すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
今日のLHR。 3年生は人権学習講演会。一般社団法人 ELLY 峰山 和真氏より「性別って2つだけ?多様な性のあり方」という演題でお話をいただきました。司会進行はもちろん生徒です。人の多様性やLGBTについての知識を深めたうえで,みながいろいろな悩みを持っている社会の中で,相談しやすい環境,相談したいと思える他者とは,を考える時間となりました。講演後の質問は,…
学校説明会を18日(日)に控え,生徒たちの練習もいよいよ大詰めです。 来校していただく方々を一番最初にお迎えする受付スタッフは,密を避けたスムーズな案内ができるように,連日シミュレーションを繰り返しています。中学生のみなさんや保護者の方と一番近くで出会える個別相談スタッフは,学校生活ブースも探究基礎ブースも当日使用する資料作成を終え,相談練習をお互い…
今日の午後のBIG BOXの様子です。生徒たちは自分で選んだやりたいことに,思い切りとりくんでいます。 生物教室での,担当教員の見守りのもと,探究基礎JUMP個人研究の実験に没頭する生徒たち,化学教室で学校説明会の準備にいそしむ探究基礎委員たち,アリーナでの部活動に汗を流す,男子バスケットボール部と男子バレーボール部の生徒たち。物理地学教室も,ラーニングコモン…
保護者面談で午前中授業となった13日(火)午後,公益財団法人 京都和装産業振興財団より講師2名にお越しいただき,学校教育きもの着付け授業の一環として,茶道部と邦楽部の生徒たちが,和室を使って浴衣の着付けを学びました。浴衣・帯など,一式お借りして実習できるシステムを,たいへん有難く活用させていただきました。 茶道部と邦楽部は,文化祭など校内での発表の機会…
5月22日に実施予定でしたが,残念ながら中止となった堀川高校キャンパスツアー。それに代えて,本校の施設の概要や雰囲気を知っていただけるような短編動画コンテンツを生徒が中心となって作成し,キャンパスツアー申込者限定でご紹介させていただいておりました。 本日より,このキャンパスツアー動画コンテンツを,一般に公開いたします。「自分たちの堀川」の日常を感じて…
7月10日(土)午後,一般社団法人京一商西京同窓会奨学金授与式が西京高校にて行われました。 京都市立高校全体に,さまざまな形でご支援をいただいている京一商西京同窓会。今年度も本校3年生の生徒1名が奨学生として奨学金を授与されることとなりました。式には保護者の方,また本校校長も出席し,授与の様子を見守りました。 堀川の生徒は,「他校の方の強い志を表明さ…
本日,今年度1回目の探究道場を,中学生が各ご家庭からZoomを利用して参加する形で開催しました。堀高生のスタッフも,学校のCALL教室に集う生徒と各家庭から参加する生徒に分かれ,本番中もLINEで連絡を取りながら進行していきました。 今回のspinプロジェクトは,「独楽(コマ)」の秘密について探究するというもの。独楽が安定して回る仕組みについて中学生が高校生スタッフの…
本日3限LHRは,各学年ともこの夏の本気を喚起する取組の時間となりました。 3年生は講堂での進路アセンブリー。統括室長,進路指導主事,学年主任の3人が登壇してやりとりする初めてのスタイルに,生徒の期待は高まりました。不安の解消法はない,目の前のやるべきことをやるだけ。やったことだけが信じられること。この夏,自分のやるべきことから目を逸らさず,本気でや…
7月18日(日)に開催を予定している「7月学校説明会」は,予定通り実施いたします。 お申し込みいただいた方には当日のご案内をメールにてお送りしておりますので,ご覧ください。 当日は,下の「参加上の注意事項」に目を通し,「参加票 兼 健康観察票」に当日朝ご記入のうえ,ご来校ください。 ただし,天候の影響(暴風警報や特別警報の発表等)や新型コロナウイルス感染症に関…
本日放課後,第2回学校説明会スタッフ会議が行われました。 まずはじめに,校長から全スタッフに向けて激励の言葉がありました。堀川高校生として,入学してから今日までこの学校でどう変化を遂げたのか,「小さな大人」として成長している姿を,足を運んでくださる中学生や保護者の方に見せてほしいと,生徒に伝えられました。また,学年やクラスを超えてスタッフとして交わる…
本日お昼休み,第7回文化部会が行われました。生徒会執行部の文化部長が招集をかけ,文化祭に向けて各クラスの文化部員が集まって行うこの会議も今日で7回目となりました。本日は,貸出物品についての周知やテーマソングが「ワタリドリ/Alexandrous」に決定したことが発表されたほか,垂れ幕の掲示場所と講堂発表の出演日・時間帯の抽選が行われました。 また講堂の使用に際し…
7月2日(金)の放課後,そして本日の2日に分けて,教職員による3年生進路検討会が行いました。 この会では,考査結果,5・6月に受験した模試結果,担任面談の内容や担任の見立て・思いを記したコメント,また,生徒が各自作成した”「暁」の3年・夏計画 準備編”等を資料に,担任・各教科担当者ら多くの教員で生徒の学習状況を共有をし,生徒の進路実現のためにこの夏「ひ…
5月にさかのぼりますが,本校サッカー部のインターハイ予選を観戦しました。 試合会場となる高校には関係者しか入れない。この高校も然り。私も正門前で身元を確認されてやっと入れていただいたと思えば,会場内でも責任者の方から「保護者の方の立入はできません。」と声をかけられる始末。生徒の安全安心が最優先,と心を整える。 試合開始直前のミーティング。堀川が陣…
本日LHRの時間に,宿泊研修委員からの1年生宿泊研修コースプレゼンが行われました。 まず始めに,司会の生徒から宿泊研修のスローガンと目的が再確認されました。23期生である彼らのスローガンは「愉しめ発堀(はっくつ) はばたけ景(ひざし)」です。発掘の「掘」の字が堀川の「堀」の字になっており,それぞれの行き先で非日常を体験しながら探究心を最大限発揮し,堀川高校…
7月初日。1年生のSHRをのぞくと,各委員たちが前に立って,クラスの生徒への報告や確認をする姿から,「聞いてもらうために,動いてもらうために」の工夫をしていることがよく伝わってきました。取組を通して成長する生徒の姿を見ることができました。 昼休み,文化祭会計についての説明会が開かれました。各クラスの会計係と文化祭に活動する部活動の代表者,担任や顧問も参加…
★先日ご案内いたしました小・中学生 全学年対象の「全体会動画視聴」につきましては,7/5(月)17:00まで申込受付を延長しております。こちらは定員を設けませんので,ぜひお申し込みください。 ★中学3年生対象「7月学校説明会」は,申込者が定員を超過したため,申込期間内ではありますが申込受付を終了させていただきました。たくさんのお申込ありがとうございました。 残念…
6月28日(月)の放課後,7月学校説明会に向けた第1回スタッフ会議が開催されました。今年も学校説明会のスタッフ活動を通して,「堀川高校の魅力を発信したい!」「大きく自分を成長させたい!」と強い思いを持った多くの1・2年生たちが集いました。 会はリーダー副代表の司会でスタートしました。はじめに副校長から「各々の生徒が自分の仕事に見通しをもって取り組んでほしい…
先日ご案内いたしました中学3年生対象「7月学校説明会」は,申込者が定員を超過したため,申込期間内ではありますが申込受付を終了させていただきました。たくさんのお申込ありがとうございました。 小・中学生 全学年対象の「全体会動画視聴」につきましては,7/2(金)17:00まで申込を受け付けております。こちらは定員を設けませんので,ぜひお申し込みください。
6月20日(日)に第60回京都府高等学校放送コンテスト兼第68回NHK杯全国高校放送コンテスト京都大会の審査が行われました。本校放送局は,テレビドキュメント部門,創作ラジオドラマ部門の2部門に作品をエントリーし,どちらも第2位に選ばれ、全国大会に駒を進めることになりました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のために活動時間の制限が設けられ,編集時間などが…
本日,文化パルク城陽にて「東京演劇集団 風」の皆さんをお迎えし,『TOUCH~孤独から愛へ~』という演劇を,人権学習として全校で鑑賞することができました。緊急事態宣言の解除が不確定な中,実施の可否をぎりぎりまで待ってくださった劇団の皆さま,感染拡大防止にさまざまな配慮をしてくださった文化パルク城陽のスタッフの皆さま,そしてこの時期の校外活動にご理解・ご協力くだ…