世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
○臨時休業中の生活について
一人ひとりが感染防止に努めるだけでなく,自分自身が無症状でも感染している可能性を認識し,自身の健康観察と他の人に感染させない慎重な行動を心がけてください。
・どうしても必要な場合を除いて,外出せず,家で過ごすようにしてください。
・緊急事態宣言の発令されている大阪,兵庫などと行き来することは自粛してください。
・健康状態の観察のため,毎日朝晩に体温を測定し,健康観察票に記録して,登校日に提出してください。
○臨時休業中の学習について
感染拡大の状況によっては,休校が連休明けまでにとどまらず,延長になる可能性もあります。学校が再開するまでの間,高校生として学ぶ気持ちと学習の取組を継続してください。
・毎週1回の指定された登校日に登校し,学習課題の受け取ってください。
・学習課題は,当面の授業の代わりです。定期試験に出題するなど学習評価に反映する予定です。
・毎日計画的に学習課題に取り組み,指定された登校日に必ず提出してください。
・併せて,インターネットを活用した学習支援も予定していますので,アカウントを付与しているClassiを確認してください。
○登校日について
登校日は,健康観察,課題の提出と配付,必要な個別の指導や支援などを行う大切なものです。
・少人数の集まりにするため,始業式と同様に,各クラスを半分に分割して行います。指定された日時に登校してください。
・発熱などの風邪の症状がある場合や,どうしても登校できない場合は,保護者から学校へ連絡してください。
・今後の感染拡大の状況によっては,登校日の中止もあり得るので,ホームページを毎日確認してください。
○感染拡大に伴う教育活動への影響について
学校再開後においても,引き続き感染拡大防止のために,教育活動には様々な制約があると考えられます。そのため,当面,1学期の学校行事については,感染リスクの高い活動は中止します
・人が集まって会話をしながら食事をする場面で感染が増加しており,花見などの行動の自粛が要請されているため,遠足は中止します。
・運動で呼吸が活発になったり,大きな声を出して応援したりすることは,気道や肺からのウイルス排出や呼吸でのウイルス吸入の可能性が高まるため,球技大会は中止します。
※生徒の皆さんが楽しみにしている学校行事がなくなり,学校生活に豊かさが失われることは本当に残念です。また,学校に日常に戻ったときに,生徒の皆さんの声も聞きながら,少しでも学校生活を豊かにできるように考えていきたいと思います。
○最後に
・きっとまた,学校に日常に戻り,楽しい高校生活が送れる日が来ると思います。それまでは,健康管理や家庭学習について自己管理をしっかり行ってください。大切な家族や友だちをはじめ,まわりの人も守れるように行動してください。