世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
11月16日(土)京都リサーチパークで行われた、京都洛南ライオンズクラブ主催の「第17回 Joint S&E Forum」に本校1年次生7名が参加しました。高等学校コンソーシアム京都との連携事業であるこの催しは、高校生と起業家や経営者とが「人生、未来、いきいき語ろう」を主題に「発表・談話」等行い、お互いを啓発し合う取り組みです。
まず第1部では、京都府立や京都市立の高等学校7校と中学校1校が各校の特色ある取り組みについてプレゼンテーションを行い、起業家や経営者の方々から講評を頂きました。本校のプレゼンテーションは、9月に立ち上がった『HELLO Villageパワーアッププロジェクト』の8名のメンバーが、「英語村をより良くするには?」をテーマに全校生徒にとったアンケート等をもとにしたものでした。英語村でのイベントを増やして多様な生徒に英語村に来てもらうという結論のもと、発表の最後には会場全体を巻き込んでこのテーマについて考えてもらい、質疑応答でさまざまなアイデアをもらうことができました。
ライオンズクラブの方の講評では、「校内や英語村の明るさや楽しさが伝わり楽しい気分になれた」や「さまざまな人とコミュニケーションをとりながら問題を明確にして包括的に解決する、というのが人生において素晴らしい経験になっている」とのお言葉をいただきました。まさに、日吉ケ丘高校の育てたい生徒像である『世界をつなぐ越境者』を体現した活動やプレゼンテーションであったと感じます。
第2部では起業家や経営者の皆さんとテーブルを共にし、昼食を取りながら、「やってみたいこと(現在・未来)」、「働くこととは」、「5年後・10年後の自分にとって大切な事」等について、楽しく語らいました。参加した7名は、他校の発表を聞いたり起業家や経営者の皆さんと話したりすることで、普段関わることのない方々と交流できて感銘を受けた、また是非参加したいと嬉しそうに話していました。
今後は、今回の「越境」した経験をもとに、『HELLO Villageパワーアッププロジェクト』をさらに進めていきます。