その「わくわく」がありたい未来をソウゾウする
美術工芸科
〒600-8202 京都市下京区川端町15番地[MAPを見る]
TEL. 075-585-4666 FAX. 075-341-7006
本日25日(月)から28日(木)までの4日間、全学年で後期末考査が始まりました。 体調管理をしっかり行い、全力で試験に挑んで欲しいと思います。 考査後は、いよいよ美工作品展となります。また、美工作品展期間中には、宮城県の宮城野高校2年美術科生徒が美工作品展会場に来場し、本校生徒との交流も実施されます。
9月23日(土・祝)に、今年度2回目となる中学3年生対象実技講習会を実施しました。たくさんの中学生に参加していただき、また遠方からのご参加もいただきました。ありがとうございました。 中学生の皆さんには、午前にイメージ表現、午後に鉛筆デッサンの課題に取り組んでもらいました。また、講習会後、ご希望する方には作品講評会を開催しました。 併せて保護者の方には午前…
明日は今年度2回目の実技講習会です。学校では明日の準備が完了しました。 対象はすでに参加の応募受付を済まされた中学3年生、既卒者のみです。 持ち物や注意事項について,要項をよく読み忘れ物などのないようにしてください。 また,特に以下の点にご注意ください。 ・画版(カルトン)をお持ちの方は、ご持参ください。貸出用の画板に 限りがあります。ご協力ください。 …
1年生の今日のLHRの時間は、「薬物乱用防止教室」でした。 講師は本校薬剤師である三上由美先生にお願いし、「薬の正しい服用と薬物依存」というテーマでお話をしていただきました。 その内容は 〇薬の正しい知識を学び、市販薬・処方薬であっても誤った使用は薬物乱用にあたり、健康を害するものになることを理解し、正しく使用できるようになること。 〇薬物(麻薬・大麻・危険…
2年生の表現基礎ll授業では、前期最終課題として「かぶりもの(立体課題)」に取り組みました。 1年次に学んだ展開図からの立体制作や分割したユニットの再構成などの経験を活かしてステップアップしつつ、造形に対する興味を深めることを目指します。 この課題では自分の好きなものや性格などから「自分を表すかたち」を探し、3色の紙(赤・白・黒)を用いてかぶりものを制作し…
■ギャラリートークのお知らせ 4年ぶりに美工作品展にてギャラリートークを開催します。 司会とトーク担当の生徒約30名が,作品や制作についてお話します。 ぜひご来場ください。 日時および順番 *各専攻の持ち時間は約20分。 10月7日(土) 午前の部 10:30~ 日本画➡洋画➡漆芸➡染織 午後の部 14:30~ ファッションアート➡デザイン➡陶芸➡彫刻 *この日は会場内が混…
10月6日(金)に宮城県の宮城野高校との交流会を予定しています。 宮城野高校とは、東日本震災復興に向けたアートによるボランティア活動や、本校の代表生徒の現地訪問等を通して、交流を続けています。 今年度も宮城野高校との交流会スタッフを募集してきました。そして、応募してきたスタッフ生徒が集まり、スタッフ会議を行っています。 およそ40名のスタッフ生徒たちは、決め…
本日の昼休みに、評議会が開催されました。 新たな「同好会設立」の申請がありましたので、クラブ規則第7条に基づき、各クラスから選出された評議員1名が参加し、審議が行われました。 本日の評議会を経て、新しく「茶道同好会」の活動が認められます。
2年生「地学基礎」授業では地球温暖化について学んでいましたが、その話の流れの中で、化石燃料の使用が温室効果の原因の一つという話がありました。 化石燃料の使用増加のきっかけが、産業革命以降の蒸気機関の発明にあったとの話は聞いていますが、蒸気機関を見たことがないという生徒たちのために、今日の授業では、蒸気機関の模型を使った実演を行いました。 バーナーで加熱し…
16日(土)、3年生対象に学科模試を実施しました。 今回の模試は、共通テスト対策の模試であり、5教科を一日で行います。地歴・公民、英語、国語、理科、数学の順で8時50分から始まり、16時30分まで試験が続きました。 制作活動においても体力や気力がとても重要となりますが、学科模試や共通テスト本番においても、同じ力が必要となります。 模試を受験した生徒たち…
〈中学生・既卒者・保護者・教育関係者の皆さんへ〉 9月23日(土)実施の秋のオープンスクール「実技講習会」(中学3年生・既卒生対象)の申込受付は、本日17時に終了しました。 多くの方にお申込みいただき、ありがとうございます。 当日の参加をお待ちしております。 また、中学校教員の方で、当日の実技講習会見学をご希望する場合は、本校下記連絡先にお問い合わ…
毎年夏休み期間を利用して、1,2年生の希望者がインターンシップを行っています。今年度は7か所事業所や工房に、13名の生徒がお世話になり、実施の仕事に従事させていただきました。 そして今日のLHRの時間を利用して、インターンシップに参加した生徒たちがその経験を報告する「キャリアアップ報告会」を開催し、1,2年生全員に報告しました。 発表では「事業所の説明」「経験したこ…
8日(金)放課後、今年度3月に本校からアメリカ・ボストンへ1年生代表生徒3名を派遣することになり、説明会を実施し、興味のある1年生約25名が参加しました。 本校では、京都市教育委員会の支援の下、海外の美術系学校との連携を強化し、生徒たちの意識や視野をより広く、学びを深いものにしたいと考え、その第一歩として、京都市の姉妹都市であるボストン市にあるBoston Arts…
3年生の探究Fの授業では、「京都市」をテーマとした探究活動に取り組んでいます。 若手・子育て世代に住んでもらうためにはどのような取り組みが必要か、子供達と美術を通してどのような交流ができるか、伝統工芸品をより多くの人に使用してもらうためにはどうしたら良いか、文化都市京都としての役割は何か、など美工生ならではの課題設定をしているグループも多いです。 9月12…
本日の昼休みに、図書館企画として「ブックトーク」を開催しました。 教員がお薦めの本を生徒に紹介しようというこの企画、第1回目の今日は、公民科の小嶋 恭道先生にご登場いただき、たくさんの本を紹介してくださいました。 15名ほどの生徒が集まり、お薦めの本を聞いた後、質問をしたり、本についての話で盛りあがっていました。 今後も図書館を舞台に定期的にイベントを…
1年生の表現基礎 l において、本校が所蔵している作品の中から12点を選び、鑑賞の授業を行いました。 次回から立体構成の授業が始まるため、抽象性が高く一見「分かりにくい」と感じるような作品を選別し、見たり考えたりするポイントを示しながら作品を味わいました。 授業の始めには生徒の前で作品の開梱を行い、どんなものを使ってどんな風に梱包されているのかも一緒に確認…
令和5年4月10日(月)に、本校の開校式と併せて記念講演会を開催し、大変御多忙な中、メディアアーティストの落合陽一さんが、新校舎にご来校いただき講演をしてくださいました。 記念講演会では、「限界費用ゼロのクリエイティブ社会」をテーマに、落合さんからご自身の創作・研究活動の様子について映像等を使いお話いただき、また、生徒の質問にも次々と答えていただくなど、あっ…
9日(木)午後、中学校教員対象「入学者選抜説明会」を本校マルチホールで実施しました。ご多忙にもかかわらず65名を超える先生方にご参加いただき、本当にありがとうございました。これからの進路指導にお役に立てたら幸いです。 今後、本校の入試につきましてご不明な点等ありましたら、直接本校教頭へ電話連絡ください。よろしくお願いいたします。
6日(水)放課後、進路支援部では3年生対象に面接説明会を実施しました。 3年生の多くは上級学校を目指すため、試験時に面接がある大学や専門学校も多々あります。 説明会では、進路支援主任から面接の流れの説明があり、その中で入室や礼の仕方、座り方、質疑応答のポイントなどを参考ビデオを見ながら、生徒たちは真剣に学んでいました。 9月より総合型選抜試験の願書受け…
5日(火)放課後、各クラスの体育委員と体育祭実行委員が集まり、体育祭実行委員会を行いました。いよいよ、これから11月開催の体育祭に向け、取り組みが始まります。 体育祭は、文化祭に次ぐ大きな生徒会行事です。出来る限り生徒たちが主体的に運営し、体育祭を開催してほしいと思っています。 今日の会議では、生活部の担当教員から体育祭の概要と委員の役割等の話、実行…