すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
今週末の2月3日(土)、4日(日)に、「令和5年度京都府学校文化・芸術祭 第55回教育美術展覧会」が京都市京セラ美術館にて開催されます。 この展覧会は、京都府の学校教育における造形表現・図画工作・美術・工芸・書道の教育実践の成果が発表される場となっています。また、京都府と友好関係にある州省から送られてきた児童・生徒の作品も展示されています。 堀川…
1月29日(月)放課後に、茶道部が初釜をかけました。 茶道部顧問の先生より、当日の様子を報告いただきました! 初釜は新年を祝うお茶会です。進路実現に向けて頑張っている3年生の先輩や、日頃お世話になっている先生方をお客様としてご招待しました。 部にあるお道具の数は少ないのですが、限られたお道具の中から裏千家の先生方とお茶会のテーマに合わせて組合せ、…
1月26日(金)のLHRの3学年の様子をご紹介します。 1年生は久々のクラスでのLHRでした。秋以降、宿泊研修に向けてクラスを超えたコース別会が続いていましたが、各クラスのクラス活動部員が企画立案し、普段の学習集団の単位であるクラスでの活動を楽しみました。 2年生は学年全体で3年生に向かっていくための備えとして、3週にわたる学年企画(レクリエーシ…
1月10日(水)、「物理基礎」と「生物基礎」の授業でそれぞれフィールドワークを実施しました。 物理基礎では京都大学総合博物館へ、生物基礎では京都市動物園へ行き、実物の展示物や動物たちを観察・調査してきました。 物理基礎のフィールドワークでは、生徒たちは、博物館の中で最も興味を持った展示物をじっくり観察し、学校に戻って改めて調べ、レポートにまとめる…
1月22日(月)放課後の時間に、埼玉県立松山高校新聞部の生徒たちによる本校の「探究活動」についての取材がZoomで行われました。 本校に松山高校新聞部の1年生の生徒より電話があり、「校内の生徒・教員向け新聞の記事として『探究活動を頑張っている高校』の記事を作成することになった。部員で手分けして取材を希望する学校を選定した。堀川高校の先生や生徒を取材させてほ…
2年生(24期生)が1月19日(金)LHRの時間にアリーナとグラウンドで学年のレクリエーションを行いました。 これは、生徒たちの中で有志メンバーが集まり「学年レクリエーション実行委員会」を立ち上げ、「クラス内の結束力を高める」「クラスの枠を超えて繋がりを深める」という二つの目的を達成するために企画された取組です。 実行委員のメンバーたちは、後期中…
1月17日(水)午後,京都大学大学院情報学研究科の修士科目「情報通信技術のデザイン」(担当:佐藤高史教授,神田崇行教授)の高校生向け発表会に,本校1,2年生情報ゼミ11名が西京高校1,2年生の生徒とともに参加しました。 この「発表会」は全国的にも珍しい高大連携の取組で,この科目を履修している大学院生が,科目最後の「試験」として“情報通信技術がどのようにデ…
先週の土曜日と日曜日に共通テストを無事に受験した23期生。明けて15日(月)にアセンブリーと自己採点会を終え、昨日から「特別時間割2期」がスタートしました。 アッセンブリーで進路指導主事からもあったように、ここから国公立大学の個別試験まで6週間という例年より長い期間に入ります。 23期生のみなさん、もう一度アッセンブリーでの紀平先生、滝本先生からのメ…
女子バスケットボールの新人戦が1月14日に桂高校で行われました。相手は京都西山高校でした。 相手の強い当たりには立ち向かうことができましたが、プレッシャーに負けてしまい、35対89で敗戦しました。もう一段階レベルを上げられるように練習からがんばりたいと思います。 保護者の皆様,寒い中応援ありがとうございました。 次は2月に行われる市立大会です…
「おかえりなさい、23期生のみんな」 13日(土)、14日(日)に実施された「大学入学共通テスト」を受験した23期生が、本日15日(月)、BIG BOXに帰ってきました。2日間、会場では担任団の先生方を中心に、本番に臨む生徒たちへの応援がありました。 そして今日、1月15日(月)。9時15分にHRに集合した後、9時25分から講堂でアッセンブリーが開…
本日1月12日(金)、3時間目のLHRの時間に、講堂にて「23期生 激励会」が行われました。 この激励会は、明日、明後日に実施される大学入学共通テストへの応援はもちろんのこと、卒業を控えた生徒たちの今後の人生、未来を激励する目的で毎年開催しています。 まず、在校生1、2年生から激励の言葉と、在校生のメッセージを組み合わせた「景」のモザイクアートが3…
昨年末の12月28日(木)、1年生と2年生の希望者で京都大学桂キャンパス見学会に参加しました。工学部の主に4回生からのキャンパスということで、普段はなかなか訪問する機会はないのですが、研究の具体的なイメージをつかめる大変貴重な機会でした。 昨年度までは、座談会形式で、高校側が知りたい情報や生徒の進路選択の傾向、大学教育に求めるものなどを、本校含む数名…
1月11日(木)の放課後、1年生(25期生)の医学科を希望する生徒を対象に医学科ガイダンスを実施しました。 医学科を志望するとはどういうことか、これまで医学科合格を果たした生徒はどんな生徒だったかなどについて、進路指導主事の先生から話がありました。 まずは実際の症例を読み、各々の疑問を発表し合いました。その着眼点から医学の 1.メカニズム 2.…
新しい年が始まりました。旧年中は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。2024年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 本日1月9日(火)より、平常授業が再開しました。 3年生はいよいよ今週末に「大学入学共通テスト」を受験します。1月5日(金)と6日(土)の2日間にわたって実施された「共通テスト直前シミュレ…
令和5年も間も無く終了です。 4月に新しく「穂」の25期生を迎えてスタートした令和5年度は、コロナによる活動縮小から着実に「学校」らしい良い時間を回復していく日々になった、と感じています。 5月にお迎えしたカナダからの留学生や、台湾からの研修旅行生など、海外からの来校者との交流が再開。 6月球技大会、9月文化祭•探究基礎研究発表会、10月体育祭と、学校行事も(まだ十分…
今年は源氏物語がブームになっていますが、堀川高校では、2006年から継続して岸本久美子先生による市民向け源氏物語講座を行って来ました。 講師の岸本先生には、源氏物語を読む通年講座を担当していただいたり、「文学歳時記」と題した特別講演をしていただいたりもしてきました。 これまでの講座などでおなじみの方はもちろん、普段は古典にあまりなじみがないのだけ…
12月26日(火)、京都大学大学院医学研究科皮膚科学教室の小阪健一郎先生をお迎えし、講演会「そこに辺境があるから」が25期生(1年生)を対象に開催されました。 今回のご講演では、ご自身の「辺境クライマー」としてのご経験をもとに、今までに登頂されてきた岩や滝の紹介を、実際の画像を交えながら臨場感あふれるお話をしていただきました。そして、日本にもまだまだ…
12月25日(月)、24期生の生徒を対象に、文化庁次長の合田哲雄様にご講演をいただきました。 合田様は、新たに改訂された学習指導要領に携わられた方であり、24期生から取り組むこととなった、「歴史総合」や「公共」は、この新たなカリキュラムからスタートしたものです。 今回のご講演の演題は「生成AI時代における学びと次代を創造する力」。従来は知識中心、…
12月23日(土)、24日(日)に行われた「第9回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会」に、英語部より本校代表チームが出場しました。 1日目が予選、2日目が本選という日程で、全国から選出された76校の代表チームが参加しました。東京大学がメイン会場となった今年度、本校からはオンラインで参加し、全国の高校生と熱いディベートを繰り広げました。 予選では…
12月21日(木)、冬期全員学習の4時間目に、講堂と小ホールにて、24期生探究基礎委員会企画の「AcaPro (Academic Project) 交流会」が行われました。 2年生後期から始まったAcaPro (Academic Project) では、「個人探究」「グループ探究」「後輩指導」の3つのコースから、生徒自身が選んだ取組を行っています。 個人探…