世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
10月20日(水)~22日(金)の3日間,2年次生Gコース生徒が『英語で学ぶSDGsオンラインレッスン』を行いました。
本校生徒3,4名に対してフィリピンの英語講師1名とフィリピンの生徒1,2名がZOOMを通して繋がり,英語を用いてSDGsについて学びました。SDGsについて大まかなことを学んだあと,各グループに与えられたSDGsのゴールについてフィリピンの状況なども踏まえながら具体的に学び,そのことを元に1グループで1つのプレゼンテーションを作成し,英語で発表しました。
初日は,オールイングリッシュで始終過ごすことや,積極的に意見を表明することを求められるという異なった環境に慣れず,大変苦労していましたが,2日目には講師の話もしっかり理解し,英語で自ら発言をしていました。3日目にはフィリピンの生徒と協力しながら,「教育」「水質汚染」「平和」「男女平等」などそれぞれのゴールについて,一つのプレゼンテーションを作り上げ,現状と自分たちなりの解決策を英語で発表しました。そして最後の時間にはお別れするのがつらく,なかなかZOOMを退出できないほどにフィリピンの講師や生徒と親しくなりました。
3日間ずっと英語のみでコミュニケーションを取ることが初めてだったことはもちろん,SDGsについての詳細を学んだり,フィリピンの文化や日常生活についても直接知ることができ,皆それぞれに大きな越境を成し遂げたように思います。以下,生徒の感想を抜粋します。
・とにかく大変でとにかく楽しい3日間でした。ずっと気を張って,英語を聞きながら,日本語で聞かれても答えるのが難しい問題について考えていたため,1・2日目の終了時は自分が思っている以上に頭と体が音を上げていました。でもその分とても充実していて,吸収することがたくさんありました。最終日には終わってしまうのが惜しく思ったし,自分がそれだけ頑張れたんだと実感できました。
・今までの活動の中で一番越境できたと感じた。
・正直1日目は本当にしんどかったです。英語しか伝わらない環境でSDGsを学ぶことは,楽しみにしていたはずだったのに,受けてみると自分のできなさにショックを受けました。しかし,そんな中でも時間が経つにつれ,慣れていき,とにかく伝えたい,楽しみたいという気持ちで臨めるようになると,自然とコミュニケーションが取れた気がして,すごく楽しくなりました。今回の体験はSDGsについて学ぶだけでなく,コミュニケーションについても学べたと思います。SDGsに関連した内容で,フィリピンについて知れたのがすごく楽しかったし,何よりフィリピンの先生と生徒さんの明るさや笑顔に何度も救われ,たとえ英語が難しくても,笑顔やジェスチャー,そして何より気持ちが大切だと改めて感じました。
・自分の英語が通じた時のうれしさとか,他国の人と繋がるだけで,それぞれの国の環境が分かり。良い経験でした。
・70%くらい理解できなくて,自分のリスニング力やスピーキング力を鍛えないと,と思えた。その分,自分が知っている単語や文法を使って伝えることができたり,フィリピンの方と仲良くなれてうれしかった。
・3日間英語を使い続けるのも,フィリピンの人と議論するのも初めてだったので,大きな達成感を得ることができてうれしかった。
・初めの1日目は全然しゃべれへん上に,友達はめっちゃしゃべって楽しそうやって,めっちゃ不安になったし,自分に自信がなくなって挫けかけた。でも2日目は自分ももっとしゃべろうとし,多くの質問をされたから嫌でもしゃべらなあかん環境でいっぱい話せて,自分に自信もついて,文法とか気にせず,友達感覚で話せるようになった。最終日は本当に泣きそうになるぐらい楽しくて終わるのがさみしかった。本当にいい経験になりました!
・不安がいっぱいだったけど,授業は楽しかったし,分からないところは友達と協力しながら答えたり,考えたりすることができた。
・SDGsの取り組みはたくさんしてきたけど,身近な人たちの中で完結していたので,今回自分とは違う国,環境の中で過ごしている人と取り組めたのはとても良かったです。SDGsだけではなく,自分たちの中では当たり前になっている,学校にパソコンがあること,wi-fi環境が整っていること,台風の規模の印象も含め,新しく知ったことがたくさんありました。
・初めは3日間もずっと英語でしかもオンラインでの交流だなんて,すごく大変だし,しんどそうだと思っていた。けれど授業を重ねていくうちにだんだんと,SDGsのこと,フィリピンのことに興味がわいて,交流するのが楽しくなっていた。自分にとって今までで一番印象に残ったとてもよい経験になったと感じた。フィリピンの先生は1音1音ゆっくり丁寧に発音してくれて,説明が終わるたびに分かったかの確認をしてくれてうれしかった。一つのプロジェクトを協力して完成させるのは大変だったけど,3日間があっという間に過ぎて,またもう一回してみたくなった。
・最初は不安しかなかったけど,思ったよりも言いたいことが伝えられたり,ジョークが通じたりして,とても楽しかったです!フィリピンに行きたくなりました!