世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
2月8日(土)、本校もC2ゼミでお世話になっているe-donuts主催のイベント「関西探究文化祭~地域を変えるのは私たちだ~」がQUESTIONで開催され、本校から2年次生の2チームが参加しました。
4階のステージでは、中学生を含む5チームが発表を行いました。本校からは2年次生の細井さんと夏山さんが登壇し、「京都祭コインを日吉に広めたい」というテーマで、仮想通貨を校内で活用する試みについて発表しました。発表後は、企業の方に講評を頂き、さらに会場の中高生を交えた「校内で祭コインを活用するアイデア」の意見交換も活発に行われました。
また、その後の「高校生と企業の大人によるトークセッション」では、細井さんが代表の1人として登壇しました。「まだ大人になりたくないが、どんなときに大人になったと感じるか?」といった高校生からの質問に対し、企業の方々からは「働くこと=退屈ではなく、楽しい仕事をしている大人も多い」という意見が寄せられました。また、「高校生はどのようなモチベーションでこのイベントに参加したのか?」といった質問を通じて意見交換が行われたり、「学生時代から現在まで変わらず持ち続けている価値観」についても議論が広がり、高校生と社会人がざっくばらんに交流できる貴重な機会となりました。企業の方々からは、「自分たちの頃には、こうした場で堂々と発表したり意見を述べたりする機会がなかった。挑戦したこと自体が素晴らしい」と、本校生徒の積極的な姿勢を称賛する声が聞かれました。
さらに、1階や7階では制作展示や販売、探究活動の発表が行われ、本校の2年次生・北村さんと野原さんは「中高生向けの施設検索アプリの制作」をテーマに展示・発表を行いました。(詳細は別記事をご覧ください。)
1月31日の「越境祭」に続き、今回のイベントにも自ら参加を希望し、発表に挑戦した生徒たち。貴重な経験を積むことで自信を深め、新たな刺激を受けたことと思います。今後も生徒たちがさまざまな場で挑戦できるよう、引き続きサポートしていきます。