すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
12月21日(木)、冬期全員学習の4時間目の時間、25期生の探究基礎委員会が企画した「STEP交流会」が本校のアリーナにて行われました。 後期に入ってからの探究基礎ではゼミ活動を行っており、生徒はそれぞれのゼミに所属して各分野の専門知識や、普遍的な課題解決能力など、探究の「術(すべ)」を身に着けている最中です。 今回のSTEP交流会は、ゼミを超え…
12月18日(月)、英語部ではクリスマス会を行いました。 毎年ALTの先生が母国のゲームを紹介してくれますが、今年はフィリピン出身の先生が、「Boggle」というフィリピン発祥のワードゲームに少しアレンジを加えて紹介し、みんなで取り組みました。 ルールは簡単で、出題者よりある制限を課され、その中でどれだけ多く英単語を思いつくかというものです。他の解答者と単…
12月10日(日)、本校吹奏楽部が、京都河原町ガーデンで催されたクリスマスライブに出演しました。冬とは思えないほど暖かい昼どき、四条河原町交差点の一角のステージで3曲を披露しました。 2度にわたるステージの間、道を歩く方々の中には足を止めて観てくださる方も多く、ホールなどの閉じられた空間でのコンサートとはまた違った醍醐味を感じられました。 世代や…
本日12月20日(水)のLHRでは、1、2年生がそれぞれ学年アセンブリを行いました。 1年生ではまず、11月に行われた学校説明会で統括として活動した生徒4名が、活動を通じて学んだことを学年の生徒全体に伝えてくれました。それぞれが感じた学校説明会の楽しさと難しさを言葉にしてくれました。 次に、明日から始まる全員学習の内容について、国語・数学・英語の…
12月19日(火)のLHRの時間、講師の先生をお招きし、2年生の「薬物乱用防止教室」が行われました。 本日の講演会では、講師の先生の経験を交えながら薬物の依存性の恐ろしさや心身への悪影響、薬物乱用をやめることの難しさ等についてお話していただきました。 薬物乱用の多くは、興味本位や「一回だけなら問題ないだろう」という軽い気持ちから始まります。それが…
12月16日(土)、25期生の保護者会を実施いたしました。 まずは会の前半、講堂で全体会が行われました。橋詰校長の挨拶ののち、滝本教頭より、宿泊研修の意義や付添教員についてお話がありました。 次に、学年主任から、25期生の様子について伝えられました。様々な取組を経て、「高みを目指す」とは何かを問い続けてきた25期生。1年生として最後の学校行事であ…
12月16日(土)、京都市立開建高等学校にて、「市立高等学校グローバルフェスタ2023」が実施されました。「グローバルフェスタ」とは、中学2年生を対象とした取組で、各高校の特色ある授業を中学生が体験し、高校における「学びの魅力」や、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしてもらおうというイベントです。 堀…
英語部では、今週末の12月23日、24日に出場予定の「第9回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会」に向けて、いよいよ練習が大詰めを迎えています。 これまでの練習では、毎回決められたテーマに関する英文記事を読み込み、幅広く知識を蓄えつつ、そのテーマを取り入れたディベートを行ってきました。 12月14日(月)、本番まであと10日を切ったこの日、その場で…
24期生(2年生)の生徒が夏休みに5週間、アメリカのサンタバーバラへ留学しました。12月12日(火)の放課後、アトリウムにてその報告会を行いました。 美しい現地の写真で彩られたパネルを使用して、留学先の語学学校でいろいろな国の仲間と英語を学んだ経験を、様々なエピソード交えながら伝えてくれました。 得意の文法を教えてあげたことをきっかけに、他の国の生徒たち…
12月13日(水)の午後、仙台第三高校の生徒が堀川高校を訪問して下さり、2年生(24期生)と交流することができました。仙台第三高校は、24期生が1年生の時、宿泊研修(東北コース)で訪問させていただいた学校で、両校の交流をさらに深める機会となりました。 まずは来校した皆さんを歓迎するウェルカムセレモニーがアトリウムで行われました。 初めに本校の東北コースに参…
12月12日(火)、探究基礎STEPの人文科学ゼミと社会科学ゼミの授業で、丸善京都本店にて「本屋ワーク」を行いました。 「本屋ワーク」とは、探究基礎STEPの人文系ゼミにおいて、実際に本屋に行き、自分が興味をもっている分野の本を探したり買ったりするワークのことです。本日は、自分が関心のある分野にどういった本があるかを実際に見て知るために、丸善京都本店へ向か…
本日12月11日(月)、16日(土)に開建高校で実施されるグローバルフェスタに向けてスタッフ会議が実施されました。 グローバルフェスタとは、市立高校9校が集い、市立中学校2年生を対象に各校の特色ある授業を体験してもらうイベントです。 このイベントへの参加を通じて、高校における「学びの魅力」や、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どのような生き方…
12月8日(金)の午後、札幌新陽高校の生徒と本校2年生(24期生)との交流会を行いました。札幌新陽高校は、24期生が宿泊研修(北海道コースB団)で訪問させていただいた学校で、両校の交流をさらに深める機会となりました。 講堂に集った札幌新陽高校の生徒のみなさんと本校24期生合わせて約100名の生徒を前に、代表生徒が「今日の機会を楽しみにしていました」と…
本日12月8日(金)、火曜日から始まった後期中間考査が終了した後、1年生(25期生)は講堂にて学年アセンブリーを行いました。 まず初めに学年主任から、4月に堀川高校に入学してからこれまでの約8か月間の学校生活や各種活動の振り返りと、これから25期生たちに意識してほしいことについてお話がありました。 振り返りでは、探究DIVEや遠足,球技大会や文化…
企画推進部(進路指導室)は令和5年12月27日(水)~令和6年1月4日(木)の期間が閉鎖となります。この期間は調査書の発行手続きはできません。 年始の対応は1月5日(金)からとなります。調査書が必要な場合は、上記の期間以外に手続きを行ってください。 1月5日(金)に連絡をいただいた場合、発行は最速で1月9日(火)となります。ご了承ください。 なお、調査…
京都高大連携研究協議会が主催し、公益財団法人大学コンソーシアム京都が主たる運営を担う、第21回高大連携教育フォーラムが、12月2日(土)にキャンパスプラザ京都にて開催されました。 今回は「どうすれば良い問いをデザインできるか-高校の探究と大学の研究の共通点を探る-」と題し、第1部に基調講演等が行われ、第2部には教科やテーマごとに分かれての分科会が実施されました…
11月の土曜日に、京都市教育委員会主催・京都大学協力のもと、京都大学の施設を会場に、京都大学大学院に在籍する若手研究者(学びコーディネーターや市立高校卒業生)から研究についての講義を受ける機会をいただきました。 当日は、用意された8つの分科会より、1年生・2年生が現在の興味関心等を基に選択し参加をしました。 生徒達からは 「実際に京都大学で学んでおられる…
家庭基礎の授業では、調理実習を3回実施しました。最近は食がブームになっているおかげか、生徒たちはとても楽しみにしています。ただ、コロナの影響で、中学校で調理実習が出来なかった人や、お家でほとんど料理をしていない人も多くて色々大変でしたが、それだけにとても良い学びの時間となりました。 1回目は『おからマフィン・紅茶』。米粉・バター・おから・豆乳・きび砂…
12月に入り一段と寒さが厳しくなってきました。 現在1・2年生は後期中間考査の真っ最中です。 両学年とも来年度の文理選択、科目登録も終了し、自身の進路展望がより具体的になってきた中での考査です。 日々の学習の成果を確認し、今後につなげる考査にしてほしいと思います。 3年生は、11月24日(金)に高校生活最後の考査「卒業考査」を終え、週が明…
本日12月1日(金)の終礼後、PTA役員を中心とした保護者の皆様による「3年生を励ます会」が実施されました。 この取組は、もともとは、PTAの方々がそれぞれの進路実現に向かう3年生と、それを支える3年生担任団を励ましたい、という目的で1期生が3年生のときから始まりました。 のちに、白河総合支援学校の校長と本校校長が、「行く道は違っても、同じ京都で…