その「わくわく」がありたい未来をソウゾウする
美術工芸科
〒600-8202 京都市下京区川端町15番地[MAPを見る]
TEL. 075-585-4666 FAX. 075-341-7006
アートは、創造力や表現力を育むだけでなく、他者との共感や理解を深める素晴らしい手段です。映画『オッペンハイマー』を通じて、科学技術の進歩が人間の幸福に与える影響を考えさせられました。同時に、自らの創作物が他者に与える影響についても深く考えさせられました。 在校生の皆さんは、日々創作活動行いながら、将来に向け必要となる力を身につけています。皆さんが創作する…
中学校教員の皆様や中学生(既卒生含む)、保護者の皆様に、昨年度と同様、学校の様々なことについてのご質問・ご相談に応えていきたいと考え、ZOOMを活用した「WEB個別相談会」を設けています。 学校の教育活動や入試のこと、どんな学校か知りたい、普通科高校との違い、学校の日常など、気になることをお気軽にお尋ねください。 離れていても、双方が顔を見ながら対面で…
「授業見学ツアー」および「学校説明会」 申込受付中! 既に各校への案内プリント等でお知らせしておりますが、中・小中学校教員向け「授業・校舎見学」および「学校説明会」の申込を現在受け付けております。 下記要項と当日の時間割を確認していただき、お申し込みください。 申込は、下記申込フォームからお願いいたします。 ■中・小中学校教員向け「授業見学ツアー」お…
5月16日(木)に、京都テルサを会場にして、たくさんの芸術系の大学・短大・専門学校が集まる説明会(進路ガイダンス)が開催されます。本校生も1・2年生がこの日の放課後に参加する予定ですが、それに向けての事前学習を先週のLHRで行いました。 幅広く進路を検討、選択するための機会となることを目的に参加する行事です、事前学習では、広く見て選ぶことの重要性について…
昨日5月1日(木)放課後、新旧生徒会執行部・各委員長研修会を実施しました。 この研修会は毎年この時期に開催しているもので、昨年度の総括に基づき、今年度の生徒会活動全般の企画や運営方法について議論する研修会です。研修会は、2日の放課後も行われ、2日間で新入生歓迎会の振り返りや文化祭などの行事をはじめ、多岐にわたるテーマについてどのような活動がよいのか、工夫は…
飛ぶようにひと月が過ぎ,今日から5月です。4月は生徒にとって新しいクラスや初めての授業・行事を通して,挑戦する自分に気づくことが多かったことと思います。教職員にとっても同様に,新たなチームで教育活動を始動しました。 4月15日(金)の午後からはBIKO steAmについての教員研修会を実施しました。美術が大好きな生徒が美術以外の教科にもさらに興味関心を高め,自…
今年度の文化祭は、7月4日(木)・5日(金)に実施する予定です。 現在、ロビーには文化祭のテーマの募集ポスター(写真)が掲示されています。投票箱は2階靴箱前に設置されていますので、在校生は振るって応募しましょう! 応募締め切りは明日2日までです。 さて、今年はどんなテーマになるのでしょうか。生徒の皆さんの想像力に期待しています!
さわやかな風が五月の空を舞い、端午の節句の季節がやってきました。中庭の大銀杏も青々とした葉を茂らせています。 ゴールデンウィークが前半が終わり、明後日までの通常授業を挟んで、ゴールデンウイーク後半が始まります。連休だからこそできること、日ごろ時間がなくてやりたくてもできなかったことにj挑戦してほしいと思っています。連休明けに元気な姿を見せてください。 ●…
本校は8専攻を有する美術工芸科の専門高校です。専攻決定は1年次学期末に行い、2年次より一つの専攻で実習を行うことになります。 美術工芸科目の一つである「造形表現」は、2年次からの専攻分野を選択するため、入学後、1年間かけて8分野から3分野、そして2分野と絞りながら専門実習の基礎を学ぶ授業です。 現在1年生は、8分野すべての授業を2時間づつ受講し、やって…
日本画専攻2年生は、ゴールデンウイーク前の授業で、府立植物園に花木の観察とスケッチに行きました。 日本画専攻では、2年次に動物をテーマに鶏の制作を、花木をテーマに植物の制作を行うカリキュラムになっています。花木の制作は、後期から始まりますが、花の写生は夏休み明けまでに各自が描きたい花を選んで写生をしておくことになっています。 今回の授業では植物園に出向…
4月25日(水)、前期生徒会役員の立会演説会を体育館で行いました。生徒会執行部長、執行副部長、書記局長、会計局長のポストに1名ずつが立候補し、各立候補者の演説と応援演説のあと、2階昇降口に設置した投票場所で学年ごとに順次投票を行いました。 立候補者の演説、推薦者の演説ともに、どれも立派な内容でした。 開票は翌日行われ、結果は本日(4月26日)公表され、全…
1年生の人権学習の様子を紹介します。先日の事前学習を踏まえたうえで、被差別の歴史をもつ地域に建つ学校の生徒として、自分や周りを守る力を身につけ、そして地域の人と協力してみんなが幸せになる町づくりに関与する気持ちをもつ美工生になることを目的に、崇仁発信実行委員会会長であり、元京都市立皆山中学校PTA会長である藤尾まさよ様を講師としてお迎えし、「幸せのつくりかた…
デザイン専攻2年生の実習 l 授業では、大阪成蹊大学より山中先生にご来校いただき、インテリアやプロダクトデザイン、建築などのお話を中心に講義をしていただきました。 脱炭素やカーボンニュートラル、アップサイクルなど、環境問題へのアプローチはこれからのデザインに欠かせない視点である、新たにものを作るとき環境負荷を最大限減らすことができればデザインのトップランナ…
いよいよ3年生は、卒業後の進路目標(上級学校進学や就職など)実現に向けて取り組み始めました。授業としては、先週から始まっており、生徒たちは真剣にそれぞれの課題に取り組んでいます。 「表現演習」科目は、1年次「表現基礎 l 」2年次「表現基礎 ll 」で培った基礎実技力をもとに、進路志望先に応じた講座で、大学の実技試験に対応できる応用力を育成する授業です。 この…
本校デザイン専攻の3年生が、美術工芸科専門科目である実習 ll 授業の中で、京都市会との連携授業を行っています。 連携内容は、市会を周知するポスター制作を行うというものであり、先日(19日)議場を訪問し、市会に関するレクチャーを受けました。 副議長や議員の方、事務局の方から市会の役割やお仕事の内容などをご説明頂いたあと、 質疑応答の時間には、ポスターのアイデ…
大学入試を考えている3年生向けに、大学の授業料等のお金の話の一環として、大学給付金(奨学金)の現状を知ってもらうための説明会を開催しました。 今回は2つの大学(成安造形大学と嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学)の担当の方に来ていただき、それぞれの大学で用意されている各種給付金について教えていただきました。そして、どちらの大学からも給付金の話だけでなく、大…
4月9日(火)2年生はマルチホールにて進路学習をしました。美工生が各自の進路に主体的に向き合い,生涯にわたり学び続ける力の基盤づくりを,本校では「CAREER PRODUCE」と名付け取り組んでいます。この日は進路支援部主任から,2年生が美工生としての「今,そして,これから」を自分ごととして取り組むための話がありました。多くの生徒が志望する,美術系の上級学校への進学には,…
4月16日(火)の午前中は,1年生スタートアップ研修2日目でした。 「3年間の美工の学びの流れを知り,その中での学習の位置づけや方法について学ぶ」という1日目と共通の目的とともに,2日目は「広い視野で柔軟に深く思考できる『考える力』について学ぶ」というテーマを持って,3人の教員からレクチャーを受けました。 1つ目の「著作権について。生成AIについて。」では,情報が溢れ…
4月12日(金)の午前中は,1年生スタートアップ研修1を実施しました。マルチホールに1年生全員が集まり,「3年間の美工の学びの流れを知り,その中での学習の位置づけや方法について学ぶ」という目的を持ち,3つのコンテンツを通して『美工生をどうすごす?』という大切なテーマに向き合いました。 1つ目は「卒業生によるパネルディスカッション」CAREER PRODUCEというテーマで進めて…
昨日(4月16日)の午後、年度当初の教職員研修として普通救命研修会を実施致しました。生徒にとって安心・安全な学校であるように、毎年この時期に教職員対象の救命研修会を実施しています。 研修では京都市下京消防署より3名の隊員の方を講師にお迎えし、救急現場での経験を元に、いざという場面で生徒を救えるよう心肺蘇生法とAEDを使った救急処置を、体験実習の形で学びまし…