世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
9月3日(木)の放課後,3年次生対象の志望理由書の勉強会(第6回め)がありました。国公立大学の総合型選抜・学校推薦型選抜や私立大学の総合型選抜を受験する生徒が中心に約40名の生徒の参加がありました。
この勉強会の目的は,自分の志望理由書を客観視して推敲できるようになることです。今回は,「志望理由書合格実例集」をもとに,ケーススタディ的に志望理由書の実例を複数読み,いくつかの観点ごとに点数をつけ,なぜそのような点数をつけたのかを生徒同士でペアやグループで話し合いました。その後,全体の場で,どんなところがよく書けているのか,どの部分に課題があるのかなどを生徒自身が自分の見解を発表したり,複数の先生からそれぞれの視点を聞いたりして,読む人によって受け取り方の違いがあることを理解しました。また,担当の先生からは何が最も大切で,どういう視点が必要なのかなど,単なる書き方の指導に終わらない,本質的なアドバイスをもらいました。
これからの入試は,特に総合型選抜や学校推薦型選抜等において,自分の意見や考え,今後の学修計画等をきちんと言葉で表現していくことが求められます。相手に「伝わる」ことを意識しながら自分の考えや思いを論理的に表現することは,今後社会に出てからも様々な場面で求められてきます。生徒の皆さんには,入試のためだけではなく,将来に向けてしっかりトレーニングを積んでいって欲しいと思います。