すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
センター試験を翌日に控えたこの日、3年生の激励会が本校講堂にて行われました。この取組は、この時期希望進路に向けてもうひとがんばりする3年生を、学校全体で応援することを目的としています。 「未来はそんな悪くない」と、「恋するフォーチュンクッキー」の歌に乗せて、有志教員によるオープニングパフォーマンス。在校生からの「昨年よりバージョンアップした」という折鶴の激励…
新年初日の登校日,1月6日(水)の午後から,恒例のかるた大会を体育館で行いました。1学年最後の「クラス表彰状」がもらえるとあってみんな真剣そのもの! 新春らしく,明るく,活発に取り組みました。では、実行委員会の中心となって活動した大西綾乃さんの声を紹介します。 今回のかるた大会の一番の目的は,「百人一首の面白みに触れてもらうこと」でした。百人一首は今…
12月24日(木)に,海外研修個人探究活動の中間報告を行なうポスターセッションを本能館で行いました。 自分の「知りたい」を満たすためには,海外でどういったことを行なえばよいのか,そのためには,日本国内でどれだけの準備をすればよいのか…一人ひとりが,自分の「知りたい」を深めるために自身の考えを積極的に伝え,聴衆から多くの意見や質問が飛び,大変活発な意見交換の場…
12月16日(水)~18日(金)にかけて,現地でフィールドワークを行う各班メンバーが立案した研修計画を,旅行社の方に説明し,安全に,有意義な探究活動を行うことができるかどうかの打合せが行われました。 まだ訪れたことの無い都市で,限られた日数・時間を有効に利用し,班員全員の探究活動を効果的に,安全に行なうには,充分な打ち合わせとシミュレーションが必要です。交通手…
12月19日(土),本校本能館において,第4回探究道場が中学生70名,保護者・教育関係者37名,本校の高校生スタッフ40名,本校教職員8名,計157名の参加で行われました。今回は「偉大なる生物~バイオミメティクス~」と題して,探究活動に取り組みました。第4回探究道場は第3回までとは違いテーマ設定から当日の内容まで生徒自身の手で磨き上げていくものです。前日…
本年度の調査は,昨年度(富士川・富士五湖での水質調査:山梨県)の成果を受け,静岡県での探究活動です。中学生14名・高校生は27名(塔南高より1)・引率4名,合計で45名の合宿です。活動内容と結果を簡単に報告します。 ●第1日(12/12 大井川・富士川での採水と旅館での学習会) 前日の雨で濁流になっていることが心配されましたが,大井川・富士川とも流速もさほどではなく,…
12月22日(火),八幡市文化センターにて第48回京都府アンサンブルコンテストが開催され,堀川高校からは校内オーディションを勝ち抜いたトロンボーン3重奏が出場し,見事金賞を受賞しました! 日頃の練習の成果を評価してもらえ、生徒たちはとても喜んでいます。この舞台での経験を、今度は部活全体としての演奏に活かしていくことでしょう。 本校吹奏楽部の定期演奏会は来…
24日は8つのグループに分かれてのフィールドトリップが行われました。堀川高校の生徒はLaem Phak Bia研究開発プロジェクト(LERD)の施設を訪問しました。 午前は植物や微生物を用いた浄水施設など、様々な施設を見学。午後は学校に戻り、見学した内容について交流し、グループごとに発表を行いました。 この日は最終日ということもあり、夕方からパーティーが開かれました。有志生徒…
レポーターとして参加している竹本真菜さんによる報告が届きました! 以下に掲載します。 日本での生活に慣れている私たちにとっては、ショッキングなことも多いタイですが、タイの人々の優しさにふれて、笑顔で楽しくここまでの3日間を過ごすことができました。とくに、パートナー校のPhathumthani校の生徒さんたちは、タイ語のわからない私たちのために通訳してくれたり、一緒にタ…
23日も公開ポスター発表会と口頭発表会が行われました。 この日は2年の松岡絢加さんが「豆苗における水分の伝達経路について」というテーマでポスター発表を行いました。 茎の中で道管がどのようにつながっているか、観察方法から自分で考え、道管のつながり方と葉の位置との関係を発見しました。 ポスターだけでなく、実際に観察に用いたUVライトや染色液も見せながら発表していまし…
22日午後、タイ王国のMaha Chakri Sirindhorn王女が、日本・タイ両国の生徒によるポスター発表を見学されました。 本校2年の山口祐司君が発表者の1人に選ばれ、「四条通の歩道拡張工事が交通に与える影響について」というテーマで発表を行いました。車線の減少によって起こる渋滞の緩和策を、コンピュータを用いてシミュレーションした結果を英語で発表しました。 「王女様の…
本校は,SSH校として12月21-25日にタイで実施される「タイ・日本 高校生サイエンスフェア2015(以下TJ-SSF2015)」に参加することになりました。 TJ-SSF2015は,タイ・日本の高校生がそれぞれの科学研究を発表する大会です。日本とタイ両国のトップサイエンススクールの学生の友好関係を深め,日本とタイ両国の経済発展のために教育面での協力を強化することを目的に日本からも10…
12月20日の第32回京都府高等学校総合文化祭優秀校発表会にて、新聞局が京都府高等学校文化連盟賞を受賞しました。学校行事や校内の話題を積極的に新聞の題材として取り上げ取材し、校内新聞『堀川高校』を定期的・精力的に発行してきたことが評価され、京都府内の新聞専門部の最優秀校として推薦を受け、今回の受賞に至りました。 同日には第4回全国高校生伝統文化フェスティバル…
12月13日(日) 滋賀県希望ヶ丘文化公園で、「全日本びわ湖クロスカントリー大会」が開催され、2年4組 清水快樹が2部8kmで8位入賞を果たしました。 日本陸連主催、全日本の大会名が付された本大会において、価値あるレースを展開しました。 総勢12名で臨んだ堀川勢は、その他の生徒も12位以下、数名が立て続けにゴールするなど、健闘ぶりを発揮しました。 後期中間テスト…
京都市立高等学校女子バスケットボール大会 冬季大会 結果 1回戦 VS西京 70-44 準決勝 VS塔南 43-24 決勝 VS紫野 49-94 市立大会準優勝を目標に夏から練習を重ねてきました。 準決勝では夏季大会では歯が立たなかった塔南高校に勝利することができました。 生徒たちの「勝ちたい」という気持ちが前面に出た試合でした。 決勝戦でも敗れはし…
大学入試センター試験まであと約1ヶ月となった12月11日(金)の放課後,恒例のPTA主催「3年生を励ます会」がカフェテリアで行われました。 白河総合支援学校の生徒さん手づくりパンとクッキーを生徒さん自身の手で堀高生に渡されました。温かい紅茶もふるまわれ,短い時間でしたが3年生はとても元気づけられた様子でした。 当日は学校長直筆の文字がプリントされたクリアファイル…
11月28日(土),京都大学において,「第1回 京都大学サイエンスフェスティバル」が開かれ,12都府県市の代表高校の生徒による「科学の頭脳戦」が繰り広げられました。 今年から京都大学の主催で開催されたこの「サイエンスフェスティバル」は,生徒が日々の研鑚の成果を発表することで,互いを高め合うことを掲げており,本校からも代表として2年生大草紅音さんが発表を行いました。…
25日の夕刻から金剛能楽堂で「能楽鑑賞会」が行われました。 これは、京都市立高校の生徒を対象に、京一商西京同窓会からのご協賛をいただき実施された伝統文化体験事業です。本校からは1年生15名、2年生18名が参加しました。 会の初めに「能楽体験」の時間もありました。そのあと鑑賞する能『葵上』の一部を、参加の各高校から2名の生徒が実際に能舞台の上で演じ、…
ミシェル・マイヨール博士 宇宙を読み解く:物理という素晴らしい道具 11月13日(金),京都賞高校生フォーラム「宇宙を読み解く:物理という素晴らしい道具」が開催され,本校の生徒が約40名参加しました。「京都賞」は,科学や文明の発展,また人類の精神的深化・高揚に著しく貢献した方々の功績を讃える国際賞として,稲盛財団が創設しました。フォーラムでは今年度の京…
11月8日(日) 山城総合運動公園陸上競技場で、「京都府国公立高校陸上競技選手権大会」が開催されました。 以下の生徒が入賞を果たすとともに、史上初めて男子総合6位入賞の快挙を成し遂げました。(昨年、一昨年の女子総合5位に継ぐ快挙となります。) 男子5000m競歩 <優勝>近藤嘉紀 <2位>堀池宏音 <5位>吉村柊太 男子5000m <3位>清水快樹 男子400mハー…