の校長挨拶では、次のようなことを述べました。 今はまさに,激動の時代です。世界情勢は変化が激しく,不確実で,複雑性に満ち,人々の価値観が一層多様化し,まさに混沌の中にあります。また,…
4月10日(月) 本日、第55回目の入学式を挙行いたしました。 241名が本校の生徒として入学を許可され、新たな意気込みで高校生活をスタートさせました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 入学式では、初めに校長先生の式辞で、校歌でも謳われる本校の教育理念として「知性」「誠実」「世界の文化」の説明がありました。 次にこれから高校生活を送る皆さ…
4月6日 ALTのChris先生は、昨年8月に本校に赴任され9カ月が過ぎました。Chris先生に、塔南高校のことや塔南生の印象について英語で書いていただきました。 "My view of Tonan High School" I came to Tonan High School in August, 2016, and have been here for 9 months. In those 9 months I have learnt a lot about the school, students and teachers I taught with. …
みなさん、こんにちは 4月4日は合格者登校日でした!内容は、生徒部の先生方による学校生活についてのお話や自転車登校に関する注意などでした。少し緊張した雰囲気の中で私達生徒会執行部が、合格者の皆さんに校歌を知ってもらうための校歌練習をリードしました!少しのアクシデントはありましたが成功と言える出来だったと思います! 合格者の皆さん、改めて合格おめでとうござ…
4月4日(火) 本日は、新入生の第3回登校日でした。中庭にクラスが掲示され、一生懸命に自分の名前を探す生徒や、友達の名前をみつけて「一緒のクラスやねー」と嬉しそうに話す生徒で、中庭には楽しい声が響いていました(写真上)。 その後、新入生は旧体育館に入り、生徒部の先生から学校生活についてお話を聞きました。塔南高校には塔南高校のルールがありそのルールに従って行動しま…
このたび本校の校長として着任いたしました,小野恭裕と申します。 私は,初任校がこの塔南高校でして,昭和61年から10年間に勤務しておりました。実に約20年ぶりに,今度は校長として戻ってまいることとなりました。よろしくお願いいたします。 本校は,昭和38年の創立以来,本年で55年目を迎え,これまでに2万名をこえる卒業生を輩出しております。また,平成1…
塔南高校吹奏楽部第32回演奏会「想いを奏で 凛と舞う」 5月3日(祝)開場17:30 開演18:00 5月4日(休)開場13:00 開演13:30 文化パルク城陽プラムホール 入場料500円 第一部 ジョイント・ステージ 「天地万物への誘い」 Final Fantasyより(OB・一般合同演奏) 風之舞(3日久世中学校合同演奏) 海の男たちの歌(3日神川中学校合同演奏) 第二部 バラエティー・ステージ 「悪…