世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
3月15日
全く初めての地で初対面の家族と一晩を過ごした次の日、集合場所である中央郵便局前に生徒たちは元気な姿を見せてくれました。9時過ぎに中央郵便局を出発して、自分たちの足で街を歩きました。基本的にこの時間は生徒だけで行動し、我々教員はLe Quy Don高校の先生とともに、ちょっと離れて様子をうかがっていました(写真の時だけ近づきました)。
ビンコムセンターで昼食をとった後は、ホーチミン高島屋様を訪問しました。この企業訪問研修は、「京都と縁のある企業様にお願いできないか」と調べる中で同社がベトナムに出店されていることを知り、今回依頼させていただきました。
生徒たちは事前学習として高島屋京都店を見学し、自分なりの課題設定をして今回の訪問に臨みました。ホーチミン高島屋様でお話をうかがったのち、店内を視察したり、自分たちが行ったレポート発表についての交流を通して、日本企業のホーチミンでの取り組みの様子や地域との協働について理解を深めることができました。国際的な視野を持って働くことの意義を実感することのできる刺激的な時間となりました。現地でご対応いただきました皆様、本当にありがとうございました。
そして、夕食時には再びホームステイ先の家族と再会し、最後の食事を取ることになりました。
教員の中には、高校時代にホームステイを経験した者もおり、できるだけ多く現地の生活に触れさせてあげたいところではありますが、明日にはもう帰国の途につきます。今晩はその準備と、しっかり体を休めさせたいという思いからホテル泊としましたが、やはりホストファミリーとは別れがたい様子。この気持ちを大切にして、次に繋げてほしいと思います。
さぁ、明日は自分たちで計画した市内研修を残すのみです。疲れの出やすいところですが、しっかり体調管理をして、まだ見ぬ「越境」の道を開いてくださいね。