その「わくわく」がありたい未来をソウゾウする
美術工芸科
〒600-8202 京都市下京区川端町15番地[MAPを見る]
TEL. 075-585-4666 FAX. 075-341-7006
今日で4月も終わろうとしています。4月1日に移転をし,この1か月間,新校舎での学びをスタートすることができました。まだ調整中・修正中のところもあり,生徒の皆さん,保護者の皆様にはご不便をおかけしているところもあり申し訳ございません。ここまで,学校に関わる多くの皆様にお力添えをいただいたおかげで新たな場所での教育活動を開始できたことにあらためて感謝いたします。ありがとうございます。
新入生は中学校からの学びをつなぐことに一所懸命取り組んだ1か月だったのではないでしょうか。今日は,HPにまだ取り上げていなかった1年生スタートアップ研修1・2についてご紹介しますので,1年生はあらためてこの1か月間を振り返ってもらえると嬉しいです。
スタートアップ研修1 4月14日(金)午前 マルチホールにて
4月11日のキャリアガイダンスを踏まえて「美工の学びの3年間の流れを知り,その中で学習の位置づけや方法について学ぶ」ことを目的として実施しました。
1)卒業生2名によるパネルディスカッション,2)教科からのレクチャー,3)目標を立てる方法,について学び,美工での取り組み方について明確にしました。身近な卒業生の話は新入生にとっても現実味があり,大きな気づきになったようです。また,卒業生は大変親身に話をしてくれたので,普通教科と美術教科の両立を不安に思っていた新入生の心配も和らぎ,励みになったようでした。
スタートアップ研修2 4月18日(火)午前 マルチホールおよび各展示場所
スタートアップ研修2では,まず,美術のかたちは幅広く,私たちの生活の中で重要な役割を果たし社会に役立っていることや,現代では美術のあり方が様々な分野とつながり多様性に富んでいることについてレクチャーを受けました。
その後,各展示場所で本校が所蔵する卒業生の作品を鑑賞し,教室での発表活動に取り組みました。作品の興味のある部分をiPadで撮影し拡大して見ながら,クラスメイトとの対話が弾んでいる様子や,作業の細やかさや,間近で見る色の美しさにあらためて気づき,新入生の驚きの声や作品を楽しむ笑顔にあふれていました。
ものづくりの過程では,ともすると「上手に描くこと,作ること」が最上位目標になってしまい,本来ものづくりを通してつけたい力を見失うこともあります。また,成功することに気を取られ,自分の作品や活動を他者と比較し過大評価・過小評価してしまい,自信や謙虚さを失くしてしまうこともあります。これから美を通してものづくりや学びに取り組む新入生には,「今・ここ」に自分がいることを大切にし,日々,自分が何気ないものとして見過ごしている自分の感覚や,ささやかに思っている成長こそを大切にし,自己理解・他者理解を重ねてほしいと考えています。
美は美術教科の中だけで学ぶのではなく,すべての分野に美があることを意識して美工の先生たちは授業に取り組んでいます。美工では,生徒が日々の学びの中で自分が大切にしているものや自分の美を一層磨き,また,生徒同士が互いの美を大切にできるような学校づくりをこれからも生徒の皆さんと一緒に目指していきたいです。スタートアップ研修を通して美工の学びが皆さんに伝わっていると嬉しいです。