世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
3月17日(日)東大寺学園中・高等学校にて開催された「日本高校生パーラメンタリーディベート連盟西日本オープン2019」に2年次生の相部桃果さん、中山恵太さん、藤原歩夢さんの三名が参加しました。 当初3月24日、25日に代々木オリンピックセンターで行われるHPDUの練習試合のつもりで参加させて頂きましたが、駆けつけてみると、遠方は千葉県、愛知県からの出場を含む28チーム参加の大きな大会に参戦させて頂いたことになりました。日吉ケ丘高校の生徒たちは当初名だたる参加強豪校のラインナップに慄いていたところもありましたが、異なる形式とはいえこれまで続けてきたパーラメンタリーディベートや学校で培ってきた英語力、思考力を駆使して、堂々と戦いました。戦績は優勝した神戸大附属Aチームに一敗はしたものの、合同チーム、東山中高、近畿大附属高校にそれぞれ勝利し、三勝一敗でなんと28チーム中14位に入賞という大健闘!数日前オンラインでコーチングを受けて学んだことも実践して、最初はPDAとスタイルの違いに不安がっていた生徒たちも慣れて自信にもつながったようです。4試合、疲れただろうと思いますが生き生きと楽しそうに英語で発言し、ジャッジの方々のフィードバックを熱心に聞く姿、誇らしく、今週末の全国大会が楽しみです。
この会を主催して下さった東大寺学園の先生方、運営して下さった東大寺学園はじめ高校生スタッフの皆さん、参加した高校生、顧問の先生方、ジャッジの方々、皆さんのご協力、ご助力のもと素晴らしい大会に参加でき、生徒も教員も次につながりそうな交流が生まれていました。日吉ケ丘高校では今後も学年、学校、地域を超えて生徒ともどもつながりを広げつつ、生徒達の活躍を応援していきたいと思っています。