すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
今週から探究基礎HOPが始まりました。1年生前期は、どの分野を探究する上でも必要となる探究の進め方や、表現の仕方を学ぶことを目標としています。探究活動の進め方や論文の形式・書き方を学んだ後、論文作成の実習を行います。 第1回目の今回は、春課題での同じテーマのメンバー同士のグループで各自の課題について交流を行いました。テーマは「クリティカルシンキング」「メタ認…
今週から探究基礎JUMPが始まりました。2年生前期は、論文作成に向け、探究の進め方や表現の仕方を学んだHOP、ゼミに分かれて研究手法を学んだSTEPでの学習内容を踏まえ、実際に探究活動を行います。探究活動を進めていく過程で、ゼミ内やゼミを超えてポスターなどを用いて発表を行い、同級生・TA(ティーチングアシスタント)・教員よりアドバイスや批判を受け、それを反映して研究を…
4月15日(金)花背山の家宿泊研修2日目。 いよいよポスター発表です。1日目に議論し、まとめたポスターを使用して発表しました。9時10分からテーマ別での発表、10時20分からはクラス別で発表をしました。 今年のテーマは、 A「カタカナノカタチ~ニテルカタカナドンナカナカナ~」 文字の読み間違いがなぜ起こるかを考え、われわれが文字をどのように見分けているかを明…
学校を9時30分に出発し、花背山の家には10時半過ぎに到着しました。到着後に開講式を行い、昼食をとり13時15分から探究活動をおこないました。3つのテーマに分かれて、それぞれのグループで課題を具体化し、その解決方法を設定、その施行、結果の評価、見直し、方法の再設定などの活動を繰り返し、一定の仮説と検証方法がかたまったら、ポスターを作成しました。明日の午前中に発表し…
4月14日(木)8時30分から18期生花背山の家宿泊研修出発式が行われました。 恩田校長からの激励の後、全体リーダーからの一言と、運営リーダーからの注意事項の説明がありました。18期生は元気にバスに乗り込み、花背へと向かっていきました。一泊二日、「探究」に触れる研修が始まります。 研修の様子は追ってお伝えします。 写真上 学校長から激励をいただきまし…
4月13日(水)14時45分から18期生花背山の家宿泊研修全体オリエンテーションが行われ、終了後にリーダー・スタッフ会議を行いました。 1年生全体に付添団の教職員が紹介され、リーダー代表や副代表、各リーダーの紹介と代表の挨拶が行われました。続いてリーダーから細かな説明や注意事項の確認が行われました。 オリエンテーション終了後にリーダー・スタッフ会議が行われ、最…
4月8日(金)13時40分から始業式が行われ、終了後に生徒会の主催で対面式を行いました。 始業式は新入生18期生の入場を、16期生と17期生が大きな拍手で迎えました。校歌斉唱の後、恩田校長から新転入の教職員の紹介がありました。新しい多くの先生方をお迎えしました。 始業式終了後に生徒会主催で対面式を行いました。生徒会長からの挨拶のあと、新入生の18期生がクラス毎にパ…
4月8日(金)10時より、堀川高校アリーナにて入学式が行われました。 天候に恵まれた朝となり、新入生と保護者の方々を桜の花が出迎えました。 玄関入口の「入学式」の看板で写真撮影する新入生と保護者の姿もみられました。 本校吹奏楽部の演奏のもとに新入生が入場し、厳かな雰囲気の中で式は進行しました。 学校長式辞では、新入生18期生のことばは「さなぎ」と名付け…
4月5日(火)13時から、入学予定者(18期生)が登校しました。発表されたクラスホームルームに集合し、今日は各書類の提出や制服、体操着、上履きの受け取りなどを行いました。新しい上履きに名前を記入したり、スタディサポートの英語を行ったりしました。 途中で生徒会執行局が各クラスに入り、対面式でのクラスパフォーマンスの連絡などもし、早速、あるクラスでは代表者がクラス…
本校の最高目標である「自立する18歳の育成」は,「大きな子ども」を本校での学びを通して「小さな大人に」ブレイクスルーすることでもあります。今あえて「ブレイクスルー」という言葉を使いました。また,「大きな子ども」から「小さな大人」にという問いを投げかけました。蝶を例にしますと青虫が成熟して「さなぎ」に変異する。つまり青虫が大きく成長してそのままさらに大きくな…
「今年は例年をはるかに上回るお客様にご来場頂いて、部員一同感謝の気持ちでいっぱいです。1年間の集大成として、良い形で終わることが出来ました。本当にありがとうございました。支えて下さる皆さんの応援を力に、これからも頑張ります!」(部長コメント) 部員たちは本日反省会を行い、演奏会の映像を見て気付いたことを互いに指摘しあいました。この反省を今後の成長に活…
「今年は例年をはるかに上回るお客様にご来場頂いて、部員一同感謝の気持ちでいっぱいです。1年間の集大成として、良い形で終わることが出来ました。本当にありがとうございました。支えて下さる皆さんの応援を力に、これからも頑張ります!」(部長コメント) 部員たちは本日反省会を行い、演奏会の映像を見て気付いたことを互いに指摘しあいました。この反省を今後の成長に活…
3月28日(月)、離任式後の12:45より本校講堂にて演劇部卒業公演を行いました。先日卒業した15期生の元部員たちが久しぶりの、そして最後の舞台に立ちました。 今回の劇の脚本も担当した15期生の元部長と、卒業公演を観た現部長のことばです。 「卒業公演に来ていただいたみなさま、本当にありがとうございました。これにて15期生演劇部は永遠の活動停止期間突入です。しかし、…
3月27日(日)13:30から、吹奏楽部は第7回定期演奏会を京都堀川音楽高校の音楽ホールにて開催いたしました。会場は立見席がでるほど、入場者でいっぱいになりました。 プログラムは以下のとおりです。 第一部 シンフォニックステージ 「スター・パズル・マーチ」 「Jalan-Jalan ~神々の島の幻影~」 「オリエント急行」 第二部 企画…
3月22日(火)、京都市役所にて「学校文化芸術表彰」が行われ、本校から2年生の竹本真菜さんが「実用英語技能検定1級合格」で表彰されました。 当日は小学生、中学生、高校生あわせて20名程度の児童、生徒が参加しており、在田正秀教育長より表彰状の授与と、一人一人にお祝いの言葉を頂きました。 その後、受賞者たちがそれぞれ受賞の喜びと今後の抱負を述べ、最後は全員で記…
女子バスケットボール部1年の東 加奈穂が京都バスケットボールカーニバルに出場しました。 高校1年生選抜のスターティングメンバーとして出場し、活躍してくれました。 前日練習からとても楽しく刺激の多い2日間でした。自分の知らないプレー等も学ぶことができました。そのプレーを自チームに持ち帰り、次は自分がチームメイトに刺激を与えられるようにします。 これ…
「フィレンツェゼミ」は3月10日(木)~15日(火)の期間、イタリアのフィレンツェに調査研究に行ってきました。その研究テーマは「フィレンツェに学ぶ交通規制」です。 事前に京都市役所「歩くまち京都」推進室や京都大学中川教授への訪問、インタビュー、または京都市内の交通調査なども行い、観光都市京都の交通面における問題の解決をはかる研究や調査を行ってきました。姉妹都市…
3月18日(金)13時30分よりアリーナにて,後期終業式を行いました。校歌斉唱の後,後期活躍した生徒の伝達表彰をおこない,恩田校長からの挨拶がありました。校長の挨拶の概要は以下のとおりです。 音の15期生はいろんな音を響かせ,奏でた。他人の成功を喜べる一員としてであることの成長を見た。空の16期生には是非15期生以上の成長を見せてほしい。自立に向けてエンジンを大き…
平成28年3月12日(土)午後、岸本久美子先生による「源氏物語」特別講座が行われました。 例年「文学歳時記」と題して、源氏物語の登場人物の女性に焦点を当て、主にそのキャラクターや魅力について講義をしていただいていましたが、今年より講座のタイトルも変わり、スポットライトが当てられたのは源氏の兄、朱雀院。講演テーマは「脇役の力―物語を支える非物語的人物」。どちら…
3月11日(金)、東京大学薬学部教授の池谷裕二先生に、「脳を知って脳を活かす」と題してご講演をいただきました。本校2年生約240名、保護者及び一般の方々13名の参加がありました。 講演は、知能はいくつかの要素によって決まり、そのうち最もつかみにくいのが熱意(やる気)であるというお話から始まりました。そして、人間にとって重要な役割を果たしているのは意識より無意識で…