すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
7月15日(土)に本校で学校説明会を開催いたします。 講堂での全体会、生徒や教員による個別相談のほか、宿泊研修や探究基礎、学校生活、学校行事などのフロアコンテンツをご用意して、中学生および保護者のみなさまのご来校をお待ちしています。 このフロアコンテンツでは、堀高生たちが、皆さんとの対話を通じて堀川のさまざまな取組と魅力を伝えるべく、当日に向けて…
6月19日(月)、2年3組の公民の授業に京都新聞社が、先週に引き続き取材にご来校されました。 2022年度より新カリキュラムで、高等学校公民科の必修科目「公共」がスタートし、本校は2年生に公共の授業を設置しており、今年度が初めての授業実施です。 主体的で対話的で深い学びの実現を通じ、生徒たちが自立して社会とかかわりながら生きる市民へと成長していく上…
本日6月16日(金)、西京極の京都市体育館と京都市市民スポーツ会館で、今年度の球技大会が行われました。 球技大会の目的は、「ともに教え合い励まし合う過程で級友との親睦を深め、今後のクラス活動における礎石をつくる。」「学年の枠を超えた生徒同士の結束を図り、堀川高校での新生活により良く適応する。」の2つです。 今年度は初めて、3学年が同時に同じ場所で…
6月15日(木)、23期生対象の「アクセスガイダンス」の2日目が行われました。昨日の地歴科目に続き、本日は化学、物理、生物のガイダンスが実施されました。 理系の生徒にとって理科は、数学と共に入試での配点も大きく、肝となる科目です。 2年生までに国語、数学、英語を完成させ、3年生からは、文系の生徒は地歴に、理系の生徒は理科に力を入れていくのが堀川高校…
6月14日(水)と15日(木)の2日間、23期生対象の「アクセスガイダンス」が行われます。 昨日は日本史,世界史,地理についてのガイダンスが実施されました。 この取組は、生徒が大学入試を見据えた学習計画を立て、学習習慣を再構築し、学習意欲をさらに高めることを目的としたもので、昨日は地歴科の教員が、今後の学習方法や大学入試で求められる力などを、参加した…
6/5(月)の午後に教職員の研修会として「進路研修会」を実施しました。 毎年この時期に行われているこの研修会は、その春に卒業した生徒たちの進路結果の分析や、3年間指導してきた担任教員の経験を、今後の生徒指導、進路指導に生かすという目的で実施されているものです。 今回は、22期生学年主任と担任、そして進路指導主事から、この春に卒業した22期生の3年…
6月13日(火)のSHRの時間に、学校説明会の企画・運営を担当する2年生のリーダーたちが、1年生のHR教室に行き、スタッフ募集を行いました。 学校説明会の趣旨や募集パートの活動内容などを説明し、「堀川に関心をもって来てくださる中学生や保護者の方々に、堀川の魅力を1年生・2年生で一緒に伝えていきましょう」と、多くの生徒の参加を呼び掛けていました。 学…
昨日の6月12日(月)から、今週末に行われる球技大会の朝練習が開始されました。 生徒たちは、朝の7時45分より練習が可能。多くの生徒がグランドに集合し、あちらこちらで歓声が起こっていました。 球技大会本番は今週金曜日の6月16日(金)。西京極の京都市体育館で行われます。 今年は初めて3学年が同じ会場で実施ということで、例年以上に盛り上がってくれる…
6月5日月曜日から約3週間、本校の卒業生をはじめ、7名の教育実習生を受け入れています。 最初の1週間は、担当クラスのホームルーム活動を中心に取り組みつつ、じっくり授業の準備をする期間。本校教科指導教員の指導を受けながら、どういった授業を行うか試行錯誤を繰り返しています。 7名が集う控室では、電子黒板を使った模擬授業や、教科を越えた意見交換も活発です。週明け…
6月10日(土)の午前、23期生の保護者会が実施されました。 まずは講堂での全体会の後、23期生としては初めて、各クラスの懇談会を行うことができました。 講堂の全体会では、校長からのご挨拶の後、ベネッセコーポレーションの高谷様から、希望進路の実現に向けて、「正しい情報を持つ」「行ける大学ではなく行きたい大学を」「授業を中心とした基礎基本の徹底」「安定…
6月9日(金)の中間考査後に「探究Special」と題した2年生(24期生)のアセンブリが講堂で実施されました。 「探究の現状を見つめなおす」 「後期に向けたイメージを持つ」 「朋から刺激を受ける」 を目的に行われ、探究基礎の「基礎」という言葉の説明から始まり、前期に行われている探究基礎(JUMP)でつけたい力や、後期より始まるAcademic Projectを通じてやりたいこと…
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院/環境社会理工学院・社会人間科学コース教授の中島岳志先生を講師に迎え、講演会「学問とは何か?教養とは何か?」が1年生を対象に開催されました。 中島先生はご自身の経歴をもとに、様々な偶然に左右される人生において、「今」を未来への投資ととらえすぎずに大切にすること、偶然を受け止めることのできるすき間を持っておくことの大…
6月8日(木)、教職員対象の「普通救命講習およびエピペン講習」を行いました。 「普通救命講習」では中京消防署の方々のご指導のもと、胸骨圧迫・人工呼吸の方法、AEDの操作等の実習をしました。 その後、本校保健室主催で「エピペン講習」も行い、適切なエピペンの使用法を確認しました。 実際の現場を想定して実習を行うことで、緊急時にいかに臨機応変に対応す…
今年度の国公立大学の総合型選抜(旧AO入試)と学校推薦型選抜(旧推薦入試)に関するお知らせがあります。 詳細は以下のデータを見てください。 出願意思のある人は,期日までに企画推進部までご連絡ください。
6/5(月)の午後に教職員の研修会として「進路研修会」を実施しました。 毎年この時期に行われているこの研修会は、その春に卒業した生徒たちの進路結果の分析や、3年間指導してきた担任教員の経験を、今後の生徒指導、進路指導に生かすという目的で実施されているものです。 今回は、22期生学年主任と担任、そして進路指導主事から、この春に卒業した22期生の3年…
本校では、第25回教育研究大会 兼 令和4年度指定SSH中間報告会を、9月15日(金)に開催します。 本研究大会は、京都市立高等学校教育改革のパイロット校に指定された本校の教育活動を公開し、ご指導とご助言を仰ぐとともに、よりよい高等学校教育の実現に向けて活発な交流を行うために開催するものでございます。本年度は、令和4年度指定SSH中間報告会としても開催いたします。 多くの…
6月4日(日)に京都府立田辺高等学校の体育館で、男子バレーボール部インターハイ南部予選が行われました。相手は、冬の新人選手権大会でシードを勝ち取っていた京都市立紫野高等学校でした。 1セット目は試合開始直後からブロックが決まり、その後、競ったまま終盤に行くも、最後に少し抜け出して勝利。 2セット目は終盤7点差を追い上げる試合になるも、追いつきます…
6月3日(土)、午前中に25期生(1年生)保護者会を、午後に24期生(2年生)保護者会を行いました。 両学年とも、まずは講堂で全体会を行い、その後はHR教室で各担任がクラス運営の方針や生徒たちの様子をお伝えする時間を取りました。 1年生25期生の全体会は、校長、教頭、宿泊研修をお世話いただくJTBご担当者様、学年主任の4名が今年度3月に、海外3コース…
1年生(25期生)は、本日のLHRで講演会の事前学習を行いました。 講演会は、6月8日(木)に行われ、中島岳志先生(東京工業大学リベラルアーツ研究教育員/環境社会理工学院・社会人間科学コース教授)より、「学問とは何か?教養とは何か?」というテーマでお話しいただきます。 まず、各クラスの講演会係を中心に、中島岳志先生について調べてきたことや、「学問とは…
6/2(金)に、1年生の取組である「学びのアセスメント」が実施されました。 「学びのアセスメント」とは、生徒自らがそれぞれにあった学び方を獲得していく時間で、今年度は毎週金曜日の4時間目に実施されています。 この時間の主役は生徒。各教科の係が前に立ち、彼らがその1時間を運営します。教員は基本的に見守るのみです。 来週に迫った初めての定期考査に向け…