すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
1月11日(土)第4回探究道場「橋梁プロジェクト」を開催しました。 1m 離して設置した机の間に橋を架け、模型の電車を無事に渡りきらせるべく、グループごとに、どのような構造の橋にすればよいかを話し合い、手と頭を動かしました。 おもりを載せた電車が通っても壊れない橋を作製し、それが実現すると、今度はより少ない材料で同じ強度の橋を作ろうと試みました。 橋の構造…
2020年1月5~6日に大阪のマリンテニスパーク北村において、第17回近畿公立高校テニス大会が開催され、本校テニス部(女子)が京都府代表として出場しました。この大会には、近畿(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山)の各府県の予選を勝ち抜いた上位代表チームが一堂に会し、大変寒い中でしたが、お正月明けの2日間をかけ、大変熱の入った団体戦が繰り広げられました。 本…
ラ・ゲーヤ・スキエンツァ」とは、12世紀の吟遊詩人たちが自分たちの詩を創作する技法として名づけたものです。堀川高校では、「知ることは楽しい」という意味で、学ぶことを「楽しい知識 La Gaya Scienza」と呼んでいます。 疑問が発見を生み、一つの発見が新たな発見を呼び、それらが集積されて知識となり、知識の体系が知恵に結晶する。ひたむきに繰り返されてきた未知の扉を…
本日21期生冬期 全員学習4時間目に本校のアリーナにて21期生探究基礎委員会企画の「STEP交流会」が行われました。 後期に入ってからの探究基礎ではゼミ活動を行っており、生徒はそれぞれのゼミに所属して各分野の専門知識や、普遍的な課題解決能力など、探究の「術」を身に着けている最中です。 今回のSTEP交流会は、ゼミ毎の多様な考え方に触れるとともに全ゼミに通じている普…
12月15日(日)に 「エコノミクス甲子園(全国高校生金融経済クイズ選手権)」の京都予選がありました。 「エコノミクス甲子園」とは、高校生に楽しみながら金融・経済について学んでもらうためのクイズイベントとして、毎年開催されており、堀川高校からは自主ゼミHQCの2年3組王篤遥と2年5組市川航太郎がペアとなり出場しました。 決勝ラウンドの最後の一問までどこが優勝する…
12月14日(土)第3回探究道場「帆船プロジェクト」を開催しました。 グループごとに、ますは共通の帆に対して船体を作製し、次に、その船体に対して帆を改良しました。 そのプロセスを通して、速く進む帆船模型の作製を目指しました。 会場中央に設置したプールでタイム測定をするたびに歓声が上がり、大いに盛り上がりました。 この体験から得たものが、実験する際の考え方…
本校は2020年3月8日から15日の日程でSSH重点枠ドイツ海外研修を実施します。 このプログラムでは、ドイツの学校教育の中で長年技術系教材として用いられてきた「fischertechnik」を利用して空間認識力、創造力、論理的思考能力などの育成を目指したワークショップに参加することが中心となります。 今日は岐阜大学にご協力いただき、ドイツで訪問予定のカールスルーエ教育大学に…
12月11日(水)、KEK(高エネルギー加速器研究機構)から杉山泰之先生をお招きして、3年生の物理選択者を対象とした特別講義を実施しました。 素粒子と宇宙、加速器とその応用、また杉山先生のこれまでの研究者としての経験などをお聞きし、将来の自分自身の姿を考える機会となりました。
今年度第4回目の「探究道場」のご案内です。本校の生徒がお相手いたします。中学生のみなさん,ふるってのご参加をお待ちしております。 開催日時:令和2年1月11日(土) 9:45~12:15 探究テーマ:「橋梁プロジェクト」 私たちが普段何気なく渡っている橋。その頑丈さを疑ってみたことはありますか? もしも橋が人や車が通るのに充分耐えられる構造でなけば…
11月も終わり、来週からは12月です。いよいよ大学入試の本番を意識してきた3年生を激励するために、11月29日(金)の放課後、毎年恒例のPTA主催「3年生を励ます会」をカフェテリアで開催しました。 白河総合支援学校の生徒さん手づくりパンとクッキーが用意されていて、白河総合支援学校の生徒さん自身が堀高生一人ずつに渡してくださいました。温かい紅茶もふるまわれ、短い時間でし…
SSHタイ海外研修に参加する2年生3名は、11/23(土)に関西学院大学(三田キャンパス)で開催された SCI-TECH RESEARCH FORUM 2019 に参加し、英語での研究発表を行いました。 2つの研究発表を行いましたが、ともに多くの聴衆を集め、研究内容についての活発な議論ができ、そしてアドバイスをもらうことができました。 タイで開催されるISSF(International Student Science Fair…
堀川高校保護者の皆様へ PTA広報委員会より、本日、機関紙「ほり川」167号を発行し、お子様に配布させていただきました。 文化祭、体育祭、探究基礎発表会と学校行事が盛り沢山の号となっております。頑張っている子供たちの思い出に残るような、保護者も見て元気になれるような広報誌をモットーに作成しました。 今年度のスローガン『新しい時代への扉の鍵を…
毎年11月に行われている堀川高校バスケットボール部のOB・OG戦が11月17日の日曜日に開催されました。 午前中には現役男子と若手OBが試合を行いました。 午後からは男女に分かれてOG・OBの方と試合を行いました。 世代を超えての交流は生徒たちの刺激になったと思います。 最後には毎年恒例のフリースロー大会を行いました。 男女ともに現役生が優勝できず、今後の課題としたい…
11月9日(土)はたくさんの中学生・保護者の来ていただいた一日でした。午前中は「人間探究科/自然探究科」中学3年生・保護者対象進学説明会、午後からは中学1・2年生・保護者対象の学校説明会を開催するという内容でした。 午前の部には435名、午後の部には1294名の方に来場していただき、説明を聞いたり在校生と直接話をしていただいたりして、堀川高校を感じていただきました…
小さい時からちりめんじゃこが好きでよく食べていた。今もよく食べている。先日、ふと感じたのだが、以前食べていたちりめんじゃこと最近のそれとはかなり違っていることに気づいた。 子どものころ食べていたちりめんじゃこは、形が不揃いで、大き目なものから小さなものまでさまざまな大きさのじゃこたちだった。さらに赤い小エビが何匹か入っていた。子どものころ、食べるときには…
京都市教育委員会が毎年、小学生の体験事業として「京都大学花山天文台小学生体験学習」を実施しています。堀川高校の生徒はこの事業にサポートスタッフとして参加し、協力しています。 今年も、11月6日と7日の2日間、本校の生徒10名がスタッフとして参加し、天文台見学授業に訪れた小学生の体験学習をサポートしました。15人程度のグループに分かれてもらい、天文台の各施設を案…
11月9日(土)に、京都府公立高校テニス選手権大会団体戦の第二次予選(本戦)が、久御山高校テニスコートで行われました。夏季に行われた第一次予選では、本校テニス部が男女両チームともベスト4入りを果たしており、今回はその第一次予選を勝ち抜いた高校が一堂に会し、大変気迫のこもった試合展開となりました。 本校チームはこれまでの練習成果を十分に発揮し、男女とも京都…
10月31日(木)17:30より金剛能楽堂で行われた、京都市立高校伝統文化体験 能楽鑑賞会(京都市教育委員会主催、一般社団法人京一商西京同窓会協賛)に希望生徒20名が参加しました。正式な能舞台でプロの狂言師・能楽師の方々のパフォーマンスをたっぷり見ることができました。 プログラムは各校代表生徒が能舞台に白ソックスにはきかえて上がり、扇の扱いやすり足を実体験するコー…
10月26日(土)午後、京都市内の小・中・高等学校の児童・生徒たちをはじめ、大学生や企業などからの発表者300名近くが京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)に集い、ポスター発表会を開催しました。 このポスター発表会は、堀川高校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取組の一つで、ポスター形式の発表による教育効果を普及し、京都市の教育力向上を図ることを目的として…
10月26日(土)、第4期SSH研究開発報告会を開催いたしました。全国から多くの先生方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。 本校ではSSH研究指定を平成14年から3年間、平成17年から5年間、平成22年から5年間、そして新たに平成27年から5年の指定を受けており、本年度が第4期の最終年度にあたります。 学校長からは、知りたいという気持ちを喚起するために未解…