世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
本校卒業生のトラウデン都仁さん(2021年3月 国際コミュニケーションコース卒業)が、NHKの土曜ドラマ「わげもん 長崎通訳異聞」にオランダ人を父に持つ青年・未章(みしょう)役で出演しております。 ドラマは全4話で、2022年1月8日(土)スタート、NHK総合で毎週土曜 21時~21時50分に放送されています。 トラウデンさんの今後の一層の活躍を祈念しております。(広報部)
昨年末令和3年12月25日(土)26日(日)オンラインで開催された第7回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会にESS 2年次生荒川慶介さん,渡邊千恵さん,1年次生中村たまきさんの3名が出場し,日吉ケ丘高校はチームスコア129点,4試合中1勝3敗でした。 日吉ケ丘高校はこれまでに今全国大会に3回出場していますが,今回は例年より20校ほど多い,全国84校が参加し,年々高校生の英語…
日吉ケ丘高校ESSは,東山区南部地域の活性化に向けて,東山区の魅力を発掘し,市民,観光客等に向けてその魅力を発信する「東山南部地域プロモーションプロジェクト」の取組を行っています。その取り組みの1つとして,今年度も,泉涌寺,智積院,東福寺,「おまもり」の専門メーカーである東和奉産株式会社のご協力を得て,自宅でお好みの御朱印帳を手作りできる講座を企画いたしました…
1月10日(月・祝)に京都市武道センターで令和3年度京都府高等学校剣道選手権大会(全国選抜大会予選)が開催されました。本校は2年鈴木小萩、田邉ののか、三田梨花子、東海琴音、元木楓佳、山本笑、1年松木捺葉のメンバーで初戦の2回戦から試合に臨みました。 【2回戦】 ○日吉ケ丘 2-0 堀川 【準々決勝】 ○日吉ケ丘 4-0 立命館 【準決勝】 ○…
11月に実施したALコースの九州修学旅行。 宮崎県都農町での研修が「つのTV」(Youtube)にアップされました。
中学2年生の皆さんを対象としたHELLO Village(英語村)体験会を下記の要領で開催いたしますので、ぜひ一度本校に足を運んでみてください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 日時:令和4年2月5日(土) ※同じ内容で2回実施いたします。 1回目:受付 9:00 授業体験 9:15~10:05 施設・部活動見学 10:10~10:40 2回目:受付 10:45 授…
12月下旬に「日吉ケ丘高校YouTubeチャンネル(公式)」に、学校紹介動画「在校生が語る 君の知らない日吉ケ丘高校の魅力」をUPしております。 この動画には32グループ延べ100人超の在校生が参加してくれており、生徒たちに「日吉ケ丘高校の素敵だと思うところは何?」とたった1つの質問を尋ねました。それぞれの生徒が実に多様な回答をしてくれて、日吉ケ丘高校を生徒ならではの様々…
12/22(水)終業式の日の放課後に、1年次生アクセラレイティッド・コースの生徒5名がイオンモール京都さんの入り口前で、街頭調査を行いました。 この活動は、1年次生の総合的な探究の時間(C1ゼミ)の活動の一環として行ったもので、現在C1ゼミでは班ごとにSDGsの中で、自分たちの関心がある社会問題について研究を進めております。班によってアンケートを実施したり、授業外の…
去る12/15(水)のLHRの時間に、1年次生が特別企画として「越境ワークショップ1 ~INTERNATIONAL 「国」を超える~」を実施いたしました。 本校では生徒たちが「世界をつなぐ越境者」となるべく、日々の授業や総合的な探究の時間(Cゼミ)、HELLO Villageのイベントなどで、自分の壁やまわりの様々な境を越えて挑戦する姿勢を養う教育活動を行っております。 今回の企画は…
11月13日に行われた令和3年度ダンスドリル秋季競技大会 関西大会 HIPHOP女子 Medium部門で第2位という成績を収めることができました。 1月16日のDance Drill Winter Cup2022に出場します。全国大会でも入賞を目指して頑張っています。(2年部長) 今回の全国大会出場のために、保護者の皆様をはじめ同窓会、後援会からもご協力、ご支援をいただいております。ありがとうございます。 …
12月21日火曜日に京都市総合教育センターに於いて,令和3年度京都市立高等学校体育表彰式が開催されました。本校相撲部からはインターハイ80kg級で5位に入賞した石田幸希弥選手が参加しました。石田選手は御礼の挨拶を参加者を代表しておこないました。緊張した様子でしたが,しっかりと今後の抱負を述べ,大役を果たしてくれました。 卒業後の益々の活躍に期待したいと思います。 …
保護者の皆様へ 学校評価アンケートの入力フォームはこちらになります。
12月22日(水)本校HELLO Villageにて,クリスマスイベントを行いました。 クリスマスツリー,リース,様々なオーナメントで飾られたHELLO Villageに,1年次生から3年次生まで多くの生徒が集まりました。 ALTの出身国である,イギリス,カナダ,アメリカなどのクリスマスについて知ったり,クリスマスに関するクイズを楽しむことにより,世界のクリスマスや文化習慣に基づく祝日につい…
12月18日(土)本校1年次生国際コミュニケーションコース生徒を対象にウィンターデイキャンプを実施しました。 本校と京都市内から集まった12人のALTとクリス村長と共に,12のグループに分かれ,英語のみを使用して,様々なアクティビティに参加しました。 それぞれのグループに一人のALTが付き添い,クリスマスのオリジナルCMを作成,スカベンジャーハントでは,校外にも出て与えら…
12月22日の放課後、英語村においてクリスマスイベントが開催されました。生徒たちは様々なアクティヴィティに参加して、今年最後の放課後を楽しんでいました。 まず最初に、生徒は紙で雪の結晶を作って、英語村をデコレーションしました。緻密なものから、興味深いものまで、生徒の性格が現れた個性的な雪の結晶がたくさん生まれました。次に、アメリカ、イギリス、アイルランド…
【ESS主催】おうちで作ろう!手づくり御朱印帳講座のご案内 日吉ケ丘高校ESSは,東山区南部地域の活性化に向けて,東山区の魅力を発掘し,市民,観光客等に向けてその魅力を発信する「東山南部地域プロモーションプロジェクト」の取組を行っています。その取り組みの1つとして,今年度も,泉涌寺,智積院,東福寺,「おまもり」の専門メーカーである東和奉産株式会社のご協力を得…
11月に実施したALコースの九州修学旅行。 宮崎県都農町での研修が「つのTV」(Youtube)にアップされました。
令和3年11月20日(土)京都リサーチパークにて経営者・企業家と中高生が一同に会する第19回 Joint S&E フォーラムが行われました。本校からも、2年生4名と1年生3名が参加し、「”世界をつなぐ越境者”を目指して~私たちにできること~」というトピックで発表し、その後、他校生や京都洛南ライオンズクラブの経営者・起業家の皆様とのグループディスカッションに参加しました。 発表では…
1年次生の総合的な探究の時間では、これまで調べてきたことを他のグループと共有する「中間報告会」を実施しました。班の交流のなかで、それぞれが考えたテーマに対し今まで知らなかった内容に興味を示す生徒や、改善するために行われている取り組みや活動が多いことに驚く生徒もいました。 後半は、発表を聞いて浮かび上がった疑問を付箋にまとめ、グルーピングを行いました。自分た…
12月11日に(株)フィジカルファクトリーの高司譲先生にお越しいただき,トレーニング講習を実施しました。講習前半はフィジカル面,後半はメンタル面を中心にご指導頂きました。高司先生に教えて頂いたことをうまく取り入れ,この冬で体力面・精神面を大きく向上させ,チームの勝利につなげていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。